• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

はい、1ヶ月ぶりのブログです。

ブログね、書く時間も無かったから福島meetのブログ以降かいてなかったですね

週1の休みってやってみるとキツイですね(´▽`)
体力的にも時間的にも。

さて

明日車検受けます。

ユーザー車検なるものを。


初体験しにイキますw

月曜日休み貰えたんで

日曜の今日…

自宅アパートの駐車場にて

近所の好奇の目も気にせず(流石に気になります)

合法仕様に戻すー!(´▽`)



まずは
メインディッシュの足回りー!(´▽`)

キラキラホイール外して

スペーサーはナメそうだったけどなんとか外し
たぶん次はナット再利用するの怖いからナットつくるか
またスペーサー買いなおすか考えます

でフロントキャンバー起こしはアーム調整で難なく

あとは車高調でサクサクッと車高上げました。

の つ も り が !
1本固着。チーン(´▽`)

ハマり確定~


サビサビです

ロックシート破壊からのw

男のマッスルパワーで

回しましたw


もうね、勢い余って回しすぎちゃったよね(´▽`)hahaha

もうこいつのせいで元気ありません

防錆のためスプレーグリス吹いてみました


他には!

突起物でバツくらいそうなのでクイックリリースファスナー撤去ー(´▽`)

ナンバー見えないでバツくらいそうなのでナンバーフレーム撤去ー(´▽`)

突起物でバツくらいそうなのでパスわーdふぉJDMトーフック撤去ー(´▽`)

もうこの際シート撤去ー!とかマフラー撤去ー!とかルーフ撤去ー!とか

派手にやってみたいもんです


theダインーで9cmの板あったので

最低地上高確認ー!

樹脂パーツ除く最下限の部品または車体で見ます

前輪側
 


 
後輪側
 


車高調限界まで回してなんとかここまで上がりました♪

10センチってところか?

リアタイヤは車高次第でネガキャンつくので

ハミタイになってないか見てみると





すげーグレーゾーンです…(-_-;

アウトにされちゃうかもしれません。

でもこれ以上は車高上げられないから、必然的にこのキャンバーで行くしかない(笑)


そんな感じで1日いじくってたら

注文してたものが到着。



やっぱりエアダクトの出口付近、写真でいうとこのフィルター下部

汚れますね。
 
 
あとは明日どうなるか、初ユーザー車検!

良くても悪くてもまた書きます!笑




 
それにしてもずいぶん大人しい容姿になりました(^^;
Posted at 2014/06/16 01:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記
2013年11月19日 イイね!

コーティング後

コーティング施行後二日が経過したところで雨が降ったのでその後の状態です。


トランク


水弾き良好。


サイド


風力の影響が少ないためか汚れは落としきれていません。
ただよく見ると、水玉が汚れを吸収しています。
他の親水性コート剤ではせいぜい水だけ流れて汚れそのものは伸びてボディについちゃったりしてるんですが、今回はそれとは少し違う気がします。
まーでもこの点は天気や気温次第なとこでもあるので判断は難しいですね


そしてルーフ


これには驚きました。

風で水が全て飛ばされてました。
走行前でも、ルーフの微妙な湾曲に沿って放射状にコロコロと水玉ができていたので効果は抜群です(^_^)v




ここまで効果が高いのは
製品の質のほかにも
下地づくりをしたことや
施行直後だということも
あると思いますが、公式では三年耐久ということで
長い目で様子を見る必要がありそうです。
Posted at 2013/11/19 10:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記
2013年11月16日 イイね!

今年最後にコーティング!

今年最後にコーティング!つか

青森県雪降りすぎだろ!笑

 
今日はコーティングしました~( ̄▽ ̄)

よく広告にも出てたピカピカレインとかいうやつ

知ってる人も多いかと思いますがー

実は半年?くらいも前に買ってたものの自分の都合やら天気の都合やらで

全然手をつけてなかったです(-_-;


コーティングは下地が大事でしょってことで

先週はポリッシングー





自分のタフタホワイト

パール無しで真っ白なはずの塗装でも水アカはすごくて…

 

たとえイケイケな某洗剤くんであっても、




 
洗車しても取れない黄ばみを見ると
 
 

 
こうである。
 
 
 


 
 
どうもやっぱりサイドが黄ばんでる


 
あとブレーキダストなのかこびりついた鉄粉が厄介でしたが

ポリッシャーですべて一掃しました!


ここまで先週の話。




今日朝から洗車して昼にはコーティング施行終了~






 

 
 

いや~満足満足(・ω・)b
 
ほんとは春一番にやりたかったけど
 
その頃は自分どんな環境にあるか分からないのでw
 
やれるうちにとやっておきました。
 
あとは雪とか融雪剤とか喰らう冬を越してみてどんなもんなのか

 

期待してますよピカピカさん!

 

 
Posted at 2013/11/16 16:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記
2013年10月14日 イイね!

2013 autumn

2013 autumn※長文です。面倒な方はターンバックでお願いします(^^;

大雨から台風から洪水からと目まぐるしい天候の変化の後
夜は気温10℃というなんともお騒がせな今年
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ここ弘前では地区によっては床下浸水多発しました
水没車もありました

最悪 車が水に浸かったらエンジンは切りましょう


さて私はというと前回のブログ以降ちょいちょい車いじってまして

USDM/JDMなStance風に仕上げている最中です( ̄▽ ̄)

とはいってもまだ未熟ですが…

夏に仙台に行ったとき車を撮られたこと(無断ですが)や
某フォトギャラリーサイトに掲載されたり
某SNSでアップしてみたところ外国の方約50名ほどからnice!とのコメントを頂き
凄いか別に普通かはその人によると思いますが自分にとっては大きかった。
2年前SiR-Tに乗っていた頃からすると考えてもいませんでした
これを言うとちょっと大袈裟ですが
自分のテーマというかポリシーというか
そういったものがホント徐々にですが認められてきている実感があり
とっても嬉しいです^^

来年イベントに出すことを当面の目標にしています♪

やはり利己主義的だったり
一匹狼であったり
そんな状態では掴めるものも難しくなります

仲間がいてこそナンボだと思います!
馴れ合いでも構いません むしろ大歓迎
助け合いの精神 それこそが我々プライベーターの持つべきものだと信じます
空いている時でいいと思います
仲間で作業するときこそ それこそ仲間だと思います


見てくれのLEDギラギラではなく
見た目だけのエアロ車高短ではなく
腹下ギリギリまで下げて 且つ 干渉せず飛ばせる ちょうどいい仕様を目指して
まー自分の車ではどうしてもパイプが最下部になるので車自体は下がってないようにも見えますが

Japaneseテイストだけではどのジャンルでも最終的に同じような車しか出来上がりません
そこにJ-LUGが廃れる理由があると思います 語弊の無いよう言いますがLUG仕様も好きです
ですがムーブメントで終わると思います カルチャーにはなれないと思います
外国の方を見てると刺激を受けますね
真に思うことは 走り スポーツ こそは廃れません
テスラやNSXやGT-Rに代表されて
この先ハイブリッドになろうが、電気だろうが、まず車高下げてスポーティなホイール履いて
スポーツスタイルは不滅であり続けるんじゃないでしょうか。
マンホールとか踏み切りなんかでナナメ切り、トロトロ運転 それは構いませんが
踏み切りで亀って立ち往生からの電車衝突でダイヤ乱れとかシャレなりません
自分は走れない車は車ではないと考えています

車庫とか展示場にでも停めておいて下さい

自分のユーロR
ほとんど自分なりにいじってきましたが
仲間の助言や助太刀に助けられたことも多々あります
皆で作った車といって過言じゃないと思います
未完成なのでこれからもまだ色々と企んでありますが

この場を借りて自分に関わった皆に感謝します。

自分は今までもこれからもそう思いながら車やってくと思います


まー堅苦しくなりましたが自分はこんな人間ですw


秋ですねー
またアコードで芋焼いてますんで整備手帳の方ちょっと見ていって下さい♪

エンジンマウント新調がてら強化してみました!
エンジン始動時の振動はびっくりしましたが…
これからどんなもんか期待して乗ってみます♪
Posted at 2013/10/14 18:39:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記
2013年09月08日 イイね!

足回り

足回り前回のリフトアップで見つけたフロントタイヤの片減り…
実はけっこう前からワイヤー出てたんすけどね(;゚;艸;゚;)

もうこうなったら一新しましょうかー!って事でタイヤ2本買いました。
タイヤチェンジャー、自宅は17インチ対応しておりません
で知り合いのいるガソリンスタンドへ



アコードのトランクの広さはいざというとき便利ですねー
タイヤ2本スッポリ入ります!

タイヤはまたN9000(笑)
だって安いからね、急な出費も何とかなります(笑)

到着。


瀕死状態のフロントタイヤを破棄→にN9000を装着。

ついでにリアのFIREHAWKを左右それぞれ組み直しで片減り対策リユースw

そんなこんなでフロント215/40 リア215/45 という意味不コーデになりました。

そしてホームセンターで買ったコイツ。
正体はレビューで明かします


これと組み合わせて使うのは
我らがダイソー製(!?)、水平器ィィィ!ヽ( ゚д゚)ノきぃぃー



これでキャンバー角はおおよそ調べられるのかな!




助手席側 約1度~1度5分くらい まぁ2度未満



運転席側 約1度~1度5分くらい まぁ2度未満

アバウトじゃねーか!ってツッコミ、ありがとうございます(d゚ ω゚d)オゥイェー♪

俺も言ってやりたいっすわ!
目盛り小せぇよ!
あててから気付いたぜ☆

あくまで簡易測定(1,000円)で、そもそも計りかた自体 合ってるのかも分かりません'`ィ(´∀`∩

とりあえずキャンバー調整幅は左右で相違なさそうなのでこれでOKとしました。

フェンダー干渉無し!デイリードライビン上等!

トーインは、なんとなくOK(笑)

-2mmでハンドルセンター・直進問題無し。
いちおう足回りいじってるはずなんですが…測り方を間違えた?

テキトー・楽観・なるようになる!
やれば出来るさ!明日があるさ!ありがとうさぎ!
そんなカオスな土日でした。
Posted at 2013/09/08 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation