• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

お別れのラーメン

お別れのラーメン喜多方ラーメン坂内が今月10日で閉店になると聞いて、最後に一回行くことにしましたよ。

その前に三河湾スカイラインをドライブ🚗
今日はハイドラが立ち上がらなかった。
昨日Googleマップを見てちょっと気になる場所があったのでそちらへ向かいます。


桑原展望園地駐車場に到着

ちょうど紅葉が見頃でした🍁

せっかくなので展望台まで歩いて行きます。
ここから450m程との案内でしたが

写真では分かりにくいけど結構な傾斜です
道は綺麗で歩きやすいんですけどね

展望台に到着

うーん、いい景色

帰りは山の中にショートカットコース(?)を見つけたのでこちらを通りました。だいぶ近く感じたなぁ。




駐車場の下はこんな感🍁

それではラーメン食べに行きます🍜

1時頃到着。

チャーシュー麺と炙り焼豚丼のセット🐷


これで最後と思うと感慨深いですね😭
Posted at 2020/12/05 20:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

秋の紅葉プチツーリング


今日は三遠南信ロードスターの会の紅葉プチツーリングへ行ってきましたよ🍁
先々週は治部坂高原まで行ったけど今回はプチなので作手〜本宮山です⛩

今日も秋晴れの良い天気です😄

今回はNBが先頭だったので、その中で最後を走ります。

山から降りると桜も咲いてました🌸

もちろん紅葉もいい感じです

道の駅に到着

時間も早く空いていたので並べて停めれました

1時間ほど待ってフランク屋さんがオープン

久しぶりに食べるジャンボフランク
肉肉しくてジューシーで美味しいです


食べ終わったところで本宮山へ
先週来た時より道路の枯葉が減ってて走りやすかった


最近は後ろ姿がお気に入り

ここでもしばらく駄弁って最後の目的地へ向かいます

ぷらっとパーク長篠設楽原へ到着

ここは戦国モノが強いPAですね。模造刀や火縄銃も売ってます。
誰か買ってください😁
写真撮り忘れたけど鳥天重弁当を買って食べました🍱

ここで流れ解散になったので、もう少しドライブしますよ



鳳来寺パークウェイを通って湯谷へ抜けます
この道は紅葉もこれから楽しめそうですね🍁


湯谷温泉駐車場へ到着
いつもの桜🌸と紅葉🍁がいい具合でした


「イベント:秋の紅葉プチツーリング」についての記事

※この記事は秋の紅葉プチツーリング について書いています。
Posted at 2020/11/29 19:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

三遠南信ロードスターの会 2020年秋の紅葉ツーリング

三遠南信ロードスターの会 2020年秋の紅葉ツーリング今日は所属グループ三遠南信ロードスターの会の紅葉ツーリングに行ってきましたよ🚗

朝7時、いつもの場所に集合。
今回は18台の参加でした

オレンジロードから三遠南信道路を通って

最初の休憩場所のとうえい温泉花まつりの湯へ到着


奥三河のナイアガラ、蔦の淵も3年ぶりに見て次の休憩場所へ出発しますよ

先頭を走らせてもらいました
信号待ちで後ろを撮ったけど、ウイング邪魔😅

長野県に入りました

次の休憩場所、道の駅信州新野千石平へ到着
混雑を避けて第二駐車場へ停めます
ここまで前に他の車が来ることなく、気持ちよく走れたよ

うちは八幡屋礒五郎の七味しか使わないのです。無くなるとドライブがてら長野まで買いに来ます。そう思うと高い七味だ🤣
七味はまだストックがあるので七味ごまをお土産に購入

ドローンで少し空撮したり
しばらく駄弁った後、次の目的地へ向かいます

ここからは先頭を代わってもらいます

湯めぐり街道を疾走
ここもかなりスムーズに進めたよ

やっぱりウイング邪魔🤣

所々工事で片側通行になってたけど、隊列詰めれて丁度いい


目的地の治部坂高原に到着

お昼ご飯は治部坂高原ジャム工房で人気ランキング1位のジャム工房のソースかつ重🐖

キッチンストーブでお土産にアップルパイも購入🍎
峠のパン屋・・・どこかで聞いたことのある名前だ😁


治部坂高原を後にして次の休憩場所の道の駅どんぐりの里いなぶへ
途中、道が濡れてたけど雨降ったのかな?
昨年の紅葉ツーリングではここで解散になったけど、今回はまだ時間も早いので茶臼山高原道路へ


最後の休憩場所、面ノ木園地に到着

ここでもドローンで空撮

天狗の前でも📸


みんなと別れてから寄り道して帰宅
久しぶりのツーリングで楽しかった〜

※この記事は三遠南信ロードスターの会 2020年秋の紅葉ツーリング について書いています。
Posted at 2020/11/15 20:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:マツダ、ロードスター、平成10年式、NB6C
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ナンバー灯→ルームランプ→ヘッドライト

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 18:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月18日 イイね!

寸又峡ドライブ


今日は久しぶりにに嫁さんと休みが合ったので、以前から行きたいって言われてた寸又峡までドライブ🚗
2年前に 三遠南信ロードスターの会 紅葉ツーリング2018 で行った事あるけど、その時は台風の影響で橋の下が埋まってたんだよね・・・


と、その前に大井川鉄道 千頭駅に立ち寄り。入場券を買って駅構内へ🚉
トーマスは居なかったけど、ヘンリーとヒロと、あと誰だろ?🤣
今年のトーマスフェアは新金谷駅らしいね🚂

道の駅 音戯の郷の入り口のモミジが少し紅葉し始めてた🍁


寸又峡に到着
入り口のニホンカモシカも綺麗になってる

昨日の雨が少し心配だったけど、すごく綺麗だった✨

ちょうどこの時はほとんど人もいなかったよ。一方通行なので、この後あの辛い道を登ることに・・・

飛龍橋過ぎたところから📸


戻ってくる頃には結構人が増えてた。
昨日調べてて気になってた「民芸品のさとう」さんのわさびそばでお昼ご飯
「ガッツリ混ぜてから食べてくださいね」とのことだったのでしっかり混ぜて食べます。
はじめはあまり感じなかったけど、最後の方はワサビが凄く効いてた

あとは山芋餅も😋他の人が話してるの聞いたんだけど、芸能人もけっこう来てるお店なんだって。写真とかサインは貰ってないって言ってたけど。

今日はもう少し足を伸ばして奥大井湖上駅へ🚉

時間がなくて展望台行けなかったから、よくわからない写真に・・・🤣

駐車場から登ったところから📸

急な階段を降りて

線路横の通路を通って駅まで行けます

到着😆
寸又峡といい、ここといい、今日は結構歩いたなぁ

なんかラブラブスポット💓

嫁さんの姿載せるの初めてかも😝


ついでに道の駅スタンプラリーも3個ゲット

土岐より遠い275km
安定のハイタッチゼロ🤣
Posted at 2020/10/18 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「出勤前に寄り道
静岡県側は良かったけど山を越えたら雲が低い」
何シテル?   10/12 11:33
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation