2021年04月24日
今日から夜勤なんですが、せっかく
晴れ続きなので、朝からちょいと
お出かけ
目的地は奈良のハゲ山
ちゃう!
若草山頂上
何や天気イマイチやん
昨日走っとけば良かったと後悔
途中奈良市内にて鯉が泳いでました
さて若草山
下から見るとこんな景色
観光に来られる方々がよく見る景色
これが、、、標高350mくらい
見た目以上にあります
この若草山頂上には展望台があります
いつか行きたい場所でしたんで、
コイツを登ります
東大寺を横目に上がります
右は春日大社へ入る道です
ここを超えると殆ど車は通りません
もう少し上がると、若草山原始林への
入り口です
歩行者、自転車、原付のみ入れるみたい
ご覧の通り、砂利道スタートです
ここから、グラベル
そこそこな勾配です
履いているタイヤは
Panaracer グラベルキング スリック
いや〜 軽視し過ぎた
トラクションが全くかかりません
勾配が8%以上になると滑りまくり
10%を超えてくるとシッティングでは
厳しく、ダンシングしたいのですが
ダンシングすると重心が少し前になる
ため更にトラクションがかからず💧
その後も
まだまだ登ります
甘く見てました
グラベルでのヒルクライムがこんな
キツイとは(¯―¯٥)
ハァハァ言いながら
テッペン到着です
この達成感とご褒美の景色
やめられまへんなぁ〜
さて帰路は恐怖のダウンヒル
何せこのタイヤでは全くコントロール
効きません(笑)
途中許可証を貼ったプリウスが上がって
来ました。
思いっきりフロントスライド(笑)
若い時にやってたダウンヒルの感覚が
少し戻ってきました。
ガンガンフルブレーキングを駆使
しなから無事に下山
ノーサスクロスバイクではあきまへん
タイヤが前後、数か所サイドカット
してました(´;ω;`)
帰りに何時もの平城京跡へ寄り道
人がぎょーさん居てました
グラベル、トレッキングする人達
スゴイ!!
アタイの体力ではキツかった
ロードでタラタラ山登るのと訳が違う
MTBもほすぃ〜
と思ってしまったRIDEになりました
Posted at 2021/04/24 14:17:00 | |
トラックバック(0)
2021年03月28日
昨日の仕事帰りにパシャリ
(今日は雨やねん💧)
ジテ通すると、季節感を味わえる
毎日、定点撮影しようと思ったんですが、
この季節は常に人が居て定点は諦めました
⇓こちらは一昨日の朝(近くの違う木)
朝霧がスゴイ朝でした
今日の雨でどーなったかなぁ〜
Posted at 2021/03/28 18:44:59 | |
トラックバック(0)
2021年03月18日
朝起きて裏庭見たら
桜が五分咲きやん
めちゃ春が来とる
じっとしてるん勿体ないのでソロRIDEへ
途中🌸を発見
見に来ていた老夫婦も梅か桜か
もめてました(笑)
昨日も次女と少しRIDEしたけど、
自転車道は爆風でした
今日は少し優しい向かい風
今日は夕方から嫁の実家に招集されてる
んで、北方面へ向かいます
いや、ほんまえぇ天気
気持ち良くグラベル気分味わってたら
行き止まり(笑)
ショボーン(¯―¯٥)
河原で少し休憩してたら
ん?
まだ交換して50kmのグラベルキングが
サイドカット?
よーく見ると。。。
タイヤの黒い部分が茶色部分に
入り込んでるだけ
帰れへんなるかとちょっとビビった
さて招集時刻近いので向かいます
実家からの帰り
後輪がパンクしてました💧
パナレーサーのR-Airってチューブ
なんですが、アタイとの相性悪いのか?
新品でのパンクは前回のロードに続いて
2度目。。。
とりあえず予備チューブに交換して
帰宅。
最近、パンクの神が降臨してて
呪われてるゎー
Posted at 2021/03/18 15:25:25 | |
トラックバック(0)
2021年01月23日

せっかくの2連休やったのに、2日とも雨💧
暇なんで、少し前に、納品していたブツを
スポーツバイクのホイールって
慣れていれば5秒くらいで前後ホイール
外せます(⌒▽⌒)
言い方を変えれば、5秒で前後ホイールが
消える。。。
最近では車より高価な自転車ホイール
本来クイックリリースは、レース中の
トラブル時、サポカーのスペアホイールへ
瞬時に載せ替えたり等、トラブルを
秒で解決するのが目的
消して、ドロボーさんを思いやった
部品では無い。
アタイ等の環境ではレースに出たとしても、
秒ではトラブル回避出来ませぬ
って事で、重量増し&リスク増ししている
クイックリリースを、スキュアへ変更
まずはクロスバイクへ取り付け
うちのマシーンは狙われるほど高価な
ホイールではありませんが、
ストリームのタイヤホイールセットよりは
高いです(笑)
大奥にバレたら埋められるカモ
ハブを固定している赤いやつが
交換したスキュアて
さすがクロモリフォーク
エンドが薄いので、ボルトが余ります
リアもいい感じ
135mm用です
少し余ります
フロントエンド幅100mm
ですが、カーボンフォークのロードバイク
では、ボルトがやや寸足らず
これはちょっとだけ不安です
ロードのリアはエンド幅130mmなので
余裕です
これ、中華製チタンボルトなんで、
そもそも強度に不安がございます
ナット部分のアルミも
#6000番台以上なら良いのですが。。。
全然関係ないけど
春日井のマメ
やっと店頭に帰ってきた👏
コロナ禍が始まって、急に店頭から消えた
なんで!?
うすピーといかピー
これがあれば生きていける気がする
春日井さん
コロナに負けるな〜っ
Posted at 2021/01/23 20:14:25 | |
トラックバック(0)
2021年01月17日
義理母の家に行ってると、リフォーム会社の営業が来ました。
もう旧家なので、何度かリフォームしてます。
丁度20年前に屋根瓦を改修していて難儀なことに、積水のU瓦なんです。
見事に割れてる箇所やら、外れそうな箇所が。
ドローン飛ばして映像をじっくり見せてくれましたよ
ただこの営業がツワモノ
と言うか、非常識なバカ
そこそこベテラン世代なんだけど
年寄りの独り暮らしを狙ってくるタイプ
京都ではトップクラスのリフォーム会社とか。。。山科のね
営業なのに、名刺が切れてます(笑)
ネクタイもせず、名刺も要求するまで渡さない営業
非常識極まりない
義理母に聞くと、前回の屋根改修と同じ業者らしぃ。
営業は自信満々で、本日の営業でハンコ押さなかった家は無いとか。。。
だから何やねん(# ゚Д゚)
営業中も近所の方が車を出そうとするが、営業車をなかなか移動ささず、詫びもしない。
こいつはバカなのか!?
知り合いにも相談出来るんでお引き取り下さい!
と言うと、
なんて会社のなんて人に相談するんですか?
だと、ほっとけや!
21時までに考え直して電話下さいだと。
帰ってすぐに、今はまだ、その時期じゃないので。。。
とこの会社宛にお断りの電話を丁重に申し上げました。
その数時間後、知らない番号から入電
その営業です。
何でやらないんですか!?
その磁気じゃないって、ころなのせいですか?
ローンも組めますよ
だと。。。
マジかっ!?
どんだけ土足で踏み入ってくるねん
しかも、私の携帯番号教えてませんよっ
多分断りの電話したときの着信情報を元に電話してきたんだと思われる
こんな非常識極まりない営業って居るんや
いくら安くても、ここには依頼しやんね。
いい仕事してくれるとはお世辞にも思えない。
ネットで口コミ調べると、しつこく無く訪問営業はしない業者って書いてあるし
嘘でしょ(笑)
心底ムカつく1日でした。
皆さんもバカ営業にはお気をつけくださ〜い
すんません。
しょーもない日記タラタラ書きました
さっと忘れて明日は仕事行こ〜
Posted at 2021/01/17 00:45:00 | |
トラックバック(0)