• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

息子と2人で男旅〜 2日目


地域限定のガリガリ君「瀬戸内レモンスカッシュ味」

当たりましたが交換せずに2日目出発します。

今日は徳島へ行くことにしますよ。
香川を離れる前に朝ごはんでうどんを食べようと早朝からやっているところを検索。
ホテルから近いところでやっているお店が。
朝6時半頃出発して店の前まで行くと何かパトカーの姿が。写真撮らなかったけど、すごい人数の行列ができていました。
こりゃ無理だって事で再度検索して

少し離れた「うつ海うどん」さんへ。

冷たいぶっかけの大ととり天&とり皮天で朝ごはん〜
今日はうどん巡りしないので大でOKですね。
さて、腹ごしらえも済んだので徳島県へ向かいます。
ナビをセットして120kmくらい。
意外と距離がありますね。
高松自動車道から高知自動車道へ。徳島へ行くのになぜかナビは高知方面へ行かせるルートを。
後から思うと32号線で南下してた方がずっと楽だった気が・・・
新宮ICで降りて319号線を進みます。

写真撮ってる余裕は無かったですが、ガードレールも無く落ちたら死ぬんじゃないかっていう細い道をひたすら進みます。
初めて来た観光者にこの道を案内するのはダメだろ、楽ナビ。
ナビ買い替えを真剣に考えました。
そんなこんなで進んで行くとようやく普通の道に辿り着き

変な道の駅発見。

いい景色です。

別の場所では忍者が蕎麦屋に忍び込もうとしてます。


目的地の祖谷のかずら橋へ到着〜

下にはワイヤーが組んでありますが、横は植物のみっぽいです。

河原に降りて下からかずら橋を眺めます。

川には鮎がたくさん泳いでました

けっこう楽しいところで、予定より長く滞在してしまいました。


最後の目的地はここ大鳴門橋です。
干潮が14時でなんとか13時半頃に到着。
やはり結構混んでいて、一番奥の臨時駐車場からシャトルバスで向かいます。

渦の道から眺めるうず潮です。
なかなか大きな渦は見れませんでしたが小さな渦はそこら中に巻いてました。
これで観光を終えて家に帰ります。
昼ご飯の写真を撮り忘れたのと、お土産に骨付鳥を買いそびれたのが心残りでしたが、初めて息子と2人で旅行して、色々話したり楽しい旅でした。


2日間で走行距離1,230km。

旅の記録にお付き合いいただきありがとうございました
Posted at 2018/05/04 17:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

息子と2人で男旅〜1日目

むかしVOXYのCMで反町隆史が言ってた男旅。
なかなか機会が無かったのですが、昨年から就職している息子からGWに男旅をしようと誘われました。
息子は高校時代、チャリで往復30km走って丸亀にうどんを食べに行くくらい好きだったので、四国にうどん食べに行く旅行を企画しましたよ。


仕事を終えて準備して、9時過ぎに出発。
道も空いていたので速度はクルコン任せで運転していると、岡山に入ったあたりで一瞬意識が・・・
これはまずいと思い吉備SAで休憩しました。息子は10時半頃から横で爆睡です。


岡山なのに香川への誘いが。
5時半頃目が覚めたので早速出発します。

瀬戸大橋に入る前に信号があります。高速にある信号はなんか違和感はありますね。

初めての瀬戸大橋です。
時間調整のために与島PAで休憩します

今回の旅の車は男旅VOXYの兄弟車のノアでした。
じつは数日前にロードスターで息子と静岡に行った時に窮屈だということでダメ出しされてました・・・(泣

とりあえず第一目的地の山越うどんへ向かいます。
大変人気のある店だと聞いたので、開店時間の1時間ちょっと前に着いたのですが既に10人くらい並んでいました。

待つこと数分、いきなり列が動き始めました。
お店の方も混雑回避の為か、1時間早く開店していただけたようです。

中に入るとすぐに真ん中のおばちゃんから注文を聞かれます。
ここはかまたまうどん発祥の店なので、かまたまを注文。

店の前の見本を見てたら小じゃ少ないかな〜って思い大にしてしまいました。さらにジャガイモ天も。
美味しくて汁までペロリと完食。
お陰で次の店に行く気力が少しdown

続いてぶっかけうどん発祥の店と言われている山下うどんへ。
ここは9時半開店なので、お腹を慣らすために開店まで車の中で待ちます。
開店時には20人くらい並んでましたが、それほど待たずに入店。

ここは迷わず冷たいぶっかけ小で。レモンも添えてさっぱりツルツル。
とりあえずうどんはここまでにして、あとは息子の希望で観光に。

こんぴらさんをハァハァ言いながら登り

ソフ活(?)も忘れず

銭形砂絵を見て

知らずに聖地巡礼したり

父母ケ浜で曇天のせいで思った景色をみれず落胆する息子(初登場w

ホテル近くの寄鳥味鳥で骨付鳥食って

高松シンボルタワーや玉藻公園を散策して今日の旅行は終了です。

途中パラパラっと雨に降られましたが、傘をさすほどでも無く、行き当たりばったりでも意外と観光できて楽しかったです。

今日はこれでお休み。
明日はどこへ行こうかな
Posted at 2018/05/02 20:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Tee 自分が携帯初めて持ったのは30年前ですが細長くて大きいのでしたね。キャリアはツーカーセルラーでした。
平野ノラの「シモシモ〜」の携帯はそれよりさらに前ですよね。」
何シテル?   09/30 22:45
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 23 45
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation