
私も嫁も、今日はグロッキー状態で昼過ぎまで布団から出られませんでした(寝室は別々ですよ、念のため(^^;)
というのも、このところ毎夜遅くまで卒園式の準備で平均睡眠2~3時間だったもので。
という訳で、昨日は次女の卒園式でした。一年間の会長職もやっと終わりです。
10時から卒園式開始。
ここの保育園はお寺が運営しているので、壇上にはのの様(お釈迦様)が祀ってあります。
厳粛な空気の中、保育證書(証書ってこう書くんですって)の授与を受けるどの子供たちも、上がり症の私なんかとは違って、みんな大きな声で返事をして、堂々と落ち着いてて立派でした。
入園してからの数年の間に、よくぞここまで成長したもんだとあらためて感じました。
なんて感動してちょっとウルウルしながらも、寝坊して朝メシ抜きだったので、おなかがグーグーなっちゃって…うわっ、ハズカシイ(゜。゜)
そして最後のお努め、『父母の会会長 お祝いの言葉』の番がきちゃいました。
前の晩にいろいろと考えていましたが、いざマイクを渡されてみんなの前に立ったら、感動と緊張で何を言ったのかあまり覚えていません。(あとで公式DVDを見ればわかるのでしょうが、いつも見ません)
無事卒園式も終わり、引き続き謝恩会へ。
子供と一緒にお弁当をいただきながら、お母さん、先生、卒園児と楽しい出し物が続きました。
子供たちのシュプレヒコール(保育園の様々な思い出を園児全員で声を揃えて大声で言うやつです)にまたもやウルウル…
歳のせいか最近涙もろくなりました。
14時にお開きで昼の部終了。
さて帰ろうかと思ったら予想外の展開!?
先生との別れ際、いきなりウチの娘が号泣しだしてヽ(≧Д≦)ノ
そばにいた子供たちも連鎖反応で次々に泣き出す始末…
嗚咽の嵐がおさまるまで30分くらいかかりました。あいやいやいやい…(^^;
なんとか帰宅して、18時からの慰労会に備えて一眠り。
じじばばが出掛けていたので、子供たちを弟の奥さんに預けて、夜の部に突入!
無責任な親だとお思いでしょうが、この日のために一年間耐えてきたので…
何卒ご容赦下さいませm(_ _)m
お寿司屋さんの宴会場で先生、父兄あわせて50名近く集まったでしょうか。
進行の段取りは一切決めずでしたが、各々盛り上がっておりました。
私もおなかいっぱい(>。<)フゥ
その後はお寿司屋さんの送迎バスで駅前のカラオケルームへ直行!
当初予定していたより多くの方が残ってくれて(40名強)、室内はぎゅうぎゅう詰めで幹事としてはうれしい悲鳴!
怒涛のカラオケ大会は皆さん大盛り上がりでした。
っていうか自分が一番盛り上がっていました(^^;
CKBの『昼顔』(西友のCMソング)も気持ちよく唄わせて頂きました! 奥さぁーん♪
その後もCKBや布袋、挙句の果てには場違いのミッシェルガンエレファントも熱唱して、まわりはどうあれ、自分的には大満足!会長の職権乱用かな?まっいいか^^
21時から2時間の予定が、気がつけば深夜1時半!?
2時に帰宅して、速攻で爆睡したのはいうまでもありません。
この一年、私は仕事の関係で催し物の度に挨拶をするだけのお飾り会長で済みましたが、その分私の変わりに忙しい合間を縫って色々な催し物の準備や実務をこなしてきたのは嫁さんです。
いやな事も多々あったでしょう。また卒園間近にはばあばが入院したり、おまけにRK1が入院したり(これは嫁がやっちゃったんだからしょうがない)と想像以上に大変だったと思います。
私の性格上、本人には直接言えないので、この場を借りてお礼を言わせていただきます。
一年間お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。多謝、多謝m(_ _)m
思い起こせば、私が嫁と始めて出会ったのもこの保育園でした。
まさかその嫁と結婚して、その子供たちも同じ保育園のお世話になるなんて誰が想像したでしょう。
保育園の担任先生をはじめ諸先生の方々、子供たちを立派に育てていただき、本当にありがとうございました。
いろいろとお世話になりましたm(_ _)m
本当に長~い1日でした。&長~いブログ日記でした。
ドーモスイマセン(^^;
※写真は次女と、2年間お世話になった担任のまなみ先生です。感謝!
Posted at 2010/03/22 01:39:27 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記