2012年07月26日
タイヤの空気圧が2.2kPaまで減っていたので5.5kPaまで補充したら発進・加速・航続がオカシイくらい軽くなりました!
しかーし挙動がふわふわ、ステアリング軽すぎておっかねぇ感じです。
入れすぎちゃったカナ☆爆
あーくですドーモ (●´・∀・`)ノ
さてコレですが、来る29日、青森スピードパークにてナント!
うちのクルマがエントリーしちゃいました~☆(´▽`)
あ、僕じゃないですよ。
親父の作ったオモチャ(笑)です。
まだ私が小学生の頃、10年以上も前ですね^^;
ジムカーナやっててその後引退、ずーっとガレージ内で眠ってたんですが
まさかここで復活するとわー(´д`)
実は私自身見たことがないのでめっちゃはりきっております。
どんな走りを見せてくれるのか、楽しみだ~。
そして他のエントリーマシンもどんなのが来るのか、
ワクワクして夜も眠れないです!
ウソです、夜はぐっすり眠れております(笑)
めざせ1位~♪
Posted at 2012/07/26 21:23:58 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日
今日の夕方、竜巻が発生しました。
仕事の関係で、現地を確認しましたがそれはそれは悲惨なもんです。
住宅や小屋の屋根が剥がれて、それが飛ばされて電柱や電線に絡まり停電を起こし、傾いた電柱もあって中には倒壊した小屋も。
半解体状態の家屋や、野菜類の倒伏、りんごの木なんかは根っこから倒れていました。
それを目の前に立ち竦む人、それらの光景を撮影するメディアのカメラマン、散乱した瓦礫を協力して片付ける人たち、立ち並ぶ消防車、救急車、警察、避難所を開設する役所…
文字通り被災地です、見てて苦しいですよ。
発生エリアで見るといち集落で済みましたが、被害額は凄いもんでした。
それでもケガ人は1名、死者が出なかったのが幸いでした。
さて、かなり重い前フリになってしまいましたが、
車検も無事終了しまして、
車検が終わると同時にそのままあるパーツをつけてみました!
これです。
ステンレス触媒ストレート!
で、こうなりました。
とりあえずインプレですが、
低速トルクは体感できるほど薄くなりました!!(゚д゚;)
同時に高回転時の恩恵もありますが…
とりあえずサイレントマフラーがラウドマフラーに変わりました!笑
2本出しの爆音ってステキ♪(*´ェ`*)
今まで以上に、回したときの「スポーツしてる」感がたまらんです。
あっ、それとガス臭いです(^-^;A
お次は何しようかな?
Posted at 2012/07/05 22:32:04 | |
トラックバック(0) |
車弄り♪ | 日記
2012年06月28日
どーも先日誕生日を迎えました、あーくです。
いま車検中です。
といっても納車時からそこまでヤッてないので
ちょっとだけ戻すとこ戻して車検に出しました。
ホイールはハミタイのWedsSportのSA-70から
健全なADVAN RCIIへ(笑
それでもギリギリでしたヽ(・∀・)ノ♪
やっぱ16インチは足取りが軽いですね。
街乗りだけなら乗りやすいスペックです。
車高もカチ上げました♪
フロント3cmにリア6cmくらいかな。
やっぱ車高調にラスペネ噴いておいたからサビも一切なく軽く回ってくれました。
あとはSiR-Tの遺品である、ほぼ新品のタイベルやらEURO-R純正クラッチセットやらを換装するくらいかな?
これでまた元気になってくれよ~!
で、今は自分のイジる車がないので前々からやってた先輩のジープのお手伝い。
紺→白への全塗装を終了し、組み立ててました。
とにかくデカい車です。
小道ぜったい入れません。
6リッターV8のアメリカンサウンド、シビれます♪
もちろんVTECサウンドもシビれますよ!笑
そんなワケで車検終了後もマイアコをちょいちょいイジっていきますよ~!
Posted at 2012/06/28 21:58:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年06月09日
つい最近の話です
道を塞ぐようにとまってた車
ハザード炊いてました。
運転手と思われる方が携帯で電話中だったのでその場はスルーしたのですが
用を足して1時間後にその道を戻るとまだそこでその方が立ち往生してたので
ちょっと声をかけてみました。
どうやら道を曲がった際に車が動かなくなったとの事。
で車を見てみると
タイヤが明後日の方向を見ているではありませんか!
ショックも外れていて、ドライブシャフトも根っこから抜けていて
オイルも垂れ流し…
自走不可能でした。
その方いわく代車だそうで、自分が壊してしまったと感じているようで
しきりに修理代の請求を気にしていました。
とりあえずそんな事はないからと伝え、レッカーも手配されたようなのでその場を退散しました。
ただひとつ、私が感じたことは
その代車を出した車屋への憤りです。
誰から見てもお世辞にも綺麗とは言えないサビだらけの車。
明らかに整備不良ととれる症状。
今このブログを見ているような方はみんカラユーザーで車好きが多いと思います、
おそらく代車を見た、乗った時点でおかしいと気付くとは思いますが
みんながみんな、そういう人ばかりではありません。
その方のように詳しくない方もいます。
だからこそ、中途半端な仕事をしている車屋に呆れと憤りを感じてしまいました(-_-;
以上あーくのぼやきでした^^;
Posted at 2012/06/09 12:07:06 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年05月21日
職場の先輩が
「車高調つけてくれyo!!」
というので、私は軽い気持ちでOKしまして
今日の朝から作業をしました♪
車種はHONDAのストリームです。
先輩が持ってきたのはLARGUSのフルタップ車高調(新品)でした。
とりあえずタイヤとかショックとかリンク外し~の
車高調つけようとしてある事に気付く!
私「ありゃ?これアッパーマウント付いてないの!?」
先輩「パラマウント!?あのベッドはオマケでもついてこないだろ!」
みたいなやり取りをしつつスプリングコンプレッサーを先輩の友人宅に借りに行き~の
純正ショックをちぢめまして~
アッパーのみ回収♪
このときすでにお昼。
で、純正ショックのアッパーを流用して取り付け!
のつもりが!(゚д゚)
ボルトの位置が合わない…
いや、よく見るとブレーキディスクが異常に倒れこんでいる。
いくらリンク類を外したとしてもおかしいんです。
どうしたものかとボルトの取り付け順をかえてみたり、ディスクをいろんな方向に傾けてみたり、考えられる方法を試行錯誤。
そしてある事に気付く!
ドライブシャフト飛び出してね!?(゚д゚;)
このとき3時。
そこからしばし情報収集して分かったこと。
ストリームはショックを外す際、ディスクを垂直のまま押さえていないと
ディスクの重み・それによる落ち込みで
ドライブシャフトが抜けてしまう!
ということでした。
いわゆるドラシャ脱臼です!
ストリームでは意外にも多くの方が脱臼した模様です(^-^;A
ドラシャはバラしたこともないし、
今日は日曜日で明日は月曜日…もちろん私も先輩も仕事です。
人もクルマも足が外れた状態で走れるワケがありません!
これにはさすがに青ざめました。
けど、そうなったらやるしかない!
まずドラシャブーツについている金属バンドは切断しなければいけないので代用品をホームセンターに調達しに行き~の
5時になりました。
ブーツを外し、内部をのぞくとベアリングが3つありますが
案の定どれもうまく溝に入っていませんでした。
グリスをぬりたくっていろいろやっていたらスコッ!って入ったので
ブーツを戻し、金属バンドでブーツを固定、その状態を押さえつつ
車高調をとりつけ!
その後の微調整やらで
結局夜までかかってしまいました^^;
DIYにトラブルはツキモノだと思っていますが、
今回のはホント具合が悪くなりました。。。
それでも初のドラシャばらしも無事に成功し、またひとつ初挑戦出来たな、と思います。
けど正直あれはやりたくないですね(笑
実は今回フロントのそれに時間がかかりすぎて
なさけないことにリアは手付かずです。
これに関しては後日また先輩とやることとしましたが、
もしまた何かの機会でストリームの車高調を…
と言われたら「イヤです!ぜったい!」と答えますね。たぶん(笑
整備士がHONDA車を嫌う理由がちょっと分かった気がします。
だって、あんな、車高調取付にはドラシャ脱臼覚悟っていう嫌がらせも大概にしてほしいもんですよ。HONDAさん...
Posted at 2012/05/21 00:15:41 | |
トラックバック(0) |
車弄り♪ | 日記