• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけちんさんちの縁結びのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

『みんカラ戦隊 ザンネンジャー』の皆へ

まず最初に言わせてくれ。


ありがとう。そしてありがとう。


ブルー、グリーン、イエローの3人で始まったザンネンジャー。
資材調達から作戦会議、正体がバレないよう悪を倒し、一般人としての生活も送る。
正直、正義の味方がこんなに大変だとは思いもしなかった。

毎日が必死だった。
毎日が戦いだった。

でも、毎日が輝いていた。


レッド、ブラック、ピンク、シルバーが入隊してくれた夜は本当に嬉しかった。
そう、ちょうどブルーと一緒に居て「あの時ブルーが助けてくれなかったら、今頃俺は蝉怪人の胃袋の中だよw」なんて笑ってたっけ。
あんなにアツくて、嬉しくて、思い出に残る夜はそう無いだろう。

そしてホワイト。ザ○メンホワイト。なんて知的でCOOLな名前。愛してる。

ブラウンはきっと、別部隊で今も孤独な戦いを続けている事だろう。
そちらの星の平和は任せたぞ。


目を閉じると思い出す、様々な戦い。
真夏のオースタワー、雨の日のミソシティ、そしてシーサイドハンダ。
この三戦は特に強敵だった。
皆ボロボロになりがらも協力し合い、支えあい、無事平和を守る事ができた。


他にも日々の戦いは無数にあった。
大都市アッキーバでは忍耐の戦いだったし、オースタワー周辺では日々戦っていた。
特にマンケダラー、ワンワングーは何度倒しても起き上がってきてしぶとかったな。他の隊員達も随分苦労していたようだ。

ニャガテクシティのッアー!ピタも忘れてはいけない。
奴は他の街にも現れる。そんなに強くはないが、油断は禁物だ。


思い出すときりが無いよ……全てが俺達の宝物。大切な、宝物だ。
皆のおかげで地球の平和は守られている。
最高の仲間達、最高のヒーローだよ。


だが、あいにくもうすぐ10月だ。
P.A.WORKSさんとの契約が切れる。
非常に残念だが、これ以上ヒーローとして活動する事はできない。

本当にすまないと思っている。
幾度と無く話そうとは思っていたんだ。
だけど、本気で戦っている皆の顔を見ると、戦い終わった後の笑顔を見ると、どうしても言い出せなかったんだ。
これが最後のわがままだ。情けない俺を許してくれ。


これからも悪は現れると思う。
だが、見過ごしてはいけない。
契約は切れてしまっても、心にはいつも正義の光を秘めているはずだ。
それがある限り俺達はいつまでもヒーローだ。
悪を倒し、地球の平和を守り、子供達に夢と希望を与える。
それが俺達に生涯託された使命。


そして忘れてはいけない。

俺達はいつまでも仲間だと。

少し長くなってしまったか?
すまない、それだけ皆の事が大好きなんだ。

俺の想いを読んでくれてありがとう。


ここに、解散を宣言する。


解散後の名前は自由にしてくれ。
ただ、コメントを残す場合はHN(ヒーローネーム)を一緒に書いておいてくれると助かる。


それじゃあ、皆達者で。
また何度でも会う事はあるだろう。
その時に涙なんか見せちゃいけない。笑顔で肩を抱き合おう!


2012年9月吉日 カレーイエロー
Posted at 2012/09/29 04:12:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月15日 イイね!

ちょっと先の予定を書いてみたり、SLAMMED SOCIETY JAPAN行きたかったり

最近のイエローは千反田さんが可愛いくて仕方ないですサーセン。




えっと、夏はちょっとテンション低かったんですけど、最近は多少いいっす。
とりあえず車検乗り切ったしね。

まぁ今月はそのツケもガッツリ回ってきてますがwww


他の問題は、根本的な解決はして全くしていませんw
考えるのを後回しにしました\(^o^)/

ほんっとダメっすわwwww



んで。
すでに結構時間無いけど、とりあえず15日からとっても忙しくなります。
よって、みんカラはしばらくお休みの予定。

多分数週間ぐらいで落ち着いてくるはずです。



10月6日(土)の『SLAMMED SOCIETY JAPAN』は見に行く予定です。
(『Hellalfush Japan 2012』から名前が変わったみたいね)
出せる車じゃないからギャラリーでね!
来年あればエントリーで行きたいです。
全くどうなるか分かりませんがww

当日は恐らく『CLUB LEGACY』主催の車高短ミーティングみたいなのがあると予想している(開催するって読んだ気がする)ので、タイヤは外径の小さい物に変えたいですね。
フェンダーアーチ頂上で580mmは切らないと!!
兄者にはまたメールします。



10月7日(日)の痛Gは行きません。
みんなには会いたいけど、予算的にも厳しいし、職場的にもあんまり休めないので。
ごめんね。また遊びましょ♪



雪が降る前には友達に会いに行くか、橋を見に行くかしたいと思っています。



それと。
自分は痛車じゃなくてもいっかなってちょっと思ってきました( ゚д゚ )
特に何かあったって訳じゃないんですけどね。なんか疲れたww
キャラ無しでパッと見分からなくて、ロゴだけでもいいかなって。

剥がす予定はまだ今の所無いっす。


彩っぺは変わらず俺の嫁です。
この事実は変わりません。異論は認めない。




とりあえずこんな所でおしまい。
では、みなさんはちゃんと規則正しく寝て下さいねw
Posted at 2012/09/15 01:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月07日 イイね!

たまにはオタソン以外の話も書いてみる(ちと長いよ!)

とか書きながらいきなりボカロ曲だけどな!!wwww

結構前に「さよならメモリーズ」をGUMIに歌わせた動画をあげたの覚えてます?
あれと同じ人が作ったやつです。
これもマジですげーっす。

【カバー】Lilyで「Dead END」【飛蘭】
↑ニコニコ動画へのリンク






改めて、げこちんだよ☆

最近はもっぱらアニソン、ボカロ、ゲーソンばっかり聴いてますが、数年前まではこんなの聴いてました。
シャッフルしてたら久しぶりにPCから流れてきて、ちょっと懐かしくなったりして。

今回は洋楽ばっかりですが、基本的には邦楽の方が好きですww
ラルク、ゆず、黒夢、ブランキー、バンプ、ホルモンなどなど聴いてました。

まぁ邦楽の話はまた気分が乗れば。


普通の曲を聴いてたいたのは2年ぐらい前までなので、それ以降リリースされているものは基本知らないと思いますwww


”なるべく”公式っぽいのを集めてみたつもりです。
VEVOって公式みたいね。多分w

とりあえずね、ニルヴァーナ大好きでした。
高1の頃にクラスメイトから教えてもらいまして。
耳コピ出来ないんでスコア買ってギターコピって遊んでましたねww


Nirvana 『Seasons In The Sun』
これはベストに付いていたDVDに収録されている曲です。
ドラムを叩くカートがほんとに穏やかで幸せそうで・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
メンバーみんなすごく優しそうな表情で、楽しそうで、ずっとこういう時が続けばよかったのにって思います。ファンの勝手な想いですけどねww

代表曲の「Smells Like Teen Spirit」のような激しい曲も好きですが、個人的にはこういう穏やかな曲が好きです。




Nirvana 『Pennyroyal Tea(Unplugged)』
MTVの番組なのかな?アコースティックアレンジです。
これを収録したアルバム(Unplugged in New York)が一番好きで、一番よく聴きました。
紅茶屋さんで「ペニーロイヤルティー」を探したのはいい思い出w




個人的にはカートはマスコミに殺されたと思っています。
確か遺書は残ってなかったんですよね。だから実際何故撃ったのかは分かりません。
でも、マスコミがもっと本人の意思というか、気持ちを大切にしていれば、カートのストレスもそこまで増えなかったのでは、と思います。
この時代は仕方無かったんですかね。
周りが騒ぎたてすぎた感はします。
リアルタイムで知らない、記事も日本の雑誌で何回か読んだだけのにわかの意見ですがねw

カートがあの時死なずに、あと10年音楽を続けていたらどうなったんだろうって思います。
アンプラグドの時やSeasons In The Sunみたいな優しい曲をもっともっと沢山聴きたかったです。

シド・ヴィシャス然り、カート・コバーン然り、ロックは早死になんすよwwwwww
長生きなスティーブン・タイラーも12ぐらいの頃から大好きですけどねww
アルマゲドンから入って古いのも色々買いました。


Beck 『Cold Brains』
高校生の頃にジャケ買いして大好きになったバンド。
基本フォークで、エレクトロやファンクを混ぜてアレンジした、って感じなのかな??
適当な事書きましたサーセンwwwwww




Beck 『E-Pro』
こんな感じのもあります。




ピンク・フロイドも確か一枚持ってますけど、こういう優しい曲は雨の日のドライブで流すのが好きでしたw


ガラっとジャンル変えます。

Eminem 『Mockingbird』
VEVOだし公式なのかな?本人っぽいし。
いや知らんけどw



ヒップホップはエミネムだけ、ちょこっと分かりますw
18ぐらいの頃にちょこっとだけ聴いてました。
今でも別に嫌いじゃないですけどね。

ワイルドスピードが好きだったので、割とこういうのも好きです。
ヒップホップを色々聴いてみようと思ってたんですけど、何聴いたらいいか分からず飽きましたw

ちなみに日本のはファンモンの一部以外知りませんwwww
紅白でヒーローを聴いて不覚にも涙しましたの。


Consequence feat. GLC and Really Doe 『Disperse』



ヘラフラの動画見てるとこういうの後ろで流れてますよねww
っていうか、多分そっから知ったんだと思いますw


Hollywood Undead 『Undead』
なんというか、若くておしゃれです(笑)
ヒップホップにロックを混ぜたミクスチャー、みたいな?知らんわww




ちなみにリンキンは友達に借りたぐらいしか聴いてませんが、まぁ好きっちゃ好きです。
SlipKnoTは大好きですけど、新しいのは買ってませんw


こっからテンションマックス!!!!!!
お前らちゃんと付いて来いよ!!!!!!!



Bring Me The Horizon 『Chelsea Smile』
デスコアって言うのかな?
こういうの大好きです。めっちゃテンションあがりますね!!




Bullet for My Valentine 『The Last Fight』
こっちはメタルに近いかな。
いつ入れたか覚えてねーっすwww




DragonForce 『Through The Fire And Flames』
割と有名なスピードメタルバンドです。
ギターフリークスとかにも入ってる有名曲なので、どこかで聴いた事あるかも?




ちなみにギターはこんな人です。





Five Finger Death Punch 『Dying Breed』
怖い曲です(笑)
スラッシュメタル?メタルのジャンル分けはマジで分かりませんwwww
歌詞の内容にもよるみたいですし、本人がそういえばそれになるんでしょうね。





ちょっと疲れちゃうからね、これ聴いて癒されて下さい()
日本のドラマの主題歌にもなったみたいだから聴いた事あるかも?

JANE BIRKIN 『L'Aquoiboniste』





たまにはこういうのもありですね!逆に新鮮です。
また色々聴いてみたいのでおすすめあれば知りたいですけど、どうせならCDで下さいwww


うん。割と楽しかった☆
Posted at 2012/09/07 00:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん 確かに、男くさいだけじゃない緩急のリズムが良かったです。さすがのヒュー・グラント。自信無いですが、スリラーに振るとザ・ギフト2015、コメディだとジーサンズが好きです!パルプフィクションは観たことが無いので、また観てみますね!」
何シテル?   08/07 23:57
月へ行く予定だったロケットが湖のほとりにつき刺さった そこに住んでいたペリカンの親子は即死だったらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 12:38:02
ショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 13:41:22
スバル(純正) GDB用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 12:26:00

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリック スマートキーと物理キー(チェーンロック)の併用はまだ慣れな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
丁度良い相棒感。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
2020.6.27 初原付二種ですが、楽さに感動しています。 このクラスは金額を上げれば ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ちょっとパワー不足を感じる場面はありますが、全体的には好きですへ(∵)へ 車高下げた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation