VTSインナー事件から2日後、新しいヘッドライトが届きました。
これです。
まさかのユーロR!
某やっほーオークションでやっほーしたらラッキーでしたw
といっても、SiRと記載されていたんですが、
アンバーターンレンズや純正HID等の特徴からもユーロRの物かなと思います。もしくはSiRユーロパッケージ?だとすると今の仕様はユーロS-パッケージ!?笑
ともかくこれでカンペキです。
以前までアンバーターンレンズが古臭いと思っていましたが、黒にアンバーはアクセントが付いて意外にいいかもしれません。
光軸問題もおかげさまでほぼ調整せずにクリアしました。
これでいわゆるキラキラおめめの換装です!
(ちなみにスモールLEDは撤去しました。ウィンカーポジションがあれば事実上問題無し!爆)
もう公道は走れるなと思いふと気になったのが
車高。
車高調に15インチで、ローライダー並のスタイルです(^^;
試しに一番低いポイント、HKSマフラー触媒を見てみましょう。
んぁ゙っ!?
煙草の箱からの概算で
最低地上高 6センチ!
幸いその日は、柔らかい雪が降り続き地面も柔らかかったためにフラストレーションを炸裂させるべく山奥へ。
雪ドリです。が、さすが山奥であり積雪量がハンパない。時速30キロで走ろうものならバンパーで雪かき、フロントガラスが真っ白になり、ヘッドライトに雪のカバーがかかり、
まるでブラインドアタック(強制)。
ドリどころじゃないではないか。
ぐるぐると走って雪を慣らしていたんですが、
またもやスタック!!!笑
しかも使えるアイテムがこんなときに限って在宅中なのです(笑
友人含め4人で2時間格闘(この時深夜2時)、やっと脱出できました。
はじめて髪が凍りました。
平日だった事もあり結局ドリを楽しむ前に解散、何やってんだか^^;
気がつけばデジカメ無いし…白銀の世界に召されました。
教訓
1・雪は積もりすぎても良くない
2・スタック対処アイテムは常備すること
3・携帯物はあくまで車内に置くこと
4・2WDローダウンで雪山に行くな
5・持つべきものはJAFより友
ありがとうございました。
Posted at 2011/01/21 20:47:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記