• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

インプレ

インプレおはようございます。
前回のブログで沢山のイイね!やコメントを頂いて動揺しているあーくです。

名義変更とナンバー登録を完了し、ようやく運転できるようになったので早速ドライブ、青森市まで行きました。

やはり小道のシャーベットだとFFは不安定ですが、
主に通りでの運転してみての印象をば。

やはりユーロR、SiR-Tと比べるとカナリ違います

ブレーキですが、
-T比較でローターが大径化されていて(確か1インチだったような...)、
併せてブレーキパッドも大きいものになっています。(確か...笑)
-Tよりも遊びが少ないというか、初期制動力が向上している印象でした。
確実に-Tよりも安心できる純正ブレーキです。

そしてエンジン。
200ccアップの恩恵は予想以上に大きかったです。
-Tとはそもそもエンジンが違うので、正確には比較になりませんけどね。
そういった意味で、アコード同士の比較というコトにしときます。

-Tは正確なギアからの加速が鋭いのですが、
対して-Rは多少のハイギアードからでもスイスイと加速する印象を受けました。
こうやって書くと過大評価のようにも見えますが...そのようなフィーリングでした。
余裕があります。
-Rのクロスしたギア比も関係してると思いますが。

以下がユーロR購入以前に収集していた性能曲線です。

F20B (SiR-T)


H22A


比較すると実用回転域でのトルクの違いがハッキリ。

HONDA車に詳しい方は気付くと思いますが、
H22Aで220psを発生していない=プレリュードのH22Aデータかもしれません。

プレリュードと比較してどうするんだよ!って言われそうですが、もっともです(笑
だってこれしか見つけられなかったんだもの!爆

つまりは簡単にいうと、トルク太ぇな!って事です^^;


他にはスタビライザーの大型化など流用ネタになる部品もありますが、いかんせん真冬なもので走行性能的なものはまだ分かりません。

重量は重くなりました。
犬からライオンに変わったようなものです。ん?

そこだけはちょっといただけませんが、良く言えばゆったりしています。

このゆったりアコードがVTECに入ったときどう豹変するのか、
春までのお楽しみですね^^v

肝心のVTECは体験できませんので総評も出来ません。
よって、中途半端なインプレッションで終了です。

岐路では日の出を拝みました。
良い初ドライブでした♪
Posted at 2012/02/04 08:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

H22A!

H22A!さてタイトルでお気づきかと思いますが、次の車はユーロRになりました。

本日ようやく納車したわけですが、いやぁ~長かった(^-^:


まずクルマ選び。

候補がいろいろあって悩みました。


【1】シルビア S15 spec-R
正直、どれも良いタマがありません。
いかにもっていうDQN仕様から、くたびれた走り屋仕様まで…
みんな事故車…!ノーマルですらブレーキ残して交差点を曲がるとドリフトするらしいからねぇ(^_^; どこがデートカー(公式)だよ!?っていう…
その割ボッタクリかよって口走ってしまいそうな価格・相場で却下!

【2】RX-7
7は個人的に好きだし乗りたいクルマですが、さすがに年式も古く、
購入後の修理代及び維持費、強いては冬用にセカンドカーを買わなければいけない事も含め総合的に考えると現実的ではありません。よって却下!

【3】RX-8
インテRとほぼ互角な性能を持つようですが、特にハンドリング面において優れていて、ルックスも好きで候補に上がる。
7にも言えるが、REの特性上、走れば走るほどに悪化する圧縮比→OHともなるとこれも現実的じゃありません。却下!

【4】ER34 スカイライン GTターボ
まーこれはいわゆる「スペック詐欺」ってやつで280馬力もないそうですが、無論馬力に興味があるわけではなく、単純にFRターボ2ドアクーペでカッコいいから(笑)
しかしこれも古い上にけっこう良い値段ついてます。リスクの高い博打だとも言われているようです、却下!

【5】DC5 インテグラ タイプR(前期)
アークティックブルーパールのインテRがめちゃくちゃカッコいいんです。
ただ、よく考えてみるとストリートオーナーの私がタイプRを乗るのは勿体無さすぎる!?むしろ、街乗りには向かない?軽量化とはいえオモチャみたいな内装…やっぱり却下!


そんなかんじでいろいろ妄想浮気を繰り返した挙句、CL1に決定!

アコードは全部が中途半端とかってレビューもあるようですが、
逆にそれがアコードの良さでもあるんですよ。

快適装備を無くしてまで走りに賭けるワケでもなく、だけどたまにはスポーツ走行も楽しみたい。遠出なんかにはセダンとして、疲れないクルマ。ガソリン喰わない。

中途半端ではなく、トータルバランスが良い車として、最終的に今の私が求めるものは結局アコードでした。笑


とても長く感じた1ヶ月でしたが、車庫入れでめっちゃテンション上がりました。


ちょっと話が長くなってしまいましたが、みん友の皆さんまたよろしくお願いします。
東北6thアコトルオーナーの皆さんも改めてよろしくお願いしますね!
今年もオフ会しましょう♪
Posted at 2012/01/28 20:40:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

F20B!

F20B!こんばんわ。
そして遅れまして、あけおめでございます!


さてアコードですがようやく部品取りも終わりそうです。

作業中にたびたび思うことは、今までいろいろいじってきたんだなーと(笑)

意外に外すものが多くて...(^-^;A


今となっては貴重な青ヘッドはもったいないので、外して保存しておきます。

カバーを開けて見るとエンジンも走行の割りには綺麗だったので
廃車にするうしろめたさは強くなる一方です。

形に残すという意味で写真撮りました。
フォトギャラリーにもアップしておきました。
我がアコードの最後のフォトギャラリーはF20Bで完結です!


次の車はまだ探してるところ、というより商談中です。

代車生活は慣れましたが、そろそろ発狂しそうです。
ラジオしか聴けないし、キーレスじゃないし、エアコンかけると鈴虫の鳴き声が聞こえてくるし!笑
バックタービンだけ楽しんで走ってます。
Posted at 2012/01/14 18:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

お久しぶりです。

16日金曜日 事故りました。

狭くて見通しが悪くカーブが続く場所で、
視界が開けた瞬間そこにおじさん運転の軽トラが止まってて
ブレーキで止まりきれませんでした。

そのままだと軽トラの荷台に突っ込んでしまうので、
咄嗟にハンドルをきって対向側へ流す。
しかし対向車も見えたため、こうなるとどうしようもなく。
脇の石垣に突っ込みました。

ごくごく緩い坂なんですが狭いわカーブもキツイわ見通し悪いわで
ゆっくり走ってたんですが。
私自身、なぜその現場だけ滑ったのか未だに分かりません。

で車の状況ですが
フロントバンパー2分割。
フロントスポイラー破損。
フォグライト破損。
ヘッドライト破損。
アルミパフォーマンスバー破損。
フレーム破損。
助手席エアバッグ作動。
運転席はエアバッグなし、衝撃でドコにぶつけたんだか、
頭が少し切れてました。
F20Bは元気でした。
石垣は無傷でした。

カーボングリルは衝撃でふっとんでましたが、拾ってみると歪み1つない状態。
最高だね。

結果的に自損で抑えることが出来たので不幸中の幸い、としておきます。
車も動くし、むしろ最初はエンジン死んだと思ったくらいな訳で。

そして修理の見積書を見ると、気になるお値段ナント!

664,766 !!(゚д゚)

2回目の放心!
車体にかなりのストレスがかかっており、
あらゆるネジ類が外れにくくなっていました。









姫路のタッカーさんに取引させていただき、
なんだかんだでずっと乗ってきた車です。
アコードオーナーの皆さんほど長くありませんが…。

運転するのが楽しい車です。
低回転トルクは薄いし、重い車ですが全部ひっくるめてのアコード。
文字通り愛車です。
当時付き合っていた子にも愛想をつかされるほどでした。
「うちとアコードのどっちか取れって言われたらどっちをt
「アコード」 と答えていました。ホント笑えるほどバカです。
運転席に座ると、不安な事、嫌な事、眠気さえも吹き飛びました。
写真も何枚撮ったか分かりません。
どこかイジる度に撮影、どこかに行ったときに撮影、洗車で撮影…

大排気量車や大パワーのターボ車も運転した事は多少ありますが、
その中で 「スポーツしている」 と感じたのはアコードだけでした。
またアコードを通して、みんカラ強いてはオフ会で
皆さんとの交流が出来ました。
譲って頂いたパーツもたくさんあります。
複雑な心境ですが、ひとつ言えるとすればアコードと皆さんに申し訳ない気持ちです。
VTEC、最高でした。
F20B、最高でした。


廃車になります。
部品取りになりますが何を売るか等はまだ決めていません。
次に乗る車も決まっていません。

詳しいことが決まり次第、追ってここでアップさせていただきます。
Posted at 2011/12/24 20:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

ついに大台!

ど~もこんにちは!
雪も降って積もるようになりましたな~
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

自分はというと
★スタッドレスに交換
★車高調整(全下げからカチ上げにw)
★HIDのローを12000Kから6000Kへ。
まじで12000Kだと雪に反射して道路見えません!笑
雨ならそうでもなかったんですがね。
★GSで空気重鎮
1.4から2.5へ。(1.4とか減りすぎだろっ)

んで今はワケあってDシェイプのMPHスポーツステアからMOMO ファイターに交換しました。
ウッドコンビハンドル…似合わない!笑
ナルディもあるんですがボルト無くて装着できません♪

そしてそして。

ついに!
というか
やっと!
100,000㌔に乗りました!



気付いたら既に越えていて、記念写真とるの忘れちゃった^^;


来春はとうとうマイアコ化けますよ~♪
Posted at 2011/11/22 17:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation