
28日(日)、等身大ガンダムを見に行って以来のお台場にやって来ましたよ!
昨年に続き2度目のD1観戦。
お台場で開催されるのは今回が最後です。
ちょっとしんみり…クスン(U_U)。。。
8時半過ぎに到着しましたが、すでに会場周辺には長蛇の列が…
D1人気はすごいです。
入場ゲートをくぐると、小学生以下の子供にナントうれしいD1グッズのプレゼントがありました。
買うと合計2,500円相当の品々です。ラッキー!!
開始時間までいろんな協賛メーカーの出展ブースや飲食物のテントなどを一通り見て周りつつ、異常な寒さの中、朝からビールなんかいただいちゃったりして…グビグビ (^O◇ゞ
娘も顔にペイントしてもらって、皆超ゴキゲンです^^
今回の最大の目的は、もちろんみんカラのお友達にもなっていただいた高山健司選手の応援です!
前日の開幕戦ではなんと過去最高の5位でシード入りを果たし、シード選手の証しである『赤ゼッケン5番』を見事GETされたとの事!走り観たかったなぁ"(/へ\*)ウゥ…
開会式の選手入場の際には、開幕戦目前に不慮の事故でお亡くなりになった黒井敦史選手の愛車ワンビアが出場選手を先導してましたが、そのワンビアを操っていたのは黒井選手の奥様でした。
東京オートサロンで見たのが最後の走りになるとは思ってもいませんでした…
黒井選手のご冥福をお祈りいたします。
まずは『単走チャンピオン決定戦』です。
おなじみの上位常連選手が勝ち残る一方で、個人的に好きな日比野選手や我らが高山選手はまさかの1回戦落ち…( ノД`)シクシク…
しかしどの選手もエキシビションとは思えないアツい走りで、大観衆の目を釘づけにしていました。
単走の最終順位は以下の通りです。
1位 川畑真人選手 RPS13 180SX 得点100.00
2位 野村謙選手 ER34 スカイライン 得点100.00
3位 今村陽一選手 S15 シルビア 得点99.90
4位 織戸学選手 JZA80 スープラ 得点99.30
5位 手塚強選手 BNR32 スカイライン 得点98.80
・タイヤメーカー対抗の車庫入れ対決(これには高山さんも参加。楽しませていただきました^^)
・女性ドライバーによるデモラン。
・銀魂 in D1(なんと坂田銀時がドリフトを!?)
・チーム・オレンジ withハウスネーション・ダンサーズ(ダンスとドリフトのコラボ。お見事!)
等々のいろんなアトラクションをはさみ、いよいよ『DREAM MATCH 追走バトル』が始まります。
ファン投票による“見てみたい対戦”をもとに組み合わせを決定したお台場ならではのスペシャルバトルです!
私の中でD1といえば、やっぱり追走です!
2台のマシンの一発触発の駆け引きについつい力が入ってしまいます。
残念ながら高山選手はこちらには出場ならず…
ファン投票の結果がベースになっているので、同じ選手が複数の対戦に登場することも…
結果、昨年のシリーズチャンピオンの今村陽一選手(本職:お花屋さん)が1位、2位に!?
あまりの寒さにブルブル震えながらの観戦だったけど、とても楽しいあっという間の1日でした(*^-^)
選手の皆さんありがとう!!
あっ、そうそう、帰り際にうれしいサプライズが!!!
娘がほっぺたにペイントしってもらったADVANのブースで選手のトークショーが行われていました。
よく見ると選手のなかに、なんと高山さんがいるではありませんか!
遅れて織戸選手が登場した頃、1,000円以上のお買い物をして写真撮影券をもらった人だけが選手に囲まれて写真撮影できるとアナウンス。
持ってたんですねぇ、その写真撮影券!
娘とステージに上がってカシャ!
撮影が終わった直後、勇気を振り絞って高山さんに近づき、
『あのぉ、アオちゃん0.1tです!』『あっ、ドーモ』と挨拶&握手に成功しましたヾ(≧▽≦)ノ感激!!☆
この日の模様をビデオに収めましたので、編集でき次第皆さんにお見せしたいと思います。
写真撮影はショーゾーに任せていたのが災いしたのか、使える写真がありません…
この日の模様は4/24にDVDで販売決定!
さらに同日、テレビ東京系列で特番で放送されるそうです。
最高の一日のあと、新橋のさくら水産でささやかな打ち上げをして、美味しいお酒をいただき過ぎて悪酔いしてしまいました。
※最後に告知させて下さい!
今週末の3・4日、「ポートメッセなごや」で「エキサイティング・カー・ショーダウン」が開催されます!
高山さんも愛機「Rマジック ピンク6号」とともに名古屋入りされてるそうでなので、お近くの方は、是非「ポートメッセなごや」まで足をお運び下さい。