• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

お買い物ドライブ

ブログの投稿を暫くしていませんでしたが、今年はみんカラにも投稿しようと思います

我が家でお気に入りの七味が切れたので買いに行きますよ。
今日のお供はスペーシア。なんせ南信へ向かうのでスタッドレス装備の車でないといけません。
数日前から行きたくてライブカメラで道路状況の把握もOKです🙆‍♂️
ただ、あまりの天気の良さにロードスターで出かけたい衝動を抑えるのが大変でした。

自分なりの拘りですが、ツーリングで行きと帰りに同じ道を走るのは好きではありません。
まずは国道257号線で茶臼山へ向かいます。
途中の道の駅したらで

お昼ご飯用にサンドイッチを買います。
最近ベーグル見かけないなぁ。唐揚げも無かったかな。

今日はたまごサンドに決めてました🥚
東三河新たまごサンドプロジェクトで見て食べたかったんだ。載ってたのとは違うけど、こちらも美味しそうです。
そういえば店員さんがみんなネコミミを着けてた😳
聞いてみると寅年だから🐯の格好をしているそうだ。よく見るとエプロンにもトラのしっぽらしいものが。たぶん今月だけかな?


いつものように県道10号線から折元ICを入り、面の木園地へ向かうと道路は雪だらけ☃️

いつもの👺さんと📸

大きな⛄️もそこかしこに居ました

茶臼山高原スキー場に到着。下の駐車場は🈵の様でした。
いつもならここからさらに登って売木へ行くのですが、この先は雪のバリケードで通行止めに🚧

牧場の方から抜けれそうだったので向かうと、辺り一面の銀世界

なんとか売木まで抜けて、道の駅南信州うるぎへ到着するも、お目当てのものが売ってない・・・
ここは来る度に商品が減ってる気がします。大丈夫かな?

道の駅信州新野千石平へ到着。

全商品フルラインナップでありました🌶
最近は近所のスーパーでも七味は取り扱ってますが、七味ごまは長野まで来ないと買えないですね。
まぁ近所で売っていたとしても長野まで買いに行きますが。

カレー七味ごまは嫁さんに好評なので2個、自分の好きな梅七味ごまを1個と嫁さんの好物のガラムマサラ柿の種を購入。
あとは美味しそうなおやきを数個買って帰途に着きます。
帰りは国道151号線ですが、通行止めなので迂回路を通って帰ります。

たまごサンドは朝霧湖園地で食べました。
ここは📱の電波入るから、今度のんびりチェアリングしに来ようかな


🌶の為の200km雪道ツーリングでした
Posted at 2022/01/16 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!1月17日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


ロードスターを乗り替えました。




これまで幾度となくその姿を変えてきたNBでしたが、入手から5年目にして決定的では無いですが故障と車検時期と子供が手を離れた等、いろいろあって心機一転代替に踏み切りました。


令和3年2月1日 納車。
1年落ち5千km走行の中古車でした。

コロナ禍の中なかなかブログをupする気にならず、みんカラの活動は控えめでしたが、納車1年を待たずODOメーターは2万kmを超えました。
基本、仕事が休みで晴れた日だけ乗る車です。
そんなに出かけた記憶もナインダケドナー(棒読み
とりあえず昨年は足回りと気になるところの小変更程度の弄りでした。

今年はそんな父親の背中を見て育った娘の報告から始まりそうです


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/10 23:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

浜名湖おはツー 猪鼻湖すれ違いコース

曲がるところの案内です。
Googleマイマップ

◯左回り

出発して最初の信号を右折(地点A)

東天王町の信号を左折(地点B)

2個目の信号を湖西方面へ左折(地点C)

トンネルを抜けた信号を左折(地点D)

次の信号を赤い橋へ直進(地点E)

都筑の信号を右折(地点F)
ここから本来のコースになります。

◯右回り

最初の信号を直進(地点F)

赤い橋を渡ったら直進(地点E)

次の信号を右折(地点D)

西天王町の信号を右折(地点C)

東天王町の信号を右折(地点B)

都筑の信号を直進(地点A)
ここから本来のコースになります。
Posted at 2021/11/27 18:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月16日 イイね!

紅葉ドライブ🍁

公開ブログは半年ぶりですね。まぁ限定公開もその間1回だけでした。
コロナ禍の中、ドコドコ行ったよ〜とか大っぴらに言うのに気が引けてました。かといって出かけていない訳ではないので何の意味もありませんが。
おかげさまでコロナには周りも含めて感染することなく今に至ります。
最近はコチラよりもっぱらインスタの方がメインになってましたが、グループの活動はやっぱりみんカラが中心になってます。

今日はお休みだったので長野まで七味を買いに行きますよ🌶

まずはとうえい温泉 花まつりの湯へ


ここの駐車場は毎年綺麗に色付いてます。木の名前は分かりませんが燃えるような赤色で紅葉を見に行くときは外せない場所ですね。

写真を撮るだけのつもりが、味噌の焼けた美味しそうな匂いにつられて五平餅を食べちゃいました。


そこから一気に天竜峡へ。
途中、長野の県境から新野へ向かう道が通行止めになっていて売木方面へ抜ける道が迂回路になってました。

紅葉を見にきたはずが桜のお花見に🌸

駐車場もいい感じです。今日は一人だったので散策はやめて車でいろいろ周ります。

天竜峡駅前から

りんごの足湯へ

船の形の湯船🚢

名前の通り🍎がたくさん浮いてました

足湯から見える景色も良い色付きです。

ポカポカ温まったところで、次は昼神温泉へ。


おにひら昼神店でえび天そば
おにひらでは温かい蕎麦を初めて食べたけど、自分はざるそばの方が好きかな。

昼神温泉キオスクで当初の目的の七味を買いました。

八幡屋礒五郎の七味🌶
最近は近所のスーパーにも売ってるんだけど、やっぱり本場で買いたいよね😁
あとは梅七味ごまふりかけ買いたかったけど売り切れ😭代わりにカレー七味ごまふりかけ売ってたから買ってきた。


最後に茶臼山へ登ってススキと一緒に🌾



270kmほどのドライブ。
今回も安定のNONハイタッチ🤣
Posted at 2021/11/16 19:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

【当たって】モニター募集🎁ドレスアップ性抜群の2色タイプ!ハイフラ抵抗内蔵ウインカー【ちょうだい】

Q1.ご希望のカラーは?(いずれか1つをお選びください)
①ブルー/アンバー
②ホワイト/アンバー
③レッド/アンバー(リア用)

②ホワイト/アンバー をお願いします。

Q2.ウインカーの形状は?(どちらか1つをお選びください)
①T20(ピンチ部違いのT20にも対応)
②S25(ピン角度150度)

① T20(ピンチ部違いのT20にも対応) です。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁ドレスアップ性抜群の2色タイプ!ハイフラ抵抗内蔵ウインカーについて書いています。
Posted at 2021/06/02 20:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ND5ken 確かに許されますね」
何シテル?   08/27 17:30
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation