• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまご@ND5RCのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

長野旅行2日目

2日目は昨年同様、佐久からスタートですよ。
利用したのは佐久一萬里温泉ホテル。
ここを選んだ理由は天然温泉と

この豪華な朝食バイキング😋自分で作れる「とろとろ海鮮丼」が食べたくて。フリードリンクやかき氷もあって来年もリピ確定😆


最初に向かったのは昨年も来た熊野皇大神社⛩️
ロド乗りならここは必須ですね。

レーシングオレンジが御神体の星乃道神社を参拝

去年は無かったと思うけど、由来の書かれたものも出来てた。
去年と違ったのは混み具合も。しげの屋さんなんか開店前に行列ができてたな。去年は順番待ちの紙に名前書いたのに開店しても客は自分一人しかいないくらいだったのに😅
朝たくさん食べてお腹も空いてなかったので、そのまま次の目的地へ


旧軽井沢かハルニレテラスあたりに行こうと思ってたんだけど、予定変更で白糸の滝へ。
白糸ハイランドウェイが有料道路なのは知らず、料金所手前で慌てたのは内緒🤫

手前の駐車場は満車で停めれず、あららダメかなと思いつつ進むと奥の駐車場はちらほら空きがあって停めれて良かった。
滝から流れてくる川に勢いがあって涼しい。


白糸の滝って言うと自分達はどうしても静岡の白糸の滝を想像してしまう。


そしてこの日のメイン目的地、草津温泉へ。
写真撮ったつもりだったんだけど、インスタのストーリーズの写真だったから残ってない😂
道の駅でひもかわうどん食べてたら突然の大雨☔️
とりあえず温泉門を見たかったので行ってみたけど、雨が強くてすぐに車に戻って湯畑近くの駐車場へ。

駐車場に着くと、運良く雨も止んでくれた😆

去年は1人で来た湯畑。

去年は行かなかった西の河原公園で足湯に浸かったり

熱乃湯で湯もみショーを見たり、去年と違い十分堪能して来ました。


志賀草津高原ルートで宿へ向かうも、今年も道は雲の中😂去年もそうだったけど、横手山をすぎると晴れるんだけどねぇ


この日の宿は渋温泉の

人気の金具屋さんに泊まりました。




さすが登録有形文化財。雰囲気がすごく良かったです。

この時期は温泉街も毎日22時まで夏祭りをやってるそうで賑やかかった


のんびり温泉に浸かってゆっくり休めました

今回の旅行はスマホ見返すと本当に写真撮ってない・・・

初日に夜通し運転した影響か、昨日まで夜は爆睡でブログもずいぶん遅くなっちゃった😅
Posted at 2024/08/10 21:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

star⭐︎dust全国オフからの長野旅行1日目

8月4日、毎年開催しています「star⭐︎dust全国オフ 長野で逢いましょう」を絡めて久しぶりに嫁さんと旅行に行ってきました。
今回初めてオフ会に嫁さんを連れて行くのですが、嫁さんは全く車に興味がなく・・・
ただオフ会会場はロープウェイや水族館があって、多分退屈しないだろうと思い旅のプランを立てましたよ。


出発はいつものように深夜0時。途中道の駅と駒ヶ岳SAで休憩しつつ、まずは美ヶ原へ向かいます

いつも通る道が通行止めで、新和田トンネルを抜けて和田宿から上がって行くルートで行きました。新和田トンネルって以前は有料だった気がするけど違ったっけ?和田宿もいい感じだったから来年は行ってみようか。

車中泊してると聞いていた友人も発見


雲海から出る日の出🌅いつもは一人で見ていた景色だけど、嫁さんにも見せたかったんだよね。
今年は少し雲海が低かったのと雲が被っちゃって感動的とまでは行かなかったけど、見れて良かった。

日の出を見たら美ヶ原を離れ霧ヶ峰へ。
少し雲が多かったのでここから白樺湖までノンストップで。
何となく年々道が悪くなってる気がする。景色はいいんだけど、こんな道だったかな?っていうのが本音。白樺湖を見てると先発隊がもうテントを建ててスタンばってるという連絡が届いたのでとりあえず女神湖で朝食とって会場へ向かいます。

今回はあまりお手伝いが出来ないと思い、NDの色分けに加え、並べる順番も考えて配置図を用意しておきました。やはり会場は全て予定通り空いてるわけでは無かったので、小変更を誘導してくれる方に伝えて、嫁さんを飽きさせないようにエスコートしました


ロープウェイに乗って坪庭へ
数年前に一度だけ登ったことがあるけど、その時はサンダルで行ってしまい第2休憩場所で引き返した覚えが。今年は散策コースで一周して来ましたよ。

下でも食べれるコケモモソフトだけど、上で食べれるコケモモソフトは少し違いました。いつもの見慣れたピンクのじゃなくて、こけももソースのかかったソフトクリーム

当然食べます😋限定60食らしいよ

ロープウェイで降りて行くと綺麗に並んでました。
少しだけど来てくれた仲間たちとお話しした後、また会場を離れて嫁さんとランチタイム

毎年食べてる鳥の半身揚げのサービスランチ🍗
これも嫁さんに食べさせたかったんだ〜
食べ終わったら夜通しの運転のせいか睡魔が。このまま少し寝てしまいました。
目が覚めて会場へ戻ると片付けも終わっていて予定より早めに閉会式が。

今年は美ヶ原までのツーリングはやめて、少し観光へ向かいます。


まずは友人に教えてもらった三分一湧水公園へ

江戸時代に湧水を3つの村に均等に分けるように造られたそう。湧水を触ってみると痺れるくらいに冷たくて気持ちいい。道中はクソ暑かったけど、公園の中は涼しくて良いところでした。


少し時間もあったので、宿へ向かう途中にある清里へ。他の場所を教えてもらってたんだけど、天気が良くなりすぎて暑かったので清里テラスへ向かうことに。

この辺りは少し雨が降った様で、リフトに乗るのにカッパを貰いました。おかげで濡れた座面も関係なくリフトに乗れたよ。

今見返してると、ほとんど写真撮ってなかったことに気付いた😅一眼も持っていったけど一度も使わなかったなぁ。

宿がある佐久へ向かってこの日は終了。
長野旅行とか言いながら、いった場所は山梨という
Posted at 2024/08/07 21:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

掛川市ドライブスタンプラリー2024 やってみた

掛川市ドライブスタンプラリー2024 やってみた今年もJAFの掛川市ドライブスタンプラリーへ行って来ましたよ。
昨年5月にも掛川市ドライブスタンプラリーをやっています。この時は掛川グランドホテルペア宿泊券が当たりました🎯結局予定が合わず利用できなかったけど😭

今回のスポットは10ヶ所。昨年は北側から攻めたので、今回は南側から進めることにします。


まずは清水邸庭園から。

前回も来てるけど、立派な日本庭園が無料で鑑賞できます。


次は赤ずきんちゃんのおもしろ農園
シーズンオフだからか何も無かった・・・
カフェも定休日でした


東へ進み今回初めてのリバティリゾート大東温泉♨️
開店前だったらしく、施設には入れたけど誰もいませんでした。スタンプだけゲット。


今度は北へ向かって高天神城跡🏯
前回はスタンプだけ押しただけだったけど、今回は登ってみることに。

かなり長い階段を登っていきます。
まず184段の階段を登り、その後高天神社へ行くのにさらに110段の階段を登ることになります。
意外と人が多くてびっくり。途中で年配のご夫婦はへばってました。

高天神社まで登ると

太平洋まで見える絶景が待ってました。

続いて昨年スタンプを押した、掛川花鳥園に寄って今年もスタンプだけ押して次の場所へ。


茶の庭さんです。ここも初めて。
ゆるキャンでお馴染みのきみくらさんより少し東側の場所にありました。
きれいなお店で茶畑を見ながら食事が出来ます。

本当はお抹茶ミルクソフトを食べたかったけど、機械が故障していたらしいので抹茶ラテ。店内飲食、テラス、テイクアウトと3パターンのメニューがありました。


掛川城の二の丸茶室。
ここではスタンプだけ押して城下町のこだわりっぱさんで

ようやくソフ活🍦



次も初めて行く吉岡大塚古墳。新しい施設でびっくり。綺麗なトイレもあるちょっとした公園って感じ。

昨年出来たばかりらしいですね。

上から周りの茶畑を見れます。

あとは新東名のぷらっとパーク掛川PA(下り)でスタンプ押して 

下りは良いのが無かったので上り側でステーキランチ😋以前は下り側にあった気がするんだけど🤔

この後よせばいいのに粟ケ岳へ向かう酷道を通り 

東山いっぷく処でフィニッシュ🏁

今回も何か当たるといいな😁
Posted at 2024/06/13 12:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

イベント:三遠南信RS GWツーリング


先月お花見ツーリングで来たみどり湖へ今日はラーメンツーリング

どこも混み合うGWですが、渋滞も無く、こんなにのんびりできる場所もあるんですよ


「イベント:三遠南信RS GWツーリング」についての記事

※この記事は三遠南信RS GWツーリング について書いています。
Posted at 2024/05/05 23:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

イベント:三遠南信ロードスター 春のツーリング


当日は大型ミーティングなどもあり参加は9台。予定していた昼神温泉へ向けて出発


この辺りの桜はほぼ終了


最初の休憩場所へ到着
県道10号線で津具高原を抜けて153号線へ


満開の桜が見えてきました


2箇所目の休憩場所に到着

珍しい車にみんな興味津々


目的地へ向かう道中も花桃が満開


昼神温泉花桃まつり会場へ到着
入り口付近ですごい渋滞してて一瞬嫌な予感がしたけど、入ったら意外とみんなスムーズに駐車出来た

対岸から花に囲まれたロードスターが見える



満開の桜と花桃を堪能出来て良かった


帰りの道中も満開でした

230km程の行程でしたがご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。

「イベント:三遠南信ロードスター 春のツーリング」についての記事

※この記事は三遠南信ロードスター 春のツーリング について書いています。
Posted at 2024/04/15 06:05:04 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Tee 自分が携帯初めて持ったのは30年前ですが細長くて大きいのでしたね。キャリアはツーカーセルラーでした。
平野ノラの「シモシモ〜」の携帯はそれよりさらに前ですよね。」
何シテル?   09/30 22:45
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation