• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

面白そうな本を購入。

今日はこちら超がつくほど暑かったです。
黙って居るだけで汗が噴き出ます(^_^;A
そんな中彼女と買い物に出かけたのですが、
某遊べる本屋にてちっぽけなクルマ関連のコーナーに見つけた1冊の本が目に留まりました。

「あ~勘違いメンテナンス」





なんともユニークなそれに手を伸ばしてパラパラとめくってみる。


5分もしないうちに購入を決めちゃいました(笑
お値段1500円。



この本のポイントですが、

メンテナンスやチューニング等の代表的な誤った方法・勘違い方法を先に挙げ、(筆者が)正しいと思われる方法を書いている。
60以上のケースを挙げており、メンテ全般から電装・タイヤ・オーディオその他小ネタなど。
写真やイメージ、コラムやマンガなど要所に挟んでいる。

とまぁ、こんなカンジでしょうか。


楽しんで勉強できそうですね♪
期待しながら読書タイムに入ろうと思います。
Posted at 2010/08/30 01:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月26日 イイね!

アンダーネオン装着

アンダーネオン装着う~ん…拡散具合ならさすがネオン管、いいんですけどね。
アコード特有のケツ上がりのおかげで、リアなんかはちょっと迫力に欠けますね。
狙い通りステンレスのマフラーには綺麗に反射してはいるんですが…。
フロントも奥行きを取り過ぎたのか、あまり光っていないように見えちゃいます。

何日もコツコツと頑張って汗だくになってやった割には、まあまあ。といったところでしょうか^^;
インパクトが大きいだけあって、ますます怪しいクルマになってきました(笑)


こりゃぁ改良の余地ありですね。
Posted at 2010/08/26 02:19:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月20日 イイね!

SiR-Tブラック3台オフin八戸!

昨日8月19日、八戸オフに行ってきました。




CF系アコードというとホワイトかレッドカラーが多いと思うのですが、
こちらは意外と少ないブラックです!更に、SiR-Tという希少グレードまで一緒!

これはメズラシイ!
昔のDラーのような光景です。

左が自分(弘前)で、
中央がDAI氏(八戸)、
右が無双氏(宮城)
の順番です。



こうして見るとそれぞれ個性が出ていますね^^

内容は無双氏の足交換というコトでDAI氏のご自宅へお邪魔しまして、へなちょこAckも手伝ってみました(笑)
実は足周りは自分でやった事がなかったので良い勉強になりました。
内装なら得意な方なんですけどね(^-^;)

無双氏のタペットとDAI氏のシフト、拝見できて良かったです^^
お宝ですね。



永久保存版ですね。
画像もイイですがこれらをプリントして写真として保管しようと思います♪

そして夜はDAI氏のお庭でBBQ!
いやぁ、語りました語りました(笑)
お二人と比べると知識もなくついていけないネタもちょいちょいありましたが、
やはりこういった専門的に詳しい人と話が出来る機会って今じゃホント貴重なのかなって思いました。
おかげさまでとにかくいろいろ勉強になりましたし。

夜のライトアップも個性が滲み出ています(笑)

DAI氏は純正HID!貫いてますね~
無双氏はCATZの廃盤6500Kだとか。超白いです!
自分は…なんかエロ担当になってしまいました(^^;A
こんなんだと仕方ないか(笑汗)


今回のオフはけっこう飛び入り?参加な感じになったんですが、
一番得した気がします。イロイロと…
オフ会というものを経験するのは初めてでしたので、
はじめ緊張しつつも慣れない標準語で頑張りました!キリッ
ホントに濃ゆい一日でした。
Posted at 2010/08/20 13:41:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月07日 イイね!

竜飛崎プチ旅行!

※このブログはPC推奨です。あと長文&写真大量注意です(^_^;A


昼過ぎに「そういえば竜飛行ってみたかったんだ」と思い出し、車に乗り込む。

目的はもちろん「竜泊ライン」!

7号線に乗り弘前を過ぎ、339号線に乗り五所川原→十三湖→とひた走る!



国道339号は国道ですが五所川原を過ぎたあたりから段々とのどかな風景に変わっていきます。
一般道に見えてきます。

しかし…このKT-R、制限速度が50km/hだからといって何も30km/hで走行しなくていいだろう(^_^;)ふらふらしてるし…笑

国道沿いでもコンビニが少ない村の住人たちもやはりのどかなんですね。
普段なら遅ぇな…とか思うんですが何か微笑ましい光景でした。


中泊町に入りました。

ここには交流促進センターなるものがあり、館内はレストランやお土産コーナーなどで賑わい、外に長いローラー滑り台と遠くに牧場が見えました。


ちょっと寄り道したとこで再出発。
日本海と山に囲まれた、ほぼ1本道の国道に変わりました。

やはり景色が良いですね♪
このチョイチョイ出てくるカーブなんかたまらない!キツめのカーブもけっこうな数だったのでヒール&トゥーの良い練習になりました(笑)



気付いたら竜飛に入っていたのですが、そのすぐ後に門を通過。
竜泊(たつどまり)ラインです!!


この道は長距離ワインディングを楽しめるので運転が好きな方が全国からドライブに来るのだとか。外車も来るそうです。
但し急勾配×ヘアピンですので、低車高だと確実に擦ります。

実際に走ってみると…
とにかく楽しい!この一言に尽きます!

経験は浅いですが今までで一番楽しいです。景色も相まっていると思いますが(笑)
勾配がキツく、緩いカーブが少なく、JかUのヘアピンが多いです。次々とカーブが襲ってくるのでVTECは2速までしか入れられませんでした。日中流してワインディングと自然を楽しむのが醍醐味であり紳士的であり暗黙の了解でしょうからね♪本気で挑めば3速VTEC(120㌔)もいけ・・・ないっすわ(^o^;)
古めのタイヤ跡(FR)が1台分ありましたが、ぶっちゃけ「アンナトコようやるわ」です。タコったりでもしたらクルマごとダイブ、高確率でTHE ENDですからね(^_^;)

コチラがおまちかね、眺瞰台からの眺めです。

・・・って見えな~い!爆

標高もそれなりにあり、濃霧でも有名なので残念というしか…
霧と言うより雲、と言った方が正解かもしれません。

とにかく30m先は見えない状態だったので、久しぶりにフォグランプの真の役を発揮できた、のか?(^_^;A

ちなみにこの後車内に乗り込みエアコンをつけると、通気口から雲(霧)が出てきました☆爆


展望台から間もなく、ゴールの竜飛崎に到着!


そこから更に高い展望台まで少々歩くことに。
まさに絶景でした。
言葉に出来ないので写真でどうぞ。笑












あっ…見苦しいものを失礼しました(笑)
興奮しすぎました。。。(^_^;A


そしてこちら、「分断」された国道339号線です。
339も終わったと思わせといてまだあるんですよね。


ただひとつ、違いがあります。


 


!?



そうですクルマ通れない国道なんですよコレ。
バイクもダメです。
「階段国道」なるコチラの国道、全国唯一のものなんです。
段数ですが、なんとその数362段!
展望台から階段国道339号線(笑)を降りてみると、一番下は民家!爆
密集した民家と民家の間を通り抜けるとふもとのバス停に着くというのは自宅に帰ってから知りました(汗
とにもかくにも、衝撃のラストを向かえまた階段を登りました。


アコードに乗って階段で切らした息を整えて、長々と見学したし日も長くないって事で来た道を帰ることに。
眺瞰台を通ると、なんと霧が薄くなっている!
これはチャンス!と思いまた車を停める。
今回は他の観光客も何組かいました。



こんなのあったか!?俺が見た眺瞰台と違う
の図。

117段・・・「国道」よりはマシだがどうやらここいらは登らせるのが好きなようだ。別に俺も嫌いじゃないけど(照)って感じで登ると最高な景色が!!




見ていると30歳くらいのおじさんが声をかけてきた。

30のおじさん「どこから来たんですか?」
 自分ら「弘前からです」
30のおじさん「おれは神奈川だよ」
 自分ら「神奈川ですか!!凄いですねぇ!」
30のおじさん「全然。凄い人はもっといるよ」
 自分ら「ところで何で来たんですか!?」
30のおじさん「おれはずっと自転車だよ、去年海外に行って周ったときも自転車借りたしね」
 自分ら「自転車!?スゲー(゚∇゚ ;)」
30のおじさん「ははは、君らみたいに凄い凄い言ってくれると気持ちいいなぁ!ちょっと写真見せちゃおうかな!」
ここで見せていただく事に。
30のおじさん「…自転車にテント積んでいろんなとこ行って温泉入って、いろんな景色撮って家族に送るんだよ~。」
 自分ら「何歳なんですか?」
30のおじさん「61になるよ、去年定年退職してね、今年で孫が生まれるんだよ。」
 自分ら「全然61に見えないですね!!30ちょいかと思ってました…」
61のおじさん「HAHAHA!いくら欲しいんだ?今3万しかないぞ~」
 自分ら「ィャィャィャ!!!!笑」
61のおじさん「今日はもう疲れちゃってね、テント張って寝ようと思ったけどそこのトイレで寝るよ」
 お気をつけて~

ってそんな感じのやり取りだったんですが、
分かったのは61なのに若いという事と、過酷な道路も構わず自転車に乗ってくる人がいるという事。ホントに凄い方でした。



日も海に沈む時間になったので来た道を戻って帰宅したのでした。


片道約100キロ、走行約2時間半のプチ旅行はこれで終了です。
他にも寄り道したときの写真などあるので気になる変態様は関連情報URLからどうぞ♪
Posted at 2010/08/07 06:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年08月01日 イイね!

【悪徳業者】実際に入札してみた【吊り上げ】

このブログはパソコンで見る事をオススメします。

さて夏という事でそろそろアンダーネオンの導入も考えているんですが、
ヤフーオークションで検索すると…同じストアの激安出品がズラリ。

1円出品ズラリどころか、このストアの出品しかなくて、むしろ邪魔(笑)

実際に激安で買えるのか試してみました。



実際に競ってみるも、自動入札でお得に勝てる気がしませんでした。

一応、自動入札とは…
一般的に入札というものはAさんが100円ときたらBさんは200円、次はAさんの400円。
といったように順々に落札価格を提示していきますが、

オークションでの自動入札の場合…
Aさんの100円に対しBさんが(この商品を3000円以内で落札したい)と考え
3000円で入札します。すると自動で200円で入札されます。
Aさんが500円で入札し返しても、3000円以内であるため自動で600円で入札されます。
結局Aさんは2000円で諦めましたがBさんは3000円の予算に対し2100円で落札できました。
こういったシステムが自動入札です。

本題に戻りますが、この商品で何回か入札しましたがことごとく上をいかれました。
ここまでは単なる自動入札でしたが、問題はここから。
ライバル相手の評価は2です。
初心者かな?と思いつつ諦めて他の出品へ。
見てみると同ストアの各商品、入札している人の評価がみんな低い。
だいたい0~3くらいだ。

なんか怪しい。。。

実際に見てみたものを繋げて1枚にしてみました。
こうやって見ると怪しい臭いがプンプンしますね~(笑



よく見てくださいよコレ最後あたり。
あくまで出品中である(終了していない)のにも関わらず、
同じ人が同じ商品の数種類に入札しています。
もし仮にこれが実際のお客さんだとしたら、他に競り合う相手がいないと同じ商品を何個も落札してしまうんです。
ましてやアンダーネオン、何個クルマにつけるのでしょうか?
同梱不可なので1つごとに送料(2700円)を払わないといけません。
そしてこれらの入札の時間帯はほとんど深夜に集中しています。


ここまで推測できればもう分かると思います。
店(出品者)側で別のアカウントを何個も使い、
自分の商品に例えば4000円とか入札しておきます。

実際のお客さんがどんなに「1円出品だ!しかもライバルは1人…競れば安く買えるかも!」なんて思っても、
そのライバルが「出品者」であるので4100円以上でないと落札できませんよね。




実際確認したとき、
評価がそれなり、実績もある人は「出品者」に競りで負けていました。



このお客さんが頑張って競り合っても価格だけドンドン上がっていくんでしょうね。

これは自動入札システムを悪用した「吊り上げ行為」です。
オークションでは違反です。
知った上で落札するのは負けた気がするので後はこの店には構いません。
みんカラのパーツレビューで、アンダーネオン管をオークションで落札した方の購入金額を見るとほとんどが5000円前後。
オークションで落札した割にはここまで似通った値段になるんでしょうか?

「落札できた」のではなく、知らずに「購入」していたのです。
それなら、最初から通販で購入した方がポイントもつくしそれこそ「お得」に購入できますよね。
おそらく自分はそうします。

未だにこういう業者がいるのには腹が立ちますね。というか呆れます…。

ネオン導入を考えている方の参考になればと思います。


最後にこの業者の評価欄でも晒しておきます。

Posted at 2010/08/01 09:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
22232425 262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation