2011年05月26日
仕事でお客さんの家に行くと、ワゴンRを洗車しているお父さんがいました。
世帯から見ると、「子」にあたる…おそらく40代の方(Aさん)なんですが、AさんのワゴンRは洗車後でボディはツヤツヤで、ホイールはシュナイダーA-TECHのブロンズ。
シンプルなのに、渋い。
軽く挨拶をして世帯主に用を足しに行って、戻ってみると先ほどまで何か作業していたAさんがまじまじと自分のアコードを見ていた。
こちらに気がついたAさんが「走り屋だね~!」と陽気に話しかけてきた。
実はAさん、若い頃180SXに乗っていたそうで、そこからクルマトーク炸裂!
どこを攻めたとか、どこの峠はヤバいとか、あのクルマはこんな感じでこのクルマはどうだとか、いろいろ話をしました。
まぁ、ほとんどAさんのマシンガントークだったんですけどね(^-^A;
そのあとAさんがアコードを乗りたいというのでぐるっと一周して、そこでバイバイでした。
Aさんはやたらとアコードを評価してました。
VTECは体験した事ないと言ってたのでその反動もあるかもしれません。
タコ足やカーボン等のパーツ類から走り、回転、剛性。
だけど、実際どうなんでしょ?
年式に差があるアコードと180を比べてるから?
単純に自分がアコードに慣れてるから?
自分自身最近踏み込んでないから?
言われてから、ああ、凄いのかなって思ってしまう。
自分のクルマを褒められて嬉しい反面、
自分のクルマを知らないと気づかされるような感覚で悲しい気もしました(笑
ともかく、意外なところに出会いはあるものですね。
偶然なのか、若しくは、類は友を呼ぶ、なのか。
それぐらいのオーラが出ていればいいのですが。
ちなみに今回の仕事は積み立ての集金だったのですが、他のお宅では生ビールをくれたりしましたw
いつ伺っても、そこのおっさん酔っ払ってるんですが(笑)、毎回とても人が良いです。
あくまで仕事で伺うんですが、会話だけでもいい。
人と人との繋がりって本当にいいなって思います。
p.s.
LEDメーターの針はアイドリング状態で挿しなおし、ちゃんと0km/hからのスタートになりました(笑
Posted at 2011/05/26 20:46:15 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記