• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

三遠南信ロードスターの会 紅葉ツーリング2018

今年も三遠南信ロードスターの紅葉ツーリングへ行ってきましたよ。
今年の目的地は寸又峡です。

朝6時に出発なので5時前から起き出して支度をします。
予定通り皆さん集合したので、三ヶ日ICから東名高速に乗り、三ヶ日JCT経由で新東名へ向かいます。


6時半頃。朝焼けが綺麗ですね。写真はピンボケですが。
数日前までの天気予報では雨が降りそうな感じでしたが、多少雲があるものの天気は良さそうです。
遠州森町PAで途中合流の方と合流して、島田金谷ICを出たととこで静岡方面の方と合流しました。

ちょうど7時頃です。予定通りコースを進んでいきます。
朝も早いので道も空いてますね。

川根の街中を抜けて

道の駅 川根温泉に到着しました。
ここで暫し休憩して朝のミーティングです。
自己紹介を済ませて寸又峡へ向かいます。

大井川沿いをどんどん北上して行きます。

途中かなり道が細いところもあって帰りの事を考えると不安になりましたが、目的地へ到着です。
朝早く出たおかげでスムーズに到着出来ました。

第2駐車場へ。手前の第3駐車場はすごく綺麗に紅葉していました。

この時間はまだまだ空いていますね。
ここから歩いて寸又峡へ向かいます。

寸又峡入り口にいるニホンカモシカです。
じっとして動きません。

本日のハイライト、夢の吊橋へ向かいます。



一度に渡れる人数が決まっているので入り口で待ちます。地元の方がちゃんと指示してくれるので良いですね。

橋の真ん中辺りでパチリ。
先日の台風で土砂が流れてきて埋まってしまったそうです。
入り口で「スマホとかはしまっておいてくださいね」と言われましたが、まさしくその通りです。
結構揺れるのでスマホ片手に写真撮ろうとすると、何かの拍子で落としてしまいそう。実際、年に何人かはスマホを落とすそうです。

無事に渡りきりました。
しかしここからが本当につらい山道になるのです・・・
こんなに登るなら、もっと上に吊橋作ればいいのにって思いました。

展望台から

飛龍橋を渡って

渓谷を一望しながら戻っていきます。

途中、こんな落石がゴロゴロしてます。


紅葉は終わりかかりな感じでした。

戻ったところで各々軽食をとったりして休憩してました。

11時過ぎた頃、寸又峡を後にします。

集合写真もバッチリです。


駐車場を出たところです。
しばらく動かなかったですが、道の細いところは交通整理の人がいて、完全に交互通行にしてくれています。

待ち時間もソコソコあったので車を降りてパチリ。
ここからはスムーズに進めました。


道の駅 フォーレ中川根茶茗館へ到着です。
着いた途端、何人かはベンチでグターっとしてました・・・
ちょっと疲れましたね。


休憩しているとSLが通るよ、と教えてもらってみんなで見てました。

予定変更でここで中締め&解散という事になり、それぞれ帰途につきました。


遠州森町PAに到着です。

カツ丼と

抹茶わらび餅ソフトで遅めの昼食をとって

自分はここから単独行動で小國神社へ寄って帰りました。
Posted at 2018/12/10 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野で逢いましょう
いろいろお気遣いいただきありがとうございました
とりあえず宿に着いてくつろいでいます」
何シテル?   08/03 17:14
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 20212223 24
2526 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation