• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

長野ドライブ

star☆dust美ヶ原オフ翌日です。
tougeさん、Rockyさんと一緒に八方尾根を目指します。


その前に朝ごはん〜
すごい品数です。普段家だとこんなに食べることはないのに、旅行だと食べれちゃいますね〜

tougeさんを先頭に自分、Rockyさんの順で向かいます。年式順ですね。


中略してこの日2箇所目の道の駅の白馬です。
最初に寄った道の駅は写真撮ってなかった(^_^;)
3台ともナンバーが左にオフセットしてあるのでこの角度で撮ると編集いらずです。

喉も乾いてきたのでご当地サイダーを買います。サッパリしたファンタグレープって感じ


目的地の白馬ジャンプ台に到着です

ここからしばらくデジカメで撮影してたので途中の写真がありません・・・

リフトに揺られて登って行きます。この前に3人で表彰台に立ったり、ジャンプの練習を見たりしてます。

スタートタワーに到着です。

中に入ると冬季オリンピックのポスターがお出迎え。
ここからエレベーターに乗って4階まで進みます

ラージヒルの上へ向かう階段。

足元はこんな感じで、標高以上に寒気がします(笑

ラージヒルスタート地点です
さっきまでノーマルヒルでジャンプしてるのを見ましたが、そのスタート地点が遠く思えます

パノラマ撮影しちゃったり

懐かしのスノーレッツがいたり

ピンズコレクションを見たりしながら降りていきます。

降りる途中で見つけた金のリフト。

帰りもリフトに乗って帰ります。

麓に着いてご飯どうしようかね〜、とりあえず白馬の道の駅へ戻ろうか。ということになり、道の駅に向かう途中で先頭のtougeさんが急に方向転換。

途中で見つけたエスカルプラザへ。

ここはゴンドラに乗って植物園に行ける様です。レストラン前にもいろんな花が咲いていました。

長野に来たので蕎麦を食べますよ〜
ナメコやオクラが入ったお蕎麦です。
ガレットなんてお洒落なものもあったのですが、時間がかかるそうなのでこちらに変更。
しかし、右上に見えるワサビの量が・・・
サッパリして美味しかったですよ

ここから安曇野方面へ向かいます。


次の目的地の大王わさび農場へ。
平日の2時過ぎだっていうのに凄いたくさんの車が停まってます。正直、もっと寂れたところなのかなって思っていました・・・

今年で100周年らしいですね。そういえばこの記念館の中は見てなかったなぁ

巨大なおろしわさびと

わさびオブジェが一際目を引きます

辛くないわさびソフトと

とりわさびおやきとわさびジュース
とにかくわさび尽くしです。
お昼ご飯食べてなければわさび丼を食べたかったかなぁ


時間も程よくすぎ、ここで自分は帰途につきました。
お誘いいただきありがとうございました。
走った距離700km弱、本当に楽しい2日間でした。

1週間経った今、軽くオフレス状態になってます・・・
Posted at 2017/08/28 21:52:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

第2回star☆dust全国オフ 会場編

第2回star☆dust全国オフ 会場編雲海も堪能して、車に戻って仮眠しました。
オープンにして寝始めたのですが、風は涼しいけど日差しが暑い。

朝のうちはこんなに快晴です。
パイプチェア用の傘をさして寝てました。
少し休むとオラさんをはじめ、関東先発隊の方々が続々と集まってきました。

しかし寒い。会場周辺は冷えるので上着を〜という注意事項を軽くブッチして、半袖短パン、サンダルという格好で来てました。何か羽織ろうにも着替えも全て半袖。
仕方なく半袖の下にインナーシャツを着て、靴下と靴に履き替えました。意外と靴下一つで寒さが違うんですね。みなさんも寒い時にはまず靴下を履くことをお勧めします(違


開場時間の9時になって入場開始です。
消息不明だった(?)元オーナーも車を変えて来てくれました。


開始時間前にはこんな感じに。
輸入車の方々も多く来てくれました。
個人的にはマスタングコンパチとかどストライクです。star☆dustはこの自由さが良いです。

で、写真が思いの外少ない・・・

そういえばスマホじゃなくてデジカメ使ってたわ。写真はそっちの方が多かったわ〜

また機会があればアップします。

オフ会中shirugamiさん、tougeさん、Rockyさんとご飯食べたり、黒淡さんとコロッケ食べたりしてました〜

中が緑色のわさびコロッケ。
わさびのツーンと来る感じが結構あります。他にもチーズおやきとかジビエおやきとか、あまり見たことのない食べ物が色々ありましたよ。
チーズおやきとジビエおやきはその後も見かけなかったので、興味のある方はここで食べておくことをお勧めします。

そんなこんなで閉会の時間に。

最後まで残っていた皆様。
NA〜NDの順で並んでます。


さらに残っているメンバーで並べて写真撮影。


雲海を見下ろせる場所でパチリ。


みんなで会場を後にします。楽しかった〜
また来年も集まりましょうね〜

この後はtougeさんとRockyさんの3人で松本の宿まで峠ツーリング。

tougeさんのNAを先頭に下る下る。
タイヤがヘボタイヤなので、かなり安全マージンとってついて行きましたが、楽しく峠ドライブが出来ました。
この辺りはドラレコの映像がバッチリ残ってるので気が向いたらアップしようかな。
やり方よくわからないけどね。


宿に近い美鈴湖で休憩。
対岸には鳥居があったり、静かで良いところでした。


無事宿に着き、温泉に入って晩御飯〜
ビールも少し飲みながら楽しくお食事タイム。

馬刺しや

信州サーモンや

天麩羅などなど。
お腹いっぱい食べたので部屋に戻ったら即爆睡・・・
前日からの睡眠不足には勝てませんでしたよ

こんな感じで1日目が終了しました
Posted at 2017/08/27 14:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

第2回star☆dust全国オフ 道中編

いまさらですが先週開催された”【star☆dust全国ミーティング2017】~長野で逢いましょう~”に参加してきました。


前日の19日は仕事でしたので、業務終了後洗車&ポリッシャーで磨いてみました。前日より甲信越あたりで大雨との情報は聞いていたのですが、年1回のイベントなのでオメカシ。

家に帰り仮眠しようとしたのですが、どうにも眠れない。遠足前の小学生か~と思いながらも、オフ会の前にどうしても行きたかったので0時少し前の出発。
三遠南信道から国道151号線を抜けて飯田へ向かいます。
道中は路面が湿ってはいましたが雨にも降られず車も通らず(^_^;)順調に進みます。
途中、道の駅の信州新野千石平と信濃路下条の道の駅でトイレ休憩

夜の信濃路下条そばの城。ここは休憩室もあって寝ようと思えば寝れますね。何人かお休みになっていました。
このあたりからパワーウインドウが動かないという不具合が発生。今まで何度か途中で止まったとかはありましたが、全く動かないのは初めてです。
工具も積んでるし、明るくなったら美ヶ原で修理しようかな、なんて考えながら、少し休んでどんどん道を進みます。

151号線をさらに進み天竜峡ICから飯喬道路を通り飯田山本ICから中央道へ。
前日、中央道の瑞浪~恵那間で土砂崩れのによる通行止めになっており天候も心配でしたが雨も降る様子もなく順調に進みます。

駒ヶ岳SAで少し休憩して進んでいくとやっぱり眠気が。窓開かないし換気もできず、とりあえずエアコンガスチャージのおかげでエアコンは効くので温度を下げて眠気払い。
長野道に入り岡谷ICで降り下諏訪岡谷バイパスを通り142号線で向かいます。

途中トンネル内でふと車内を照らす光に、パワーウインドウのオフスイッチが見えました。・・・・・もしかして、と押してみるとパワーウインドウが動くように・・・・・・。このスイッチの存在をすっかり忘れていました。存在意味が分かりません。
パワーウインドウも動くようになったので、窓全開で進みます。空気も涼しいし雨も降りそうにない、ていうか月も出てるし~と思いながらもオープンにする勇気がありません。なんかクマとか出たら怖いし・・・・なんて思いながら真っ暗な道をどんどん進みます。
新和田トンネル手前を左に曲がり進んでいくとビーナスラインの看板が。
走っていくとだんだん空が明るくなってきます。

三峰大展望台で一休み。写真はピンボケですが・・・・このあたりから雲海が見え出します。
ナビを見るとあと30分くらいで美ヶ原に到着出来そう。
途中、赤いプリウスが道を譲ってくれました。ありがとうなんてハザードを出して抜いていきましたが、よく見たらヘッドライトがハイビームのままだった・・・・煽られてると思ったのかな。赤いプリウスの運転手さんごめんなさい。

5時少し前に美ヶ原美術館へ到着~

見渡す限りの雲海~そうそう、これが見たかったんだよな~

そうこうしているうちにメンバーの山本さんも到着。




は~、寝ずに来た甲斐があった~。
何枚か写真をみんカラにアップ。みなさん気を付けて~などとやり取りしながら車内に戻り仮眠をとりました。

なんか文章ばかりで長くなってきたので、とりあえずここまでを道中編として〆ます
Posted at 2017/08/27 11:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:以前思い当たりのない因縁をつけられ、急ブレーキや幅寄せ等の嫌がらせを受け怖い思いをした事があるので。またドライブの記録を残せるから。
今はたまにしか乗らない車に他社のドライブレコーダーを使用してるのですが、GPSが無いので乗る度に日時がリセットされて非常に不便です。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:事故の記録より思い出を残すためのドラレコ。ツーリングの記録として保存してるけどファイル数が膨大になるので、1つのファイルに録画できる時間が5〜10分くらいだといいな。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 19:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 最初で最後のしらびそ高原
安定のNonハイタッチ!drive
2025年10月23日07:36 - 16:27、
312.67km 8時間31分、
バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   10/23 16:45
趣味の車でロードスターに乗るおじさん。 細かい弄りは自分でやるけど、大きな弄りはお店に丸投げしたくなってきた年頃。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 プジョーとハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 17:30:52
ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation