• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけちんさんちの縁結びのブログ一覧

2018年05月24日 イイね!

2人と1匹、ちょっとラーメン食べに東北行って来る。「2日目」




絶園のテンペストを観直しました。
吉野くんイケメンすぎるし内山昂輝イケボイスだし。
後半の葉風さんめっちゃかわいいし。
あと、BGMがすごくいい。



さて。
だいぶ開いてしまいましたが一応続きを。
毎日眠たすぎて、色々な事ができません。



2日目 4月29日(日)

alt

フロントドアの窓を1cmぐらい開けておいたので曇りはしませんでした。
寒かったけどwww
次回は夜間の防寒をもう少し考えます。


国道121号線を北上して山の中を抜け、山形県へ入ります。
トンネルを一つ抜ける度に段々と景色が変わっていって、同じ山道でも東海地方とは全然違っていました。
うまく説明できないんですけど、一つ一つの山に重量感があって、それと重なるようにたくさんの山がひしめき合っている、と言うか。

改めて「遠くまで走ってきたなー」と感じていました。
※走ってきたってのが重要


alt

日差しが眠気を誘いますw
ちょうどよいタイミングでトイレ休憩が入るので助かりました。
まぁ、当の本人(本犬?)は大体寝てるようですけどww




これめっちゃ欲しいねん。


alt

alt



こ  れ  が  山  形  県  か  。



道の左右に田んぼドーーーーン!!!!
その向こうに山ドドドドドーーーーン!!!!

圧倒的スケール感。


しばらく走り、<道の駅 おおえで陽炎先輩と初めまして。
事前に聞いていて、

いけ「ロ○○ンでパ○○好きの人ですか?」
おぷ「んー、みんなそうだから分からん」

想定とは別の人でした。

ブレーキキャリパーの授受を見届け、ルートのアドバイスをもらいます。
おけ、マツダは買いません。


月山(がっさん)を越えてのんびりと日本海側へ抜けます。


alt

圧倒的月の女神。


alt

ヤマサ鮮魚


目指していた道の駅 鳥海ふらっとが激混みで何ともならんかったので、すぐ近くの鮮魚店に入りました。
13時を回っていたものの、まだいくつかは食べられました。

イカそうめんうまー・・・・・( ゚д゚)
見たことのない形のたくあんは、この後どこかのスーパーで見かけました。


alt

岩牡蠣もとろとろ。

本日は予定盛りだくさん、ささっと次へ向かいます。


alt

鳥海ブルーライン

海抜0mから1,100mまで一気に駆け上がります。
タイプR、マジタイプR。


alt

風強いし気温も低いし、とにかく寒かったですwww


alt

遠くの方に日本海が見えました。
さっきまで地上に居たのにこの標高。
ものすごい角度で上がってきました。


alt

5~6mは積もってるのかな?とんでもねぇな。


alt

「はよ行くで」

今度は一気に1,100mを下りるといよいよ秋田県。
タイプR、マジタイプR。マジVTEC。
景色がいいどころじゃなくて、ちょっとアンダー出ると吹っ飛びそう(レインボーロードみたいな感じ)で怖かったですww


そして・・・・・・・いよいよ・・・・・・・本日のメインイベント・・・・・・・ッ!!!


alt

白瀬南極探検隊記念館

来たぜ!!!南極!!!!!!

alt

マイナス30度でテントとか(汗)
参考になる物はあったでしょうか。


alt

白瀬矗(のぶ)さんの紹介ビデオが思いの外興味深くて、結構真剣に見入ってしまいました。
同時期に3つの探検隊が南極を目指していて、栄光を手にした者、命を落とした者、資金難に苦しめられた者。
三者三様のドラマがあり、それぞれの想いを持って南極を目指していました。

そこまで興味を持てたのは何でかって、先にこの作品に出会っていたからこそ。


alt

alt

結月ちゃん推しです(*´Д`)
結月ちゃんマジ天使(*´Д`)
感無量(*´Д`)

軽く死ねる(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)


alt

雪上車 KD605、小松製作所製。
黒色は太陽熱を少しでも吸収するため、外装は木製だったような。(「保温のためじゃね?」って話してた気がする)


alt

車内に乗り込めました。
シートが意外と快適で、50年前の車とはにわかには信じ難いほどw


alt

帰って観返したら、1話から泣きました。
また来たいっす。
結月ちゃんに会いに(*´Д`)


alt

方角的に鳥海山っぽい?
外の公園で少し遊んで、日本海沿いの国道7号線を北上します。


alt

写真では伝えきれない感動。
車に乗り始めて14年、それなりに色々な場所に行ってきたと思っていましたが、まだまだ全然だったようです。
少なくとも僕が見た景色の中ではダントツで一位の夕焼けでした。

タイヤの音、ピロアッパーの音、サッシュレスの窓がガタつく音をBGMに。
レガシィと、走ってる。

まだ行程は残っていますが、ここまで走ってきて良かった、心の底からそう思いました。


alt

秋田温泉さとみ 温泉センターりらっくす

ミートスパの上にトンカツを乗せた不思議なガッツリメニュー、もつ煮、きりたんぽ鍋。
きりたんぽ鍋のかぼちゃがいい感じい溶けて甘くて、疲れた身体に染み渡ります。

温泉の温度はちょうど良く、少し塩分のあるお湯のおかげで芯まで温まります。


はい、ちょっと眠いw
本日の宿営地へ向かいます。


alt

・・・向かいます。


alt

紫 : 2日目、約360km
どの道を走ったのか、所々あいまいですw

こんな所まで来てほんとに帰れるんかいな?と思いつつも。


alt


「引き返せるうちは旅ではない。引き返せなくなった時に初めてそれは旅になるのだ」


オラ、なんだかワクワクしてきたぞwww


( ˘ω˘)スヤァ
Posted at 2018/05/28 03:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月08日 イイね!

2人と1匹、ちょっとラーメン食べに東北行って来る。「0日目~1日目」




黄前ちゃんかわいい(*´Д`)


alt


ニンテンドースイッチで黄前ちゃんのMiiを作ったら、すげぇかわいいのができたww



さて、旅の報告です。
それは一通のLINEからでした。

おぷてー「いけちんは1日運転してても狂わない人ですか?ラーメン1杯のために300キロ走るのも厭わない人ですか?」


無論です。


今年はまず手始めに、山梨から新潟あたりを回ってみようと考えていました。

しかし、それは当初考えていた距離より遥かに長い物でした。
自分一人ではまだ計画すらできる距離ではありませんが、まぁこの人の先導なら大丈夫でしょうとww





0日目 4月27日(金)
布団を敷き、あれもこれもと荷物を詰め込んでの出発です。
長良川SAで集合、休憩とワンコのトイレを挟みながら第一宿営地へと向かいます。

23時50分頃、流杉PA到着。
道中・PA内共に車の台数が多く、降りた先の道の駅(宿営予定地)も混雑が予想されました。

という事で。

alt


(人間の方に)ハイオクを補給してご就寝。( ˘ω˘)スヤァ


1日目 4月28日(土)


alt

おぉ…ッ!
地味に惚れ直したっす。


alt

1日目からは下道での移動です。
北陸の特に海沿いは年中こんなもんかなw


alt

親不知ピアパーク
謎に積んである石がたくさんあって、宇宙と交信しているのかな?
そういうの好きですw

ここは寄る予定には無かったようですが、せっかくだからと鱒寿司をご購入。


alt

海沿いの国道8号線を北へ向かいます。
次第に陽が出て暑いぐらいになってきました!


alt

休憩ポイントにて。
めっちゃいい天気!!!!


alt

alt

日陰は少し寒かったので、日向ぼっこをしながら食べました。

「もうここが今日のゴールで良くね?w」
「ほんまっすねw気持ちよすぎるww」

長い旅はまだスタートしたばかり。
眠気が来そうな身体を伸ばして次の目的地へ向かいます。


alt

越の蔵
緊急ピットインw
店主のおじさんによると、スーパーやお土産物屋に並ばないような珍しいお酒を置いているとの事。


alt

店内にガラス張りの部屋があり、内部は室温10℃に保たれています。
並んでいるのは生酒ばかり。
ここは桃源郷か。


alt

秘蔵酒((((;゚Д゚))))


alt

いきなり飛ばすおぷてー氏(39歳)。
自分も買いましたが、ここはまた何度も通いたいw


alt

越後出雲崎「天領の里」
ゴッドファーザーとかイカ天か稲田大二郎ぐらいでしか聴いた事無かったわww


alt

の、露店にて。
推しのアピールが強いwww


alt

海岸の方へ行くと、「夕凪の橋」という物があり、ちょうど海へ沈む夕陽を見られるらしいです。


alt

うん、カップルで来たらいいんじゃないかな。


alt

尻目に芭蕉さんで遊ぶw
抱かせてくれと言わんばかりの腕の形でしたww

これにて新潟県の観光はおしまい。
意外と海が穏やかなんだなぁ、という感想です。


alt

1回目の給油をして休憩ポイントへ。
いざ、福島県は喜多方市のラーメン屋へ目的地を設定します。


おぷスマホ「目的地は到着予定時刻に閉店している可能性があります」
いけスマホ「目的地は到着予定時刻に閉店している可能性があります」

おぷ&いけ「・・・・・・・な、なんだってー!?」


alt

急遽調べて決めたのがここ、<らーめん こうへい


alt

なかなか趣のある店内で。
お店のお姉さんがすっごく優しくて、寝転んで寛ぎたい気分でしたw


alt

「喜多方ラーメンってどんなんなん?」
「醤油ラーメンですよ。でもね、この漆黒ラーメンっていう黒いスープのラーメンは喜多方ではうちだけですよ(^_^)」


alt

漆黒、だと…?
さては貴様、ダークリユニオンの手下だな!?
このジャッジメント・ナイツ・オブ・サンダーに太刀打ち出来るとでも思っているのかッ!!?
※CV:島﨑信長


alt

めっっっちゃくちゃ美味しかったです。
聞いた通り、見た目とは裏腹に全然しょっぱくなく、柔らかな甘みとコクのあるスープ。
手作りの優しい麺は主張しすぎず、でもちゃんとそこに居る。
チャーシューはしっかり手間が掛かってトロトロ。

餃子は特大サイズで、餡はまるで肉まんのよう。
程よくニンニクが効いていて、もうほっぺたとろけそうでした(*´Д`)


お腹がふくれた所で、温泉に入るために道の駅へ向かいます。
…が、すごい車(汗)
こんなんじゃ散歩も出来んやん。寝れへんやん。

しかもギリギリで受付終了。時刻は20時すぎ。


おぷ「一番近いのは?」
いけ「ここから7分っす」
おぷ「受付は?」
いけ「20時半まで。あと20分」
おぷ「オケ、そこで」


alt

熱塩加納保健福祉センター「夢の森」>  ※写真借りた
入浴料は驚きの300円www
地域のおじいちゃんおばあちゃん達の憩いの場のようでお客さん少なめ。
内湯は温度高め(絶対お客さんの年齢層に合わせてる)。
露天は低い囲いがあるだけで、森の中でお風呂に入ってるみたいでしたw
意味開放感パネェっすwww


alt

エチゴビールにしんの山椒漬けは近所のスーパーで。
細かく刻んだ方が食べやすいかなw

怪人ブランケットでまったりしていると職員のおばchお姉さんが来て、

「あなたたち何処から来たの~?あたしも昔は日本中旅したよ~!北海道も回ったよ~!あたしも犬好きなのよ~!3匹も飼ってるよ~!」(会津弁思い出せん)

と、ひとしきり喋り倒して嵐のように去っていきましたww


あったけぇなぁ。
喜多方、ほんっといい街。
この1日で大好きになりました。


鱒寿司、酒屋、ラーメン、温泉。
計画違いが全て当たりという幸先の良いスタートとなりました。


alt

オレンジ : 0日目、約280km
赤 : 1日目、約360km

一応自分で地図作ったけど、どこ走ったっけ?ww


ちなみに。
自走で行った最北は能登島、東は幕張だったため、この時点で新記録でしたw


翌日以降もずっと未開の地。
期待に胸を膨らませてご就寝です。

楽しい旅になりますように。。。( ˘ω˘)スヤァ
Posted at 2018/05/08 00:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん 確かに、男くさいだけじゃない緩急のリズムが良かったです。さすがのヒュー・グラント。自信無いですが、スリラーに振るとザ・ギフト2015、コメディだとジーサンズが好きです!パルプフィクションは観たことが無いので、また観てみますね!」
何シテル?   08/07 23:57
月へ行く予定だったロケットが湖のほとりにつき刺さった そこに住んでいたペリカンの親子は即死だったらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 12:38:02
ショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 13:41:22
スバル(純正) GDB用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 12:26:00

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ポセイドンブラックメタリック スマートキーと物理キー(チェーンロック)の併用はまだ慣れな ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
丁度良い相棒感。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
2020.6.27 初原付二種ですが、楽さに感動しています。 このクラスは金額を上げれば ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ちょっとパワー不足を感じる場面はありますが、全体的には好きですへ(∵)へ 車高下げた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation