• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオちゃん0.1tのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

12ヶ月点検に行ってきました・・・2度目の(^^;

12ヶ月点検に行ってきました・・・2度目の(^^;今日は2度目の12ヶ月定期点検に行ってきました。
早いものでもう2年です。

振り返ってみると、マジメに半年毎に点検してるのこの車がはじめてかも^^

一番愛着があるし、少しでも長く乗っていたいと思ったからでしょうね。
それもこれもRK-Familyに入ったのが原因なのは間違いない!(*^.^*)エヘッ

結果は特に異常なしでしたが、以下の通り交換等してもらいました。
・ウルトラLEO SM交換(ナニコレ?其の市) モシカシテオイル?
・ワッシャー、ドレンプラグ14MM交換(ナニコレ?其の荷)
・カートリッジ、オイルフィルター(マーレテネックス)交換 (ナニコレ?其の産)
・エアクリーンフィルター交換(コレハナントナクワカル ^^;)
・CPCメンテナンス清掃(コレハタスカッタ ^^v)
別途、タイヤのローテーションもしてくれたようです。

昨年3月に緊急大手術をしたSPACY号ですが、特に後遺症もなく元気でよかったぁ(*^^)v
なによりキレイキレイになって戻ってきたのが嬉しいにゃあ^^

あと嬉しかったのが、作業担当のお兄さんが「この車、車高ちょっと落としてます?かっこいいですねぇ」と言ってくれたことでつ^^

ちなみに2年乗った走行距離は16800㌔でした。

家に帰ってから写真を撮ろうと思ったら、ご覧の通りもう真っ暗でした。
せっかくの烏賊リングもわからない(T_T)

悔しいので、別途単品で撮り直しましたよ( *´艸`)

ほらね、今度はちゃんと撮れてるでしょ!(^_-)-☆(クダラネエ爆)


さあおやすみ前の今夜の1曲、今日はどの曲にしようかな?
ご存知の通り、ウチのSPACY号は地味で変な車です。
という訳で、今宵はジミヘン=ジミーヘンドリックス!
アオちゃんの好きなジミヘンBEST3に決定!(^^;(無理矢理爆)

まずは第1位から!『Purple Haze』

ジミヘンといったらやはりこの曲!外せませんよねえ^^

続きまして第1位(爆)『Fire』

カッチョよさではこの曲がダントツです!

そして第1位は…『Little Wing』でした~!

上の2曲と打って変わってなんともやさしい曲です。この曲にはホント癒されます^^

結局、順位はつけられませんでした(^^;
Posted at 2011/10/31 01:38:05 | コメント(22) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2011年10月30日 イイね!

渋谷駅のホームで海軍将校発見!?

渋谷駅のホームで海軍将校発見!?昨日は自由が丘で昔の職場の同僚達と飲み会でした。
十数年ぶりに再会したヤツもいて、懐かしい話で盛り上がりました^^

で、名残惜しくもお開きになり、翌土曜日もお勤めだった私は、カプセルにでも泊まろうと新宿に向かいました。

その途中、渋谷駅で山手線に乗ろうとしたら、目の前に・・・・・

背中に『正義』の文字の入った白いコートを着た男が!(@_@;)

もしや高中正義のファン?(爆)
じゃなくて、ワンピースに出てくる海軍のお方でつ!
確かこのコートを着れるのは、少尉以上の人でしたよね。
まさか、都内でマリンフォード頂上戦争でも勃発するのか!?

しかし、こんな所で海軍の人とあえるなんてねヾ(´ε`*)ゝ
だけどリュックぶら下げてるし、コートの下は半ズボンにスニーカー姿だし…( *´艸`)ナンカチュウトハンパ
ちなみに西洋のお兄ちゃんでちた^^


新宿に着いた真面目な私は、どこにも寄り道せず、歌舞伎町界隈の激安カプセルホテルにチェックインしました。

お風呂三昧したところで、ひとり飲みオフ開始!(^^;
カキフライなどをつまみながら飲む風呂上りの一杯は格別ですな~(゚∇^d) サイコー!!

〆の味噌ラーメンを完食して、気持ちよく爆睡しました(〃~∇~〃)zzz。o〇○
宿泊代より飲食代の方が高かったのは内緒だ!((爆)

翌朝アルタ前の喫煙コーナーで、電話で○っ○ーとバカ話しながら一服(^。^)y-.。o○

はとバスかぁ、いいなあ。
このままバスに乗って、会社サボってどっか遠くへ行きたいにゃあ(;´д`)=3(ニゲチャダメダ爆)

○っ○ーは何気にお台場オフに来たがってるみたいですよ(・∀・)ニヤニヤ
アッ、イッチャッタ(^^;" />


では今夜の1曲です。
久しぶりの歌舞伎町でしたので(泊まっただけですが)、この曲にしましょうかね。
椎名林檎で『歌舞伎町の女王』でつ^^

平成の楽曲なのに昭和な匂いムンムンの名曲だす!
しかし林檎ちゃん若いですな。もう13年も経つんだから当然か(^^;

そして今、朝の連ドラの主題歌を歌うまでにBIGになりました(^-^)//""ぱちぱち
その主題歌『カーネーション』です。

ドラマもなかなか面白いです^^


さっきから右の腕の付け根がやけに痛いなあ。
とうとう左腕だけじゃなくて、両方とも四十肩・・・?
ソレトモゴジュウカタカシラ…?(ノ_-;)
Posted at 2011/10/30 03:47:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 料理、グルメ、お酒 | 日記
2011年10月21日 イイね!

前夜祭はやまや協賛!いい宿だったよ~(爆)

前夜祭はやまや協賛!いい宿だったよ~(爆)那須から帰ってから、再び風邪をこじらせてしまった
トド@抱き枕でつ(=・ェ・=)ノ バホバホ(=ゴホゴホ爆)

この度の合同オフの前日にはあちこちで前夜祭合宿オフも開催されていたようで、ご多聞に漏れず我々もやっちまいました(*^0゚)v ィエーイ☆彡

お泊りメンバーは、
雨人○っ○ー
暴君わがままネロン
やまやの出前人G3
BUZZライトはイヤ~ん
等身大トド@抱き枕
の5匹でちた(^^;

合同オフ会場を手配した雨人○っ○ーが会場の下見をしたいと言うので、この日暇だった私と暴君は15時に現地で○っ○ーと合流して、ご挨拶を兼ねてクラシックカー博物館に行きました。

無事会場の下見を終えた一行は、晩の宴の買出しのため、近くのスーパーに向かいましたが、まさかこんな山の中のスーパーでマグロの解体ショーが見られるとは… ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

SPACY号のナビでここのスーパーの名前でルート検索して、いざ行ってみたら、とんでもない山奥の個人所有の別荘に連れていかれたのは内緒だ!(バカナビ爆)

(余ってしまうほどの)刺し身、寿司、から揚げ、カップラーメン、乾き物、そして大量の酒などを買い込んで、3台でプチパレランしながら宿に直行!

チェックインを済ませた頃、BUZZさん到着!
そして遅れて来るG3を待たずして、17時頃から宴会開始ぃ!
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

一応G3に気を遣って、あては乾き物だけで我慢して飲んでましたが、すでにトド危うし…(-.ゞ ネムネム

やっと焼き鳥…じゃなくてG3到着!(オセエ爆)

なんとG3はこの日のために焼き鳥を持ってきてくれました~!
といっても、わざわざ焼いてくれたのは親御さんですが(^^;
でもG3も、焼き鳥が冷めないように工夫して持ってきてくれたのでほめてあげましょう
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
それにしても、那須の別荘のようなコテージで、やまやの焼き鳥がくえるなんて゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚

ジジイの私はいつの間にかソファーで爆睡…どなたかのパーツレビューにUPされることに…(ノ_-;)ヤラレタ

このあとG3に起こされて、みんなで温泉大浴場に行きました。
案の定、水&お湯かけ合い戦争勃発!
\(・o・)/ワア!コイツゥ( *^)/☆(+。+*)キャッ

部屋に戻ってからも宴は続きましたが、さすがにジジイの集まり、1時にはお開きとなり、全員即爆睡!
(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ

合宿オフは学生時代に戻ったみたいで、もしかすると飲みオフより楽しいかも(゚∇^d) グッ!!

今回お世話になったのは、那須ハイランドパークに併設されている『TOWAピュアコテージ』というお宿です。写真の暖炉付きリビングの他にツインの寝室が2つと、バス、トイレが別になっていて、とても快適でした。しかも安い!
宿泊者はハイランドパークの入場料も無料になるので、家族で来るのもいいでしょう。
いい宿だったよ~(・∀・)ニヤニヤ

それでは今日の1曲!
暴君パパネロン主演のPVを見つけました!(爆)
しかも温泉繋がり。
という訳で、クレイジーケンバンドで『山の音』です^^
※あまりお子様には見せたくない映像も含まれてますので、どうぞご注意を!(^^;
Posted at 2011/10/21 03:03:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 各種オフ会 | 旅行/地域
2011年10月18日 イイね!

関東東北合同オフin那須

関東東北合同オフin那須昨年の7月以来の那須オフは、天候にも恵まれ、今回もまったりと楽しいオフ会でした^^

聞くところによると、今回は40台ほど集まったそうです。
お初の方も沢山おられましたが、相変わらず人見知りの私はなかなか自分からご挨拶に行けずじまいでしたヾ(_ _。)ハンセイ…

開会式のあと、会場の那須クラシックカー博物館を見学しました。
想像してたより古めの渋~いクルマが多かったですね。さすがはクラシックカー博物館!
意外なところでは、ハリウッドの実写版のマッハ号も展示されていました。

例によってここでも全ての展示車両の写真を撮ったのは言うまでもない(爆)
写真を撮ってる時、何人かのお仲間に「フォトギャラにUPするのはいつ頃ですか?」と尋ねられたのは内緒だ!(^^;ヨマレテル~(バレバレ爆)

ひと通り見て回ったあと、みーちゃんぱぱさん&つねどんさんからラーメンオフのお誘いを受けたので、お言葉に甘えてお呼ばれしました。

博物館から歩いていける距離にあった1軒のお店『白河手打麺 道夢』でしたが、これが結構旨しでした(゚∇^d) グッ!!

私が発注したのは手前のやつです。一見塩ラーメンのように見えますが、実は白醤油ラーメンというものなのです。
他の2人は30食限定の那須牛スジ味噌ラーメンをオーダーしてました。ちょっと味見させてもらったけど、こっちも旨し!ライスを追加したくなります(^^;ガマンシマシタケド

この近くにはこんな観光施設もありました!?(フィクション爆)

ちょうどこの日は、屋外展示されていました。
これがその展示物、アラブ(右)&ジェロ(左)でつ(・∀・)ニヤニヤ
あっ、後ろで誰か飛んでるぅ!(爆)

トリックアート館さん、ごめんなさい(*_ _)人 オユルシクダサイマシ
本物のトリックアートの館にはsamoaさん親子が行かれたようですが、なかなか楽しめたとの事。
次回、家族旅行で那須を訪れた際には是非お邪魔させていただきますので、その時は何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

さて話は変わって、この日のメインイベント、ジャンケン大会です!
優輝代表が頑張って色んな商品を用意してくれました。ユウキチャンオツカレサマ^^

かなり盛り上がりましたね^^
私は1回も勝てず、何もゲッ㌧できませんでしたが…。゚(PД`q。)゚。ナニヲヤッテモダメナワタシ(イジケ爆)

あとはいつものように、お互いの愛車のガン見合戦しながらのステップ談義に華を咲かせたりしてましたが、特に今回は恐ろしく進化したせいらちゃん号とあんみrkさん号に人だかりができていました。
マジで凄すぎでしたw(( ̄0 ̄))wワオッ、カッチョイイ!!

そんな感じで楽しい時間はあっという間に過ぎて行き、午後4時頃にお開きとなりました。

今回も沢山写真を撮りましたが、フォトギャラにUPできるのはいつの日か?(爆)
一応参加者全員のステップも撮りました。
なんとか年内UPを目標に頑張りますので、しばしお待ちを!

参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました^^


3時過ぎちゃったのでもうそろそろ寝ますが…(;´∀`)

クラシックカーといえば、先日『La Festa Autunno 2011』という一般道を走るクラシックカーの大会がありましたよね。
ワイドショーで堺正章夫妻が出てたので、ご存知の方も多いでしょう。
しかし残念なのは、テレビではマチャアキさんばかり取り上げられてましたが、実はその映像で堺夫妻の後ろに我らがクレイジーケンバンドのィ横山剣さん(ゼッケン28:黒のオースチンヒーレー)も映ってたのに、まったく取り上げられてなかったんですよ(T_T)
それじゃあんまりだ!あんまりすぎる!!

という訳で、剣さんが最後の方にちょこっと映ってるやつを見つけたので、どうぞご覧下さい!

2:20頃に剣さん登場!イイネ!
堺さんの応援にミッキー・カーチスさんが駆けつけてましたね^^


こちらも10:10頃にやっと登場(^^;でもイイネ!
博物館に展示されてたような車がちゃんと走ってるのが不思議です。

剣さんのブログにも写真が載ってました。
http://blog.fmyokohama.jp/ckb/2011/10/post-5507.html

うわあ4時だ!ャバィ・・(´Д`;)
じゃあ(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
Posted at 2011/10/18 04:01:23 | コメント(29) | トラックバック(0) | 各種オフ会 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

関東東北合同オフの出欠確認について

関東東北合同オフの出欠確認について出遅れましたが(^^;、この記事は東北支部長ひだまり親父さんのブログ、関東東北合同オフの出欠確認についてについて書いています。
************************************
合同オフまで10日を切りましたので、出欠が確定したかたは掲示板のほうへ書き込みお願いします。

勿論、ギリギリまで決まらないと言う方は無理しなくても結構ですし書き込みしてないから参加できないなんてこともないので心配しないでください。

優輝代表も楽しいイベント考えてくれてるので時間取れる方、是非参加してみて下さい。


日時:平成23年10月16日(日)
   10:00~17:00(閉館時間)

場所:那須クラシックカー博物館
  〒325-0304 栃木県那須郡那須町高久甲5705
   TEL 0287-62-6662 / FAX 0287-62-6663
http://www.nccm.co.jp/

参加料金:800円(入館料)

博物館なので、雨が降っても暑くても居る場所がないということは無いと思います。
近くには、トリックアート館などもあって家族でも楽しめるので是非参加して盛り上がりましょう!
************************************

以上が雨男からのお願いをまとめたものです。

いやあ、とうとう1週間切りましたね。私も今から楽しみです^^
今からでも参加できそうな方は、奮ってご参加下さい!


さて、ネガティ部トド親父の近況ですが…
心入れ替えて頑張った1週間でしたが、取り敢えず何とか乗り切れました^^
それにしても、疲れたぁ~(〃´o`)=3 フゥ

でもなんかいい緊張感を持続でき、やりきった感というか心地よい疲労感で、充実した1週間でした。
今日は仕事の後、初めて上司と2人だけで飲みに行きましたが、この1週間の頑張りを多少なりとも評価してもらえたし。

これもひとえに、皆さんの温かい叱咤激励のおかげと、ドジでのろまなトドは感謝しておりますm(_ _)mアリガトー

あとは、この頑張りを来週以降も持続し続けていかないとですね(^^;
これからも『無理矢理ポジティブ精神』で頑張っていきたいと思います!


今日の1曲?は、最近よく見る嵐のケータイのCMで流れている曲、シド・ヴィシャスで『My Way』です。

いやあ、Sex Pistols懐かしいでつ。
ブッ飛んでまつ凸(`Д´メ)ワオッ!!

YouTubeでブリティッシュパンク見出したら止まらなくなった。
私はメタボリックが止まらない!(CCB爆)
そんな訳で2曲目、クラッシュで『I Fought the Law』

この曲も何年か前にクルマのCMで使われてましたね^^

ラストはThe Jamの最初のLPに入っていた『Takin' My Love』

シビレルゥ~!初期のJamはこんなタテノリの曲が多くて最高でした^^


じゃあ、これから次女Mと風呂に入ってきます!
子供と風呂入るの久しぶりで緊張しまつ(^^;
Posted at 2011/10/09 21:25:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 各種オフ会 | クルマ

プロフィール

「いよいよ明日!関東定例オフin大洗 http://cvw.jp/b/673544/38451368/
何シテル?   08/27 12:34
アオちゃん0.1tです。よろしくお願いします。 前のライトエースノア(今では希少なFR、かなり気に入ってたのですが・・・)が13年経ったのを機に2009年11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 181920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎで走行会&オフ会(料金の最終案内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/24 02:33:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン SPACY2000GT RK1.5(爆) (ホンダ ステップワゴン)
新旧交代です。 お世話になったライトエースノアより乗り換え。 2台目の新車購入。 当初は ...
スズキ アルト スズキ アルト
諸事情によりエッセが走行不能になったため、慌てて購入。 個人的には初代のミラジーノかラパ ...
ダイハツ エッセ チーピーJr. (ダイハツ エッセ)
正式愛称:チープリンJr.(爆) 『プレ夫』ことプレオRSの後継に中古で購入しました。 ...
スバル プレオ プレ夫 (スバル プレオ)
アルトワークスより乗り換え。RAYSのホイールに一目ぼれで中古で購入。ステップワゴンはほ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation