• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

無限(改?)

無限(改?)先日の話。
どうも排気漏れの音がしていて、
VTECしようもんなら、バリバリの爆音…
これこそ吹いテック。間違いない。

さすがにずっとその状態も恥ずかしいので見てみることにしました。

走行中はなぜか足元から振動・排気音がします。
でジャッキアップのアイドリングで聞いてみると無限エキマニの蛇腹あたりが怪しくなってきたのでマニごと外しました。

その笑撃の画像がコチラ。



オイルパンに当たる部分にホータイ巻いてますが焼けてグロい色になってます



んでもって蛇腹の黒ズミ…怪しい



はい、蛇腹いきました。
蛇腹はもともとエンジンの揺れでパイプにクラックが入るのを防ぐ目的で振動を吸収する部分なんですね。
アコードSiR-T用をユーロRの車体に無理やりつけていたため想定外の振動が蛇腹に集中しすぎた故の破損と思われます '`ィ(´∀`∩

※無限の蛇腹はそもそも壊れやすいとの口コミもちらほら。。ま、無限ムゲンつってもプレート付けたマキシム製ですからね。いろいろ卸してるパイプ屋さん♪
※今はフジツボ製が蛇腹→フレキシブルジョイントにちゃっかりマイチェンして耐久力アップしてます…!買うなら断然こっちを勧めますね


さて本題、どうすっぺがなーとか思いつつ次の日は軽で出勤。
仕事中も気になって仕事になりません。

 
帰ってみるとアコードがまさかの

浮いてましたw

オヤジが現車合わせでエキマニを修復してくれてました(^_^;)
 


・無限エキマニ蛇腹切り取り→ゴミ
・ユーロR純正エキマニ蛇腹切り取り→合体
・オイルパン干渉回避のためエキマニ2-1部を2cm延長
・ついでに触媒ストレート→ユーロR純正触媒へ
・純正触媒使用によりマフラーはSiR-T用のHKS2本出しからユーロR用のどこのか忘れた1本出しへ

もうね、感無量ですわ。
触媒を戻したことで本来のH22Aらしいトルクモリモリになりましたw

後日オヤジに感謝の気持ちと工賃としてウィスキーをご献上しました(笑

そしてオヤジに言われました。
そんなに車高下げてるとホラ見てみろ、アームがバンザイしてるだろ?笑
そんなもんろくに走れるわけねーだろ、車高低いスポーツカーって水平になるように最初から位置が違うんだ、それだと早く走れないしタイヤもすぐ減るしみっともねえ。

(´;ω;`)ウッ…

父ちゃん、分かったよ。もう親不孝しないよ…
 
ってことで車高下げます。

to be continued...
Posted at 2013/09/02 19:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation