• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオちゃん0.1tのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

SPACY乗りになって1週間経って思うこと。

SPACY乗りになって1週間経って思うこと。我が家のSPACY号ことRK1がめでたく私のメインカーになって1週間経ちました。

だんだん愛着も湧いてきてました。
なのに今日も洗車サボっちゃいました。
スペちゃんごめんネ。

この1週間、いかに平均燃費を上げるかという事に注意を払いながら、クセを探りつつ乗っています。

通勤時の片道の距離は6キロ弱ですが、エコランプが反応しだすのはだいたい3キロぐらい走った頃からです。
これってやっぱり、エンジンが完全に暖まりきらないと…ってことなですかね?
なので日常の移動ではなかなか高燃費を得ることができず悔しい思いをしてます(TT)
ちなみに今日は8.9キロです。

以前はベタ踏みスタートダッシュしていた私が、今では慎重に加減しながら弱めのアクセルワークを心がけてるなんて、ホント自分でも信じられません(^^;

ヒトって車が変わると、運転も変わるもんですねえ。


今日も娘二人を乗せてカーショップ巡りに行って来ました。
帰る途中、桜が綺麗だったのでカシャ!
Posted at 2010/04/04 22:57:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2010年04月04日 イイね!

堪能させていただきました…ひとり花見(^^;

堪能させていただきました…ひとり花見(^^;皆さんも今日明日と花見に繰り出そうと思われているのではないでしょうか?

私も本日花見に行って参りました! ひとりで(^^;

場所は以前から気になっていたJR総武線沿いの飯田橋⇔市ヶ谷コースです。
この区間は線路の両側に桜が並んでいます。
今の職場に移って早5年、毎年この時期なると通勤電車の窓から眺めるだけでした。

今年はアクティブなアオちゃんをスローガンに掲げ、みんカラ、ライブなど自分なりに精力的に活動してきました。
という事で、今年初めて実際にこの目に焼き付けようと行動に移しました。

まず飯田橋⇔市ヶ谷間を電車で1往復して車窓からじっくり鑑賞。
そして飯田橋駅から市ヶ谷駅まで線路脇の遊歩道を歩きながら、ゆっくり桜の花々を愛でることにしました



昨日の強風にも耐えた逞しい桜たちはほぼ満開です。
とにかく見事のひと言に尽きます!
じっくり鑑賞させていただきました。来て良かったあヽ(´▽`)/

1.7キロに及ぶ遊歩道脇は端から端までお花見宴会の団体で埋め尽くされていました。
土曜日ということもあり、まだ明るい時間でしたが皆さんかなり出来上がっていましたよ
(*>∀<)o(酒)"

ワンカップをカバンに入れ忘れた私は、シラフのまま終点の市ヶ谷駅までのんびりと歩いていきました。
しかし楽しそうな宴をさんざん見せつけられて、このままシラフで帰れる訳がありません。
気がつくと体は自然と行きつけの居酒屋へ!
昭和のニオイがプンプン漂う中高年サラリーマンのオアシス、居酒屋 ニュー浅草。



普段の土曜日だとガラガラのこの店も、さすがお花見シーズンということですぐ満杯に!
店員さんも思わぬ激混みに、慌しく店内を走り回っていました。

運よくピーク直前に入った私はカウンター席に通され、先ほどの見事な桜の木々の余韻に浸りながら美味しいお酒をいただきました。

じつに幸せな一日でした。
わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪

 

Posted at 2010/04/04 02:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月03日 イイね!

お台場はこれで見納め(ToT) 【TOKYO DRIFT in お台場 】

お台場はこれで見納め(ToT) 【TOKYO DRIFT in お台場 】28日(日)、等身大ガンダムを見に行って以来のお台場にやって来ましたよ!

昨年に続き2度目のD1観戦。
お台場で開催されるのは今回が最後です。
ちょっとしんみり…クスン(U_U)。。。

8時半過ぎに到着しましたが、すでに会場周辺には長蛇の列が…
D1人気はすごいです。
入場ゲートをくぐると、小学生以下の子供にナントうれしいD1グッズのプレゼントがありました。
買うと合計2,500円相当の品々です。ラッキー!!

開始時間までいろんな協賛メーカーの出展ブースや飲食物のテントなどを一通り見て周りつつ、異常な寒さの中、朝からビールなんかいただいちゃったりして…グビグビ (^O◇ゞ
娘も顔にペイントしてもらって、皆超ゴキゲンです^^

今回の最大の目的は、もちろんみんカラのお友達にもなっていただいた高山健司選手の応援です!
前日の開幕戦ではなんと過去最高の5位でシード入りを果たし、シード選手の証しである『赤ゼッケン5番』を見事GETされたとの事!走り観たかったなぁ"(/へ\*)ウゥ…

開会式の選手入場の際には、開幕戦目前に不慮の事故でお亡くなりになった黒井敦史選手の愛車ワンビアが出場選手を先導してましたが、そのワンビアを操っていたのは黒井選手の奥様でした。
東京オートサロンで見たのが最後の走りになるとは思ってもいませんでした…
黒井選手のご冥福をお祈りいたします。

まずは『単走チャンピオン決定戦』です。
おなじみの上位常連選手が勝ち残る一方で、個人的に好きな日比野選手や我らが高山選手はまさかの1回戦落ち…( ノД`)シクシク…
しかしどの選手もエキシビションとは思えないアツい走りで、大観衆の目を釘づけにしていました。

単走の最終順位は以下の通りです。
1位 川畑真人選手 RPS13 180SX 得点100.00
2位 野村謙選手 ER34 スカイライン 得点100.00
3位 今村陽一選手 S15 シルビア 得点99.90
4位 織戸学選手 JZA80 スープラ 得点99.30
5位 手塚強選手 BNR32 スカイライン 得点98.80

・タイヤメーカー対抗の車庫入れ対決(これには高山さんも参加。楽しませていただきました^^)
・女性ドライバーによるデモラン。
・銀魂 in D1(なんと坂田銀時がドリフトを!?)
・チーム・オレンジ withハウスネーション・ダンサーズ(ダンスとドリフトのコラボ。お見事!)
等々のいろんなアトラクションをはさみ、いよいよ『DREAM MATCH 追走バトル』が始まります。
ファン投票による“見てみたい対戦”をもとに組み合わせを決定したお台場ならではのスペシャルバトルです!
私の中でD1といえば、やっぱり追走です!
2台のマシンの一発触発の駆け引きについつい力が入ってしまいます。
残念ながら高山選手はこちらには出場ならず…

ファン投票の結果がベースになっているので、同じ選手が複数の対戦に登場することも…
結果、昨年のシリーズチャンピオンの今村陽一選手(本職:お花屋さん)が1位、2位に!?

あまりの寒さにブルブル震えながらの観戦だったけど、とても楽しいあっという間の1日でした(*^-^)
選手の皆さんありがとう!!

あっ、そうそう、帰り際にうれしいサプライズが!!!
娘がほっぺたにペイントしってもらったADVANのブースで選手のトークショーが行われていました。
よく見ると選手のなかに、なんと高山さんがいるではありませんか!
遅れて織戸選手が登場した頃、1,000円以上のお買い物をして写真撮影券をもらった人だけが選手に囲まれて写真撮影できるとアナウンス。
持ってたんですねぇ、その写真撮影券!
娘とステージに上がってカシャ!
撮影が終わった直後、勇気を振り絞って高山さんに近づき、
『あのぉ、アオちゃん0.1tです!』『あっ、ドーモ』と挨拶&握手に成功しましたヾ(≧▽≦)ノ感激!!☆

この日の模様をビデオに収めましたので、編集でき次第皆さんにお見せしたいと思います。
写真撮影はショーゾーに任せていたのが災いしたのか、使える写真がありません…

この日の模様は4/24にDVDで販売決定!
さらに同日、テレビ東京系列で特番で放送されるそうです。

最高の一日のあと、新橋のさくら水産でささやかな打ち上げをして、美味しいお酒をいただき過ぎて悪酔いしてしまいました。


※最後に告知させて下さい!
今週末の3・4日、「ポートメッセなごや」で「エキサイティング・カー・ショーダウン」が開催されます!
高山さんも愛機「Rマジック ピンク6号」とともに名古屋入りされてるそうでなので、お近くの方は、是非「ポートメッセなごや」まで足をお運び下さい。

Posted at 2010/04/03 04:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2010年04月03日 イイね!

朝から疲れちゃった

朝から疲れちゃった今日、関東地方はものすごい強風でした。

おかげで朝の交通網は大変なことになってました。
通勤に3時間かかっちゃいましたよ フー ( ̄‥ ̄) = =3

ちなみに過去最長記録は昨年の台風の時の8時間です…
ハラホロ~( ̄∇ ̄)~ヒレハレ

それにしてもすごい風でした。
なにしろ0.1tのこのカラダが持ってかれそうになったほどですから(^^;

これじゃあ、お花見行く前に桜が全部散っちゃっうじゃねえか!と肩を落としていましたが、それは無用な心配でした。
年に一度の自分の晴れ舞台を前に吹き飛ばされてなるものか!なにくそ!と、しっかり踏ん張り堪えているじゃないですか。いやあ立派、、立派!

桜って奴は見た目の可憐さとは裏腹に、これでなかなか結構タフな男ですよ^^


明日お花見する時間あるかな?
一応カバンにワンカップとあたりめを入れておこうっと!!


昼休みに職場のそばでカシャ、カシャッ!

※やっと複数画像取り込む技を覚えました(^^;
Posted at 2010/04/03 00:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月01日 イイね!

訳ありドライブでプレオのリベンジ!ぞろ目キリ番GETだぜっ!!

訳ありドライブでプレオのリベンジ!ぞろ目キリ番GETだぜっ!!今週は年度末の追い込みで体力的にも精神的にも、なかなかみんカラ弄りができませんでした。
アラフィフ目前の私にはさすがにキツイですヾ(´Д`q)
なんかここ数年、身体の衰えをひしひしと感じております。
鍛え直さねばなりません!
こんなこと言うと周りから、どうせまた口だけなんだからぁと総攻撃にあいそうですが…(^^;

先週の土曜日、我が家のRK1の3度目の退院直後に『訳あり凱旋ドライブ』に出かけました。

修理屋さんから帰る途中に距離を見たら3302キロだったんですね。
ってことは、あと31キロでぞろ目じゃないですか!
少し前にプレオで【究極のキリ番!オドメーター33,333km&トリップカウンター333.3km大作戦!!】で失敗してからというもの、キリ番にチョー敏感な私!?

かみさんはママさんバレーからまだ帰っていなかったので、まだスペイシー号(注:前回のブログで急遽決定の愛称)が退院したことを知らない娘たちに、「これからドライブ行くけど、一緒に行くヤツ手ぇ挙げろ!」と言うと、はじめは「何でぇ~?」とか「どこまで行くのぉ?」とか言いつつも、最終的には「ハァ~イ!行く行くぅ!」と嬉しい返事が返ってきましたよy(^ヮ^)y
しかしあと数年経つと「勝手に行けばぁ…」とか「・・・・・・」とかになるんでしょうね。
はぁー・・・(*´Д`)=з

という訳で午後9時過ぎに駐車場に向かい、3週間ぶりにスペイシー号と対面した娘たちは「えー、いつ帰ってたのぉ!」「うわぁ、キレイ!」と大興奮で大喜びのご様子!
車内(2列目)に乗り込むなり、「テレビ観るぅ!」と言ってALPINE TMX-R1050VGの画面を引っ張りだすので、ちょうどやっていた映画『MI3』を鑑賞することに。
iPodを持参したパパはちょっとテンションダウン…

コースは前回の濃霧の3000キロGETコースプラスαで、途中には毎年NHK大河ドラマのロケもやっている『ワープステーション江戸』や、ちょっと前までは一面田んぼと畑しかなかった所に急にマンション群が立ち並び景観が変わってちょっと道を間違えてしまったつくばエクスプレスの駅周辺や、偉人間宮林蔵邸前などを通る1時間弱のルートにしてみました。
そんなこんなで無事に3333.3キロGETです!

プレオRS(RA1)の無念を晴らすことができ、非常に満足です!(゚ー^*)v
関連情報URL : http://www.wsedo.co.jp/
Posted at 2010/04/01 02:47:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

「いよいよ明日!関東定例オフin大洗 http://cvw.jp/b/673544/38451368/
何シテル?   08/27 12:34
アオちゃん0.1tです。よろしくお願いします。 前のライトエースノア(今では希少なFR、かなり気に入ってたのですが・・・)が13年経ったのを機に2009年11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
456 7 89 10
111213 1415 16 17
18 1920 212223 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎで走行会&オフ会(料金の最終案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 02:33:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン SPACY2000GT RK1.5(爆) (ホンダ ステップワゴン)
新旧交代です。 お世話になったライトエースノアより乗り換え。 2台目の新車購入。 当初は ...
スズキ アルト スズキ アルト
諸事情によりエッセが走行不能になったため、慌てて購入。 個人的には初代のミラジーノかラパ ...
ダイハツ エッセ チーピーJr. (ダイハツ エッセ)
正式愛称:チープリンJr.(爆) 『プレ夫』ことプレオRSの後継に中古で購入しました。 ...
スバル プレオ プレ夫 (スバル プレオ)
アルトワークスより乗り換え。RAYSのホイールに一目ぼれで中古で購入。ステップワゴンはほ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation