• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ-くのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

久々の更新とオフ会のお知らせ。

久々の更新とオフ会のお知らせ。久しぶりに更新します。

更新したくても出来ないこの多忙さを誰かに分けてやりたいです(笑)



というか久々にマイページ見たら

知らんうちに愛車紹介イイネが150間近じゃないっすか!マジか!

ファン数も最後に記憶していた数の2倍…

あれれ?何が起きた?

まぁ…とにかく

ありがとうございます!(´▽`)

頑張って更新…はしませんが

時間が空いたら更新しますね~

更新は遅くとも自分なりのスタンスでユル~くやっていきます♪


とりあえず今回の主な更新は
・排気フル加工と
・外装ちょい変更
・普段乗りとして仲間入りしたミラ、通称・通勤快速…いや通勤激遅号
ですね。

フォトもかな~りたまってますが
フォトupにはまだ時間がかかりそう。

次の更新はフォト爆弾かな!?(´▽`)



さて、今年もとうとう10月です。

冬が近いです。

そこで今月!

19日(Sun)26日(Sun)のどちらかでアコトルミーティングを開催したいと思います!
(個人的にはどっちでもいいんですが、26日にしようかなーと思ってます。)

デイミーティングの予定で、場所は宮城県、
(柴田郡川崎町)みちのく杜の湖畔公園 里山駐車場 もしくは
(仙台市泉区)泉ヶ岳駐車場
で考えてます。

内容としては、走らず駄弁りメイン、基本的に現地集合/現地解散で考えてます。
時間枠は決めてませんがデイミーティングですのでその範囲内になりますw

僕がユルいんで、ユル~くのんびりやりたいと思ってます(´▽`)

参加希望の方は希望の日にちをそえてご連絡くださいm(_ _)m

とりあえず現段階では参加予定はCL1トルネオ、CL3アコード、と自分含め3台です(笑)

参加お待ちしとりまっす!
Posted at 2014/10/06 01:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

ユーザー車検 その後

前回のブログで不合格になってしまった内容を書きましたが

その後としては

1、Rスモールランプ交換 まーこいつはT10いくらでも余ってるのですぐ交換

2、Fガラスの24ヶ月点検整備の丸いステッカー 期限切れてたのを貼ったままだったので剥がして終了

3、シートベルト警告灯が点かない これはちょっと不思議というか、配線繋いでも以前のように警告灯が点かなくなっていたんです。
で数日走っているといきなり点き始め、それからは点いたり消えたり。
なんだこの野郎と思いスピードメーターをブッ叩いたら点灯する事が判明!
メーターAssy内の赤LEDの接触不良のようです。
ま、古いからねw 昔のファミコンみたいにブッ叩いたりフーフーしてやると直るんでしょう

4、排気漏れ 蛇腹から漏れてたのと、マフラーパイプのフランジから漏れてたのが指摘事項だったんですが、よーく見てみると蛇腹直前のパイプにもクラックが。。
マフラーパテで誤魔化そうにも完全硬化が甘いようで、パリパリ吹っ飛んでいきます。足つけも脱脂も完璧なのに、99工房は安かろう悪かろうですな。やはりホルツが一枚上手だと思う。
そんなこんなで同市内に住む無双さんに連絡して急きょ排気漏れオフw
マフラーパテに更に耐熱アルミテープで塞いだらOKな感じ。
車検期間が切れる前日くらいにとりあえず解決してギリギリセーフ(´▽`;A

結果ですが、合格しました!

今回の検査員がちょっと適当?な感じで、排気漏れしてたところに手をあてがって確認したぐらいでした。

排気漏れは塞げたんですが

実はこんな物も用意してあります



今付いてる蛇腹なんてもう終了直前な感じです。

無限エキマニの元々の蛇腹が逝って、純正エキマニから移植して2代目…

それすら逝きそうとか、アコードどんだけ蛇腹弱いの。

そんなワケでいたちごっこするくらいなら蛇腹と入れ替えようと思います、そのうちね(´▽`)



車検も終わって一休みしたいところではありますが

今日は月に一回貰える土曜日休暇なので

本気仕様(?)に戻し。



車検仕様では入っていた9cm地上高ゲージもこの通り。



手を入れてみると



自分の指4本で通らない状態になりました。
約6センチ…
一番低いパイプのところは測ってませんw


あ、あと来月から2台体制になるので
アコードはサブとして休み専用で乗りたいと思います(´▽`)
Posted at 2014/07/05 17:11:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月16日 イイね!

初ユーザー車検!結果は

さて昨日のユーザー車検準備編に引き続き、結果編を~♪


宮城県運輸支局に到着して中に入ってはみたものの、

ごちゃごちゃしてて分かりづらいのなんの!!

中が狭いのもあるんだけど

そこに業者やら個人やらわっさわさいてまして。

受付はどこじゃーと探すも、施設案内図みたいな物も無い。

ふつう入り口付近にあるもんなんじゃないんですか?

壁を見渡すもポスターと文字だらけ。安全運転とか無免許どうこうとか警察官立寄所とか

んなもんどーでもいいんです。署内でやってくれ、車検を受けに来てます!

肝心のインフォが見当たらんのですわ!

ユーザー車検やってる以上、個人客も来るんだからもっと分かりやすくしてもらわんと困ります。

テキトーすぎます。

しばらく探してようやくごちゃごちゃした中に、「→整理券をとってお待ち下さい」の小さ~い案内発見(笑)

んでもって受付

声小さくて全然聞こえねーし、語尾も無い。

「…検査票は?」じゃないでしょ。「どこですか」ぐらいまでは言おうよ

少なくともユーザー車検の窓口だよ?慣れっこの業者相手の窓口じゃないよね

とか、まー書いたらキリないんで。

正直かなりイライラしました。

だけどユーザー車検ってのは初めてだし何が何やらワケ分からんので、

とりあえず低姿勢で受付を済ませました。

まあ、彼らも毎日流れ作業でしょうからね。。。

接客においては本来あってはいけない事なんですけどね。

接客やってた身にしてみればそういうところホント目に付くというか、気にくわんのですよ~(^^;

あっちこっちやってたら受付までで予約してた時間過ぎてしまいました!笑


とまあ愚痴ってしまいましたが、気をとりなおして!!

検査コースに入り順番待ち~(´▽`)



よくみんな順番待ちでこんな感じで写メ撮ってますけど何なんでしょうかね?

ユーザー車検における登竜門みたいなもんですか?

分かりませんが俺も便乗して撮っておきました(笑)


実は、近くに予備検査場もあって、光軸やらサイドスリップやら合格基準まで調整してくれるのですが

前述のとおり時間も時間だったので、

車検ぶっつけ本番で臨みました。笑


アウトにされそうなポイントは、3つ。

・光軸 (車高調整して純正HIDに変えてから見ていない)
・サイドスリップ (履き替えたタイヤは片減りしてないがトー調整していない)
・ハミタイ具合 (前回のブログで危惧した点)


いよいよ自分の番。

検査員の指示にしたがって

・エンジンルーム点検
・灯火類点灯確認
 ここで早速、リアテールのスモール1個死んでるのが発覚w
・発炎筒の有無
・シートベルト警告灯確認
 あ、配線外してたんだった。。しかもその場で繋いでも点灯しない。
 アウトですがそれにしてもなんで?要確認
・全部のホイールナットをハンマーコンコンで緩み点検
・ハミタイ目視
 釣り糸かなんかでフェンダーから直線で測るのかと思いきや
 検査員のフェンダー上から目視。何も言われませんでした。
・クラクション
・フロントガラス
 あ、昔の車検シール付いてました(笑)アウトです。
・排ガス&騒音測定
 これって4,000回転維持で測るのね(´▽`;)
 俺知らんかったから何もしないで待ってたぜ!マフラーの後ろでずっと構えてた検査員さんごめんよw
 騒音はサイレンサーつっこんで92dB…ギリギリ?セーフでした。
・車高検査
・光軸検査
・スピードメーター誤差検査
 ローラーの上で40キロまで加速して、維持したままパッシング。
 光軸検査の機械がここでも活躍。ちょっと意外
・ブレーキ検査
・サイドスリップ検査
 完全ニュートラル状態で機械で左右にゆっさゆっさやられました。
 震度は6~7くらいでしょうか…笑
 ダッシュボードごちゃごちゃな車があればそれはそれは大変な事になるでしょう。
 トー調整は車検前にタイヤ変えてからやってなかったので不安でしたがOKでした。
・下廻り検査
 画面には自分の車の下廻りと、そこにいる作業員が映っててこれまた新鮮~。
 とか思って見てたら、「1コースの方ちょっと降りて来て下さ~い」とアナウンス。
 やべっ、嫌な予感する。
 アッパーアームの存在がばれたか?
 はたまたブーツに僅かな割れでもあったか?
 階段を降りて検査員と一緒にまさかの下廻りチェック。
 なんと
 排気漏れでした(T_T)
 エキマニから蛇腹につながる溶接部に亀裂が1つ、マフラーリアピースのフランジ・ガスケットからの漏れが1つでした。
 車高短で擦ってたからかな。
 
とまあ、こんな感じで終わったんですが

結果的に
スモールバルブ×
警告灯×
フロントガラス×
排気漏れ×
の不合格でした(´▽`)アハハハ



他はクリアしたので次回はこの4点だけの検査になるようです。

早急に対応せねば!

そんな感じでてんやわんやの初ユーザー車検でしたー(´▽`)

コースの流れとかどのように検査するのかは掴めたので
これも経験だと思って良しとします。

次のブログは合格通知で始めることができるか!?笑
Posted at 2014/06/16 22:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポ | 日記
2014年06月15日 イイね!

はい、1ヶ月ぶりのブログです。

ブログね、書く時間も無かったから福島meetのブログ以降かいてなかったですね

週1の休みってやってみるとキツイですね(´▽`)
体力的にも時間的にも。

さて

明日車検受けます。

ユーザー車検なるものを。


初体験しにイキますw

月曜日休み貰えたんで

日曜の今日…

自宅アパートの駐車場にて

近所の好奇の目も気にせず(流石に気になります)

合法仕様に戻すー!(´▽`)



まずは
メインディッシュの足回りー!(´▽`)

キラキラホイール外して

スペーサーはナメそうだったけどなんとか外し
たぶん次はナット再利用するの怖いからナットつくるか
またスペーサー買いなおすか考えます

でフロントキャンバー起こしはアーム調整で難なく

あとは車高調でサクサクッと車高上げました。

の つ も り が !
1本固着。チーン(´▽`)

ハマり確定~


サビサビです

ロックシート破壊からのw

男のマッスルパワーで

回しましたw


もうね、勢い余って回しすぎちゃったよね(´▽`)hahaha

もうこいつのせいで元気ありません

防錆のためスプレーグリス吹いてみました


他には!

突起物でバツくらいそうなのでクイックリリースファスナー撤去ー(´▽`)

ナンバー見えないでバツくらいそうなのでナンバーフレーム撤去ー(´▽`)

突起物でバツくらいそうなのでパスわーdふぉJDMトーフック撤去ー(´▽`)

もうこの際シート撤去ー!とかマフラー撤去ー!とかルーフ撤去ー!とか

派手にやってみたいもんです


theダインーで9cmの板あったので

最低地上高確認ー!

樹脂パーツ除く最下限の部品または車体で見ます

前輪側
 


 
後輪側
 


車高調限界まで回してなんとかここまで上がりました♪

10センチってところか?

リアタイヤは車高次第でネガキャンつくので

ハミタイになってないか見てみると





すげーグレーゾーンです…(-_-;

アウトにされちゃうかもしれません。

でもこれ以上は車高上げられないから、必然的にこのキャンバーで行くしかない(笑)


そんな感じで1日いじくってたら

注文してたものが到着。



やっぱりエアダクトの出口付近、写真でいうとこのフィルター下部

汚れますね。
 
 
あとは明日どうなるか、初ユーザー車検!

良くても悪くてもまた書きます!笑




 
それにしてもずいぶん大人しい容姿になりました(^^;
Posted at 2014/06/16 01:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り♪ | 日記
2014年05月18日 イイね!

FKSM

FKSMFKSM…(´▽`)

F ふ
K く
S し
M ま

行ってきましたw

どーもあーくでした


ミーティングでお会いした皆さんお疲れ様でございました(´▽`)

まず大幅に遅刻しましたことをお詫び申し上げます。

警察が僕のことをナンパなんてするからぁ…

小一時間ほど話しただけなんですけどね

そして遅れて参加しときながら

一番最初に帰りましたことをw

お詫び申し上げます。

しかし天気の良い事!ジンギスカン美味かった~(´▽`)

デジイチでネタいっぱい溜め込んだので

画像処理作業やって近いうちフォトアップします。

主催のくろぼんさんも夜の部・昼の部と2連チャン大変お疲れ様でした!


ぱーつれぶゅ~の方も更新しなきゃな…


今回つっこまれたんですが

自分、地元が青森で

仙台在住。しかし青森ナンバー。

今回ミーティングは福島。

 
隣県なので高速乗って1時間チョイなんです。お隣さんなんです。

が!青森ナンバーなんですw
 
紛らわしくてスミマセン…(^_^;笑
Posted at 2014/05/18 23:41:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

CF4アコードSiR-Tを購入、廃車 飽き足りず CL1アコードEURO-Rを購入しました。 快適です。 車や風景などの写真を撮るのも好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
SiR-TからEuro-Rへ。 ドライバーはヘヴィーな喫煙者ですが車は禁煙車。 201 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
現在の足として活躍中 コペンと同じ4気筒JBエンジンでレッドゾーンが8500rpmとい ...
ダイハツ ミラ 通勤激遅号 (ダイハツ ミラ)
普段乗りとして仲間入りしました。 下駄車として通勤・買い物メインに活躍中です。 オー ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2LのNAで200馬力しかも5ナンバー規格の保険が安い良い車です。 SiR-TxS-パッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation