• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Fun

Croozのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

DA64Wエアコンの不具合〜

我が家のメインマシン

DA64W エブリィワゴン

先々月くらいからエアコンが効かないと

大蔵省からのクレーム💧


その時見た感じは、吹き出し口からの

風量が明らかに弱い

って事で、エアコンフィルターを

Amazonで手配し交換

その後はクレーム無かったので安心

していたのですが...


何ヶ月ぶり?にエブリィワゴンに乗ると

このクソ暑い車でよう耐えてますな〜

と思う程の地獄空間(;一_一)

今日は夜勤で帰ってきて時間があるので

エアコン周りチェック

コンプレッサーが稼働すると、

回転数上がり、プーリークラッチも

問題なし。

走ってみて、ON/OFFすると

トグル感が激変するため冷媒はOK

冷媒配管のチェックは、高圧側配管が

熱く、低圧側の配管で冷たくなっている

ので、冷媒及び膨張弁もOK

???

まさかっ!?

と思い、センターコンソール下を見ると

ミックスドアを駆動するアクチュエータ

固定ビスが2本落ちてました(;一_一)

(2回目やのに忘れてた。。。)

↓コイツです


生意気にもフルオートエアコンなので

冷風と温風をミックスドアで開度調整

して温度コントロールしてるんです。

この固定が外れると、アクチュエータが

ミックスドアを回さず、自分を回して

しまうんです(笑)

↓○印の二本のビス

コイツはこの車の持ち病みたいなので

定期的な増し締めが必要そうですね〜




やれやれ、ちみたーい風が出る様に

なりました。



ついでに前々からやりたかった、

エアコンの高効率化

持論が混じりますので、[自己責任]で

お願いします。

エブリィワゴンはエアコンの凝縮機から

の配管が短く、効果は分かりにくいかも

↓施工後写真なので分かりにくいです

ファイヤーウォールに入って行く高圧

配管(細い方)を保温します。

保温剤はAeroFLEX

冷凍機やさん業界では有名品です

余り物を下請け業者さんに貰いました




車のエアコンは、冷凍サイクルと

言われる仕組みです。


→圧縮機で低圧低温の気体を高温高圧ガ
スへ

→凝縮器で高圧のまま熱を奪い液体へ

→膨張弁で絞り二次側を低圧にし圧力差を設け、蒸発温度を下げる

→蒸発器で蒸発させ熱交換し低圧ガスへ 

→繰り返し⤴

(暖房は弁の切り替えで蒸発器と凝縮器の機能を入替えます)


よって、膨張弁以降は外乱の影響で

蒸発しやすくなるため、途中の配管での

蒸発わ防ぐべく、配管部分を保温



低圧側に保温されるブログを散見

しますが。。。

フィルター詰まり等で蒸発器にて蒸発

し切れなかった液体が圧縮機に入ると

液バック(液圧縮)となり、圧縮機が

壊れる原因になるかと思われます。



ついでにストリームも施術



膨張後の配管が長いので効果が出やすい

かも。。。

配管接続部に水溜りが出来て腐食

させないように、接続部は保温無しです


そして↓ここがミソ



低圧と高圧の配管がが近いところ

蒸発後の少し残った液体の冷媒と

低温と言っても温かい、高圧の液体

冷媒を熱交換させたい!

大げさですが、2本の配管をまとめて

保温するだけです。




ここで低音高圧の液体を更に温度を下げ

て蒸発器での熱交換効率を上げます。

上がるはずです!

圧縮機のエネルギー負荷も下がるハズ

かなり自論入ってますが(笑)



完成風景

スカスカのエンジンルーム

整備性はピカイチですよ(笑)

今宵も夜勤、、、為寝よ〜っと
Posted at 2021/08/09 11:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

次女の誕生日は徳島へ

先週の長女の誕生日に引き続き、

今週は次女の誕生日



誕生日と言えば美術館?

そんな風習無かったハズ



今週は鳴門市にある

大塚国際美術館


地上は丘の上から3Fまで

地下は丘に埋もれている部分が

B5まであるそうです。

入り口エントランスはB5

長ーいでエスカレータB3へ



有名な聖堂

米津玄師が歌ってたとこです



ここの美術館の展示は約4kmの

順路が有ります

全て真面目に見たら、オープンの

9:30〜17:30では足りないらしい

アタイは3時間でコンプリート

嫁娘達はぎりぎりまで居ました



鳴門を出て玉葱島へ

#おつ玉葱






実は移住したいくらい淡路好きなんです




海も山もあって、瀬戸内のため

ちょっと安心感あって

この渦潮なんちゃらってとこも、

レストラン営業してませんでした(泣)



その後は念願の夜飯(笑)

次女は肉派なので

洲本の 気ままな洋食屋さん へ

ところが、営業してませんでした。

んて、グーグル先生に教えて貰い

腹ペコキッチン さんへ





こりゃボリュームありそう🤤




有名人?のサインがズラリ

きたよーーーっ

わさひソースです



このわさびたまらんうめぇ

お腹パンパンなって、帰りの運転

かなり眠かったぁー



Posted at 2021/08/05 23:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月29日 イイね!

ちょいと名古屋へ

今日は名古屋にある

愛知県芸術文化センターへ

少し変わった乗り物を見に



2Dの世界にあまり興味無いんですが

次女が芸術系の大学でして

こんなん見に行ってました。

もちろん美術館なので、撮影はNG

ネコバスだけは撮影可能なエリアに

あったのでパシャリ


芸術文化センターからの景色はこんなん

目の前の変な設備





空中に水溜り

めちゃバブってます



良く作ったね〜



テレビ塔

中部電力さんが管理してます

179mだって

通天閣より、京都タワーより高いやん







んで、本題

フロントガラスの両脇からゴムパッキン
みたいなのが、ペロンチョ
これ何者???


往路で鈴鹿サービスエリアを出た直後

左側フロントガラスから、異音がして

よく見るとコヤツがペロンチョバタバタ

約30kmほど走行すると、下側が千切れて

飛んでいきました。

そして、復路

同じく鈴鹿辺りで通過時に

今度は右側からバタバタ(笑)

フロントガラス両サイドの下から

ルーフモールにかけて

このゴムパッキン? みたいなのが

付いてたみたいです。

どしたらえぇんやろ?

来週は徳島行く用事あるのに

今度はドコ壊れるん〜???

今年で11年目の車検を受けたストリーム

がんばれやー


本日のランチは











超久し振りのみそカツでした


Posted at 2021/07/29 23:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月09日 イイね!

通勤用チャリ

長らくみんカラ放置してました(笑)

通勤用の原動機付自転車

先日、バッテリー完全死で

家まで40分押して帰りました(笑)



その後、バッテリー交換にて復活

この時期になると、ジテ通が厳しく

原動機付に頼る事が増えます



このマシン

メットインに入るのは原チャリ用

ヘルメット

なんでトップケースに入れてました

BikeBOXってブランド?



微妙にちっちぃい

ヘルメットは立てて入らんから

シールドが傷付くし




って事で

アップガレージへ


SHADってヨーロッパ?のメーカー

えぇのあるやん

GIVIと悩んだけど、GIVIは毎回施錠

ちょいと面倒なんでキーレスで運用

出来るSHADを探してました




SH33 33Lらしいです



後方からのテールランプ見える?


Posted at 2021/07/09 22:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

折畳み自転車

少し用事あって実家に行ったので

折畳み自転車を1台連れて帰ってきた




最近身の回りで折畳み自転車を買う

人達がチョロチョロ

いつ誘われるかな? っと微かな期待を

して、整備しておきます。

5〜6年くらい前に買ったのかな〜?

実家に置いてる間に父が乗っていた模様

フレームは傷だらけでサビが出てました

ま、しゃーないっ

当時、買っていた輪行袋 開封(笑)

何年温めてたんやろ




初めて包んでみた




置き場所無いのでストリームに常積

放浪隊長殿
DAHON不要になったら引き取ります
(・∀・)ニヤニヤ



Posted at 2021/05/14 19:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日雨にやられたのでチェーンに注油💉
ついでにチェーンテンション調整」
何シテル?   11/17 16:03
HONDA JF3 N-BOX HONDA JG3 N-One HONDA MC49 Rebel250se 何か知らんけど全部ホンダ 回し者では御座い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は出張のため尼崎へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:38:22
[ホンダ N-BOX]ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:51:06
[ホンダ N-BOX] グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:44:32

愛車一覧

ホンダ N-BOX はこ (ホンダ N-BOX)
G Lターボ FF プレミアム・イエローパール ちょっと目立つな〜
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
23y 8BK-MC49 Sエディション キャンディディーゼルレッド 色名が長っ!
ホンダ N-ONE N1 (ホンダ N-ONE)
Premium NA車
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
半年お世話になりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation