こんばんは!今日は赤紙で指定された出頭日だったので、保土ヶ谷簡易裁判所へ行ってきました。場所は横浜新道の終点付近(横浜側)なのですが、細い道を入った場所でちょっとわかりづらかったですが、しっかりと場所は覚えました(^^)/もう二度と行くことは無いでしょうけど・・・・・多分^^;指定時間が9時~11時だったのですが、10分前に到着したので記念写真をパシャリっ!(笑)カメラはさすがに車の中に置いて行きましたが^^;駐車場には私より先にBRレガシィが1台居ましたが、その後はランエボ7(多分)もやってきました。君たち、みんな私の仲間ですか(笑)5分前に中に入って受付を済ませ、9時になると早速3人ずつ呼ばれて違反内容の確認をされました。1つの部屋で複数人で行うので、順番待ちの間は会話が丸聞こえなのですが、私と同じ日、同じ時間、同じ場所で御用になったおじぃちゃんが居ました。仲間が居て良かった(笑)違反事実を認めた後は、部屋を移動して検察で聴聞があります。事前にネットで調べたところでは検察の聴聞会では、「何故スピードを出したのか」とか「反省しているか」とか「今後はどうして行くか」とか色々と聞かれて、場合によっては減刑されることもあるらしいので、事前に心の準備をしていました。しかし、いざ行ってみると、またまた違反内容の確認と、略式裁判で処理される事に不服は無いかの確認や、この後の流れを簡単に説明されただけで2~3分で終わってしまいました^^;その後は不完全燃焼気味(笑)のまま部屋を移動して、罰金額が確定するまで40分ほど待ちました。待ちくたびれた頃に窓口に呼ばれて赤紙を返してもらうと、そこには確定した罰金額が書いてありました。「被告人を罰金60,000円に処する。これを完納することができないときは金5,000円を1日に換算した期間(端数は1日に換算する)被告人を労役場に留置する。第1項の金額を仮に納付することを命ずる。」事前に調べておいた相場通りの金額で、ホッとしたような、残念なような^^;ネットで調べたところによると、相場は超過スピード×2,000円らしいです。今回は30キロオーバーだったので、30×2000で60,000円ですね。必ずしも当てはまらないとは思いますが・・・。ちなみに、念のため100,000円用意して行きました^^;罰金を納付したところで今日は全て終了となり、足早に簡易裁判所を後にしました。全部で1時間と10分ほどの時間がかかりましたが、そのうち待ち時間が50分くらいでしょうか^^;今回は痛い出費でしたが、事故をしたわけでもないし、授業料だと思って今後に活かしたいと思いますm(_ _)mあとは16日の講習で完全に終わりとなる予定です(汗)