• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまごごはんのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

スポーツタイヤとSタイヤの走行データ比較(まとめ)

スポーツタイヤとSタイヤの走行データ比較(まとめ)
ヒーローしのいサーキットでの走行データの比較を行います。
今回は、全セクションを通しての検討です。

車両データ
車両1 スポーツラジアル(ネオバ F165/60-13 R155/60-13) 推定車重640kg
車両2 Sタイヤ(03G FR165/55-14) 推定車重680kg

環境データ及び総合タイム
車両1 気温14.7℃ 総合タイム 55’571
車両2 気温17.7℃ 総合タイム 55’347

セクション1 time   横G
車両1 4.136sec 1.18G
車両2 3.975sec 1.22G
差   0.161sec -0.04G

セクション2 time   前後G
車両1 9.870sec 0.66G
車両2 9.307sec 0.79G
差   0.563sec -0.13G

セクション3 time   前後G
車両1 6.791sec -0.15G
車両2 6.488sec -0.29G
差   0.303sec  0.14G

セクション4 time   前後G
車両1 13.753sec -0.95G
車両2 14.209sec -1.01G
差  -0.456sec  0.06G

セクション5 time   横G
車両1 20.971sec 1.20G
車両2 21.368sec 1.40G
差  -0.397sec -0.20G

総合すると、
セクション1~3については、コーナリング区間が多いので、タイヤとしてグリップの高い車両2(Sタイヤ)のほうが速く、

セクション4と5については、直線が多いので、軽量な車両1のほうが速い。
(厳密には、ギア比も違いますし、エンジンの仕様も違います。気温は無視できるレベルかな?)

ものすごく乱暴な見方をすれば、車両1にSタイヤを履いた場合、車両2相当のコーナリングが可能となり、セクション1、2、3の差分のタイムを合計した、

0.161秒+0.563秒+0.303秒で、1周あたりのタイムが1.027秒は速くなるのではないかと見積もられます。実際には、セクション4と5も速く走れるはずですが、車両1のほうが軽量化も進んでおり、条件が有利であることから、過大な見積もりとなるので、考慮しないことにしました。

我々が参加しているヒロチャレでは、4時間耐久レースでおおむね220周程度は走行するので、226秒短縮=約4周多く走行が可能となります。

あと1秒速くなれば勝利が見えるチームはSタイヤの投入を検討する価値があるかもしれません。
Posted at 2016/08/07 00:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロガー解析 | 日記

プロフィール

「K4GP in富士スピードウェイ 2023.8.15 http://cvw.jp/b/674554/47165005/
何シテル?   08/20 22:29
タカス コンマ66 耐久出場を目指し準備中 所有車両: カプチーノ(練習用) ソリオ(お出かけ用) クロスカブ(通勤用)(2022.9.3売却) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

9月8日週の出来事まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:08:27

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
家族レジャー用
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用意に増車(2019.12.26〜) マフラー(スズキスポーツ) フロント ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマル足の街乗り快適仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation