2011年03月31日
この前のお休みは
お仕事の関係で松山に一泊して
翌日曜日は休みなので
双海のほうをドライブして
新居浜に帰宅
と、ふとメーターに目をやると

・・・10万キロ過ぎてる
少し前からカウントダウンするつもりだったのですが
呑み会明けすっかり忘れてましたw
ま、とうとうチェイサーは
10万キロと言う大台にのってしまいました
修復暦アリ
メーター交換車
10万キロオーバー
と、マイナス要素しかないのですが
しかし
この間のお昼休みに
会社に電話による問い合わせが
声の感じではおじ様だったらしいのですが
「裏にあるチェイサーは売り物か」
と言う感じで
対応した上司は
「あれは社員の車で売りもではないです」
「ターボ・マニュアルミッションで特別な仕様車です」
と対応したらしいのですが
「だるまチェンジなのか」
と返答され電話を切ったようです
だるまチェンジ
だるまチェンジ
だるまチェンジ
マニュアルミッションの事を
だるまチェンジ
初めて聞いたような
そもそもだるまチェンジって
言う人居ますか?
さらに
羽とか付いてるし
ナンバーもよってるし
チェイサーのエンブレムのない車に
チェイサーと名指しで問い合わせ
いったい何者なのか?
もうひとつ言っておくと
たか坊の会社は
車屋さんではなく
フォークリフト屋さんですので
お間違いなくww
Posted at 2011/03/31 00:55:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日
自分のカーナビを見ると
よく口にする言葉ですが
『ナビは甘え』
前のスプリンターにも
今のチェイサーにも
ナビは付いておらず
知らない土地に行くときは
地図で下調べして出発
迷っても地図があったし
兄貴のパジェロとカーチャンのサンバーには
CDナビ・DVDナビが
装着されており
便利なのは重々承知でしたが
付けてはいませんでしたが
そんな文明の利器に甘えては
いけないと思っていましたが
甘えてしまいましたw
クラリオンのMAX670と言う機種で
三年落ちの中古品ながら
HDDナビで
音楽は録音できるしDVDも見れる
チェイサーには勿体無いぐらいの
代物でございます
この前の日曜日に
自宅で突貫工事で取り付けたので
いくつか問題がありまして
ワンセグアンテナと外部入力のコネクタの入手
と
配線の関係で潰してしまっている
ウーハーとアンプをどのように配線するかと
持主であるたか坊が
使いこなせるかどうかですww
Posted at 2011/03/24 00:28:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日

普段からよく使う車は
自分のチェイサー
と
親のサンバー
なのですが
もうひとつ
会社のダイナ(トヨタの2トントラック)に
よく乗ります
ディーゼルターボの5速マニュアル
排気ブレーキがないのが玉に瑕ですが
点検の手伝いに行くときは
ほとんど荷物を積まないので
よく走るんですよねww
気持ちよく走ると
荷台の工具がグチャグチャになることもw
東予周辺で乗ることが殆どなので
知っている方よく見られ
声を掛けてもらえることも
そのときに
『チェイサーより似合ってるよ』
って、よく言われるんです
そんな事ないと反論したいんですけど
ツナギ姿で2トントラックに乗るたか坊
間違いなくチェイサー乗ってるときより
似合ってるw
Posted at 2011/03/09 00:15:30 | |
トラックバック(0) | 日記