• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Luna.のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

洗車事情

お久しぶりです~

最近、寒くなってきて風邪など引いていませんか?

僕は、風邪は引いてませんがその代わりに胸を強打して

激痛の毎日です・・・肋軟骨損傷だったっけな?


三連休の今日は雨が降ってて寒い一日になったんですが

車の洗車を昨日しました。

もちろん雨が降るのを分かってですよ~

前に気になる商品を見つけたのでそれを試す意味で実行しました。



シュアラスターゼロウォータードロップです。

商品説明のVTRが店内で流れてて本当にスプレーするだけで

撥水するのかと思って買ってみて使用しました。

結果は・・・



結構弾いてますねぇ~思った以上だなってのが感想です。



なんといってもカーシャンプーの水洗いの後に濡れたまま

スプレーして拭き取るだけでいいっていうのに感動した。

が!!

商品説明には中型車6台分と書かれていたが

大体約3分の1ぐらい使ったので残り3分の2(;゚Д゚)!

今度はもっと薄くやろっと。

あと気になるのがどれぐらいの耐久性があるか。

1ヶ月はもつ?

コーティングが取れる前にもう一度やっとこうかなぁ~

僕のセブンがなんだか元気に明るくなった・・・ような気がするヽ(・∀・)ノ

以上僕の洗車事情な休日でした。
Posted at 2012/11/23 20:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年10月03日 イイね!

韓国旅行 ソウル4日目

韓国最終日です。
前日からの日程で疲れていて朝までグッスリでした。
しかも雲一つない快晴れでサイコーでした。

さてさて、今日も朝から市内レストランにてソルロンタンです。
牛のの骨をグツグツと煮込んで作ったスープです。

食べたら・・・?・・・???
味がないぞ!?

実はこれは塩とコショウで自分で味付けをしないといけないんですが
僕はこの料理は駄目みたいです。

気を取り直してソウル市内観光で世界遺産の昌徳宮に行きました。



ソウル市内から近いですし緑に囲まれていて朝に散歩するには
いいんじゃないでしょうか?

次はバスで大統領官邸の青瓦台へ。
警備はハンパないぐらい厳重そうで写真は禁止でただスルーしただけ。
で、光化門広場に行ったり、、、ってか道が広いぞここは。

チョイと移動して骨董品の待ち街、仁寺洞へ。
ここは韓国っぽくないというかまた違う感じです。
あと、途中に屋台でホットッっていうお菓子食べたけど
これオススメ 50円ぐらいかな?熱々で中に砂糖が入っていてうまい。

韓国最後の昼食はサムバップです。
辛味噌味でご飯がススム美味しさ。
朝がハズレだったのでヨカッタ~。

昼食後は空港に行くのですが、途中に63ビルっていうソウルを一望できる
メチャ高い建物に昇って景色を目に焼き付けました

ソウルタワーですけど実は昨日の明洞からも見れました。



綺麗ですねぇ。


あっという間の3泊4日でした。
初めての韓国ということでどうなるものか心配でしたが
全然普通でした。
親孝行できたかなぁ。
また、どっかに行きたいです。

Posted at 2011/10/03 00:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年09月30日 イイね!

韓国旅行 済州島3日目

ゆっくりですが思い出しながら書いています。
写真で誤魔化しながら・・・

さあ3日目になりました。
今日で済州島とはお別れです。

朝から市内レストランにて韓国式朝定食です。
2日目の朝と一緒でごま油で炒めてスープにしています。
これもクセもなく食べやすかったです。

今日は済州島の南側に行きますが、その途中で目の錯覚で
上りと下りが逆に見えるトケビ(お化け)道路によりました。



どうです?
上りに見えますか~?下りに見えますか~?
実際には上ってます!
横にいるバスとか車はニュートラルにして体験しています。
鈍感なのか僕はイマイチ???って感じでしたけど・・・。

次は島の南側にある山房窟寺に行きましたが問題が!?
最近、落石があったらしく上まで行けませんでした。
残念。

気を取り直して次はリゾート地にある天帝淵瀑布に行きました。



神秘的な雰囲気に包まれた渓谷にあって
マイナスイオンが出てそうです。
少し行くと橋が架かっており結構高かったりします。

昼食はアツアツ石焼ビビンバ
韓国の定番料理?じゃないでしょうか?
フツーにうまい。

昼食後は済州空港に行きソウル金浦空港へ

到着後、ロッテ免税店に行って買い物。
僕は・・・香水を買いました。
本当はサイフが欲しかったりして・・・。

買い物後は明洞を散策。



ってかハンパない人。
圧倒されますよ。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
丁度何かイベントがあったみたいでモデルがいたりしてた。

夕食はプルコギ。



韓国に来てこれが一番美味かったかも。
で、今回挑戦してみたのが韓国冷麺
ヤバイ!!器の中が真っ赤じゃん!!
辛いものは好きだけど結構辛かった。
でも、冷麺も美味しい。
満足だ。

3日目終了です。
飛行機に乗って戻ってきたりして疲れたよ。
ということで爆睡の夜でした。

Posted at 2011/09/30 23:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年09月27日 イイね!

韓国旅行 済州島2日目

済州島2日目は朝から市内のレストランにてアワビ粥
ごま油で炒められたアワビとお粥であまり癖も無く食べやすかったです。 


朝食後は東の方へ移動。
自然遺産の万丈窟へ。
この洞窟は全長1万3422mの世界最長の溶岩洞窟。



実際に行けるのは1000mぐらいですが途中には亀に似た岩などがあります。
中は足場が悪くて薄暗いです。


次はヨン様主演の韓流ドラマ太王四神記のロケ地 猫山峰セット場



僕は全然見ていないので分かりませんが
母親は喜んでいました。


昼食は海鮮味噌鍋(海鮮トッペギ)

んーーーーん・・・僕はあまり好みではない感じ。


昼食後は世界遺産 城山日出峰
標高182mの火山で頂上まで登ることができます。



頂上まで30分ぐらいで行けるらしいですが石の階段が500段以上
あってメチャしんどかったです。
でも、頂上に登って見る景色は格別です。


次はすぐ近くにあるソプチコジ。
実在のギャンブラーを描いたイ・ビョンホンとソン・ヘギョが共演した
韓流ドラマ オールインのセットを再現したものです。
 


台風で1度壊れたんですが元に復元されています。
この中にチャペルなどがあって実際に式を挙げれるそうです。


夕食はカルビ焼肉(骨付きです。
ウマい!
ウマすぎる!
日本人の味覚に合っているクセもないし。


夕食後は自由なんですがガイドのオススメでNANTAを見に行きました。
中央の席をGET!!



なんだ?
フライパンや包丁やオタマなどさまざまな調理器具を使った
軽快なリズムに個性の強い5人の登場人物がストーリーが展開していきます。

言葉が分からなくても笑えるし楽しくて面白い。
オススメです。


これで2日目終わりです。


※最近PCの調子が悪い
Posted at 2011/09/27 23:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年09月25日 イイね!

韓国旅行 済州島1日目

初韓国行ってきました~!!

3泊4日のスケジュールで、済州島で2泊ソウルで1泊のツアー。

当日のお天気は・・・ビミョーです。



空路ソウル仁川空港へ到着。
 
着いて思った・・・寒い((((;゚Д゚))))サムー
意外と韓国は寒いですよ。
半袖半パンは要注意。

ソウルのガイドは金 銀珠さん。
(きん、ぎん、パール)なんとも豪華な名前だ。
そこで今回一緒に旅をされる方12名と対面してご挨拶。

済州島へは日本から直行便もあるんですが、乗り継がないといけません。
なんで金浦空港へバスで移動。
1時間もかからない距離でしたね。

今の韓国は仁川空港は国際線。
金浦空港は国内線って分けてるみたいですね。

金浦空港から済州島へ

金浦空港ではポツポツ雨が降ってきてましたが
やっぱ雲の上は快晴でいいですね!



済州島に到着。
まだ温かいし、晴れていた。

済州島でのガイドは宋 美蘭さん。
まず市内観光で龍頭岩へ。
200年前に溶岩が噴出して固まった形状の岩が龍の頭に似ているらしい。



龍の頭に見えますかねぇ?

以前は後ろにあるラマダホテルが無くて絶景だったらしいが
現在は景観を損なっている。
宋さが言っていた。
現地のガイドはラマダホテルじゃなくてジャマダホテルと・・・。

コリアンジョーク!?

この後、三姓穴という場所にも行ったが写真を撮っていなかった。

晩ご飯は黒豚カルビ


済州島は黒豚が有名で韓国では牛より豚の方がよく食べるらしい。
で豚は牛よりも高いんだって~。
味は美味しかったよ。

 初日だし乗り継ぎもしたしなんだか疲れた。
今日はこれでおしまい。

Posted at 2011/09/25 00:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

Luna.です。 ヨロシク♪ 車はRX-7に乗ってます。 まだまだ未熟者ですが、少しずつですが ロータリーの勉強をしていきます。 色々と教えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤快適仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9ですよ~
その他 その他 その他 その他
画像保管庫用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation