• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

VS. マイクロLED接触不良

エアコンパネルをLED化してから約2ヶ月。
1ヶ月ちょっとで早くも接触不良が…(笑)
マイクロLEDってのは小さいからなのか、規格上は同じでもサイズが微妙に違ってて(メーカーのミス!?)、やっつけで取り付けしてたんですよね。
過去の取り付けはコチラ

主に液晶部なんですが…
症状の出始めの頃は「遅めのストロボ状態」でした(爆)

つい最近になって液晶が全消灯(笑)
完全にグレました。←死後!?
不便だし耐振動面でもガッチリ固定しないとダメだってコトで
ちょっとした時間で一仕事します。


まず分解です。


そしてこのマイクロLEDと基盤を、
繋 げ て し ま い ま す ! 笑



お部屋でハンダ作業です。
つい夢中になってしまい作業中の写真撮るの忘れました。
一番大事なところなのに…!!

作業終了そして点灯確認。。。
無事に点灯しました~♪



LEDの交換をするときは工程が増えますが、
せっかくの高価なLEDですので使える分は使います♪
ハンダ接続なのでハズレじゃない限り点灯不良はまず無いと思います。
やっつけ感は否めませんけどね(笑)


ブログ内で写真2枚以上使う方法をためしてみました。
しっかり表示されてるか心配。
Posted at 2010/06/24 00:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月21日 イイね!

カバーが…

カバーが…休憩の合間での投稿になります。

カバー溶けました(笑)

昨日、青森→弘前間の東北道を走行し、料金所を通る為減速したらキュルキュルと異音が聞こえてくる…!

ハンドル切るとき異常に重い!
バーストにしては何か変、むしろバーストだけは勘弁と思いつつ見てみたら、タイヤハウスのカバーが脱落した状態で、下とタイヤに当たっていた部分がドロドロになってました。
ショックと安心が同時に(笑)

とりあえずカバーはまた元の場所に引っ込めて帰宅しました。

カバーが樹脂製で固定するボルト穴付近がもとから腐ってた?ので、
前回のパフォーマンスバー取付によるバンパー脱着の際、ボルトはつけずに放置してたのが今回裏目に出ました。

カバーをどうにかしてボルトもつけなきゃ(^_^;)
Posted at 2010/06/21 03:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月07日 イイね!

進化!

さてさて休みが入ったのでパフォーマンスバーを取り付けしました!

家の駐車場の向かいにゴミ捨て場があるんですが、
取り付け作業にかかろうと駐車場に向かうと

視界に入るものが…

なんと、フルバケじゃないっすか!!


これゴミ?
…確かに無名っぽいしボロいし。。。でも
もったいねぇ!って事でエアー吹いてファブってからお部屋の座イスに使うことにしました。

CIMG1423


早速座ってみました。
座り心地は… まぁ、うん。って感じです(笑)
部屋の座イスには向かないと思われます(爆)


やっと作業開始です。
バンパー外して取り付けしてバンパー戻して~の流れなので特に問題もなく午前で終了。

それより重大なのが
トランクとバンパーの隙間にアメンボの死骸が…
しかも、数が異常。
5月下旬に雨が続いたとき、なぜかトランクの上にアメンボの死骸がいっぱいいたんですよ。
それを洗車機でぶぅわーーー!!!!やったらトランク裏の排水溝を伝って結局ひっかかってたんですよね。
1匹や2匹じゃカワイイもんですが…

CIMG1428


さすがにこれはキモチワルイ…

しかもこれ両サイドにいるんですよ。
今回バンパー外したのでバラバラと落としたんですが…
1匹生きてる!!Σ( ̄□ ̄)

ホントに、アメンボって謎な生き物ですよ。。。
いきなり大量の死骸がトランクの上にいるわ、と思わせといて数日後ピョンピョン跳ねて逃げるわ…

あっ、あと死骸をアリが発見して運んでました。
作業中なのに、なぜかその様子を見ていました。
小学生に戻った気分です(笑)
CIMG1429



そして到着しました。
RECARO SR-2 アバンギャルド!
CIMG1437

なんかセミバケ欲しいと思って探していたら
コレ見つけて一目惚れしちゃったんですよ(*^-^*)
古い割に状態も良くて試しに座った感じだと座り心地もいい!
レールがまだ無いので用意でき次第装着にかかろうと思います☆

めっちゃ自己満なブログになっちゃいましたが…(; ̄□ ̄A
充実した午前でした♪
Posted at 2010/06/07 14:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

バーがついに!!

バーがついに!!以前からオークションの画像を眺めながら欲しいな~
と思ってたんですが、
ある方が売却しますという事でダメ元でメッセ送ってみたら、
快くOKもらいました v(T▽T)

その物とは

S工房製パフォーマンスバー!
しかも前後セットの超破格!

安くしていただいて、本当に有難い限りです。
というか、申し訳ないぐらいです…。


軽量化だ~とかいって、マイアコのバンパーレインフォースメントを錘と一緒に外してたんですが、この素人がたまに峠で遊んだりもしますので、剛性面というか歪みが心配だったんです。
(安全性については突っ込まないでねw)

そしていずれは…!と思っていたんですが、
まさかまさかの展開でした。

といった経緯で本日手元に届いたバーのセット。
明日時間があれば装着作業に取り掛かりたいと思います!


オークション等と違って個人の取引だったので、また違った良さがありました。
個人の取引って初めてだったので…
何より相手の方がイイ人でした!ヽ(=´▽`=)ノ
(安さでイイ人って決めてるワケじゃないですよ(;^_^A
やっぱりアコトル乗りの人達はイイ人多いですね!
Posted at 2010/06/02 21:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

う~ん

う~ん冬にゲットした物なんですが、
前の出品者が外して放置していたのか分かりませんが
届いた時点で両面テープがカッチカチに固まってます…
粘着なんてもんじゃないです。文字通り固形でした。

対処法調べたら「オイルぶっかければ取れる」ってのは定番らしいんですが
以前試しても表面が少し軟らかくなっただけなんですよね。。。

とりあえず今はカッターでチマチマと表面削ってます。
裏側なので傷付く分は割り切ってマス。
その後にオイルぶっかければまた取れやすくなるかなと思い実践する予定ですが

誰か他の対処法知らないですか??
やっぱオイルが一番効くんですかねぇ(>_<)
Posted at 2010/06/01 14:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223 242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation