• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Fun

Croozのブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

通販の恐怖(詐欺)

N-BOX乗り換え前の出来事

ネットショッピングにて前後カメラのドラレコを購入しようとしてたんですが




55%OFF\(^o^)/

他より少し安い!!

出品者は個人でご新規さん

ぷんぷん匂います

夜勤途中でネットショップを物色してました



夜勤出勤前にスマホ見るとメールが来ていて
ん???
寝ぼけてポチッてました(笑)



納品は14日後

うわっ、日本の商品で千葉発送やのに?

ますます怪しいがな


夜勤中にもメールが着たので確認すると、
商品が発送されました(発送元は千葉県で代引)

そしてもう一通
クレジットの支払いがキャンセルされました
との事

????????
意味分からん

取り敢えず留守中に代引きとかで来たら大蔵省に怒られるやん😢
て事で、配送業者のHPにて局留めに変更

翌日、局に到着したとの連絡あり


何が出るかなー♬と少しワクワクしながら
Amaz0nカスタマーへ、クレジットのキャンセルを更にキャンセルされることは無いの?
と確認したところ、大丈夫です!
との回答
ついでに、クレジット決済から勝手に代引きに変更てどう言う事? 詐欺?
と聞くと。。。

確認のため暫く待たされて、日本人名ですが登録は大陸です
と言われ大陸のカスタマーセンターへ転送されました

ゼッタイニオカネハラワナイデネ!!

だって😀


日本のカスタマーセンターで話を聞きました
クレジット会社の縁を切って代引で個人売買に変える事で被害者側に泣き寝入りさせるらしいです。
クレジット会社は大金を使ってでも調査するけど、個人ではなかなか難しいのが実情なのでそこを狙ってるみたいです。

ちょっとどんな品が入ってるのか気になったんですが。。。
グッと堪えて見送りました。


少し昔のネットショッピングでは代引の取扱が出来ない出品は詐欺の疑いがあるので、絶対に取引しないように!
なんてお触れがあったのに、最近はまた変わってきてますね
それもほんの千円程度安いだけの金格差となると、オソロシぃ

皆さんも気を付けて下さいましー


軽い注意喚起でした
Posted at 2023/04/25 10:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

HONDAインターナビ通信ユニット位置変更

夜勤から帰ってきて暇だったので朝からバックランプのLED化を行いました。
ただT16の電球を入れ替えるだけですが…(笑)






前から気になっていたグローブボックス

HONDAのNシリーズってグローブボックスが小さいんです
そして車検証入れがこれまたグローブボックスに合わせた様なサイズ感
小さくしたせいで分厚いねん(●`ε´●)
前回、インターナビの通信ユニットが壊れたのも車検証の出し入れが原因?





て事で、インターナビ通信ユニットを隠します。

取り敢えずグローブボックス取り外し
引っ張るだけです(笑)



右側にポケットになっている所に入れようと思いましたが…



よく見るとエアコン吹き出し口をサーボ(アクチュエータ?)が居て、配線を挟まれそう


カップホルダーの上に空間があるやん

て事で、何も固定せずここに置きました



スッキリ〜




因みに車検証はカゴに入れて助手席の下へ

グローブボックスはティッシュボックスがピッタリサイズでした

Posted at 2023/04/25 09:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月21日 イイね!

アイストキャンセル(ecoモード有効)

先人の方々を参考にアーシングしました

同様な施術を行う方は自己責任で…

使用したのケーブルはKVI 14sq
下請けの電気屋さんにて端材で作成して貰いました
長さは800mmくらいです
長さは適当に指定しました。
圧着端子はニチフの丸端子 14☓6
黒の絶縁チップ付けて貰っています



バッテリーのアースターミナルに付いている黒い箱
多分こいつがバッテリーの電流と温度を監視しています。
ここを流れる電流を分流してやる事で、検知する電流を半分程度に下げる?
て理論なのかなー?

バチバチってサージ走らせると色んな機器が壊れそうなので、アースを外して作業します



ファイヤウォールにあるアースポイントへ接続



作業は10分程度
アースターミナルのボルト側へ端子を取付


アッパーマウントの脇を抜けてアースポイントへ接続です



完了後、エンジン始動チェックとヘッドライト、ウィンカー等の保安機器に異常が無いか点検して作業終了です。

普段から通勤時間30分以内、駐車中常時録画なので、通勤中は一切アイストしませんが…(笑)
このあと少し娘とドライブしてアイストキャンセル成功していたら、インフォメーションディスプレイの設定でアイスト表示を消します

さてどーなるか楽しみや



追記
アイストキャンセル成功です。
バッテリーが弱ってる!て認識してくれました。

極端に燃費表示が減ると予測してましたが、、、
Before17km/L
After20km/L📯
道路が空いていたのもあるが想定外な結果😀

多分充電制御にも対した影響は無いと思いますが、後日アイドリング時に電圧測定してみます




Posted at 2023/04/21 11:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

インターナビ不通(●`ε´●)

ナビを初期化すると通信しなくなりまし
た。

ナビの電源入れるとメッセージが。。。



なんやねん٩(๑òωó๑)۶




初期化するとリンクアップのユーザーID.パスワードを再入力する必要があるハズですが、パスワード入力画面が出ません(笑)



なんてこったい(●`ε´●)

リンクアップフリーUSB端末がグローブボックス内にあります

電源入ってるときは青色LEDが点灯するはずなのに、不点灯



壊れとんかい!?

初期化で壊れる訳ないけどタイミングややこしいわっ

加賀電子?

4G対応の通信デバイスみたい

ネットで調べるとこの品、@33kやて




て事で某オークションで中古をポチッ
動作保証しません てやつ
送料込みで-@3k
同型の出品めちゃ少なかった
因みに3G用はクソ程出てる
3Gの通信はとっくに終了して使えへんのに、酷い出品者たち沢山居ますね



SoftBankのsimが入ってたので、念のため入替え
ネットの情報ではそのままでも問題無いらしい



電源入れると反応しました







黄色やら緑やら青やら色んな色が点滅して最終的に青色点灯👏

さて、、、

画面の方もパスワード入力画面へのボタンが有効になり



パスワード入力画面出ました☺



が、しかし。。。

pass 分かっているのに認証できない

ホンダトータルケアのアプリでメッセージボード見ると4月〜2週間 サーバーメンテナンスのため…
営業の携帯に電話して確認すると15日以降に顧客情報が更新されるので、それ以降に対応しますとのこと

なんやとーっ!!
2週間は遠すぎやろー

て事で、取り敢えず通信ユニットが復活出来た? のでヨシヨシですゎ



Posted at 2023/04/05 15:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

ドラレコとレーダー

ドラレコとレーダー取付

ドラレコは今回新調

レーダーはSTREAMからの移設です



レーダー探知機本体をダッシュ上に置くのが相変わらずイヤなので、またぷら下げます

前席用ルームランプの取り付けボルト右側はアース取りしてそうだぅたので、左側ポルトにユニバーサルステーを共締め

こんな古いレーダー付けても付けなくても…
なんですが、後席から時計が見える👀
と言う利点




ドラレコ本体は右側フロントガラスへ
左側は純正ドラレコがオッチンしてるので右側にしました。
しかしこの車…
バスに乗ってるみたく、フロントガラスが遠い😢
一体型ドラレコじゃ操作するの大変です
セパレート型にすべきだったかなー

でもこの場所、デジタルインナーミラーっぽく使えます



後方メラはアンドーミラーの真下へ
勿論アンダーミラーの視界妨げてます😀

ホンダの鏡マジックはとても素晴らしいですね

左前方の死角もAピラーの鏡からドアミラーの鏡を映してる。
なんとも日本人的な考え方が好きです

後方のアンダーミラーも室内から反りまくった鏡でリアゲート下を映し出してくれてる。
カメラ付けるより素晴らしい!!
と言いながら、カメラで妨げる施工するオッサンです(笑)





ドラレコの取付で一番苦しむのが後方カメラの配線

素晴らしいアンダーミラーを取り外し、リアゲートのジャバラゴムまで引くだけでも嫌になる
ワイヤー呼び線でやってましたが、途中で諦めて庭の片隅に転がっていたSUSの溶棒で通線

リア右のクォーターパネルを外して落とし込みます。

ここまで行くと40%くらいの進捗ですね



後は右後席、運転席のスカッフプレートを外して配線を落とし込んで





運転席キックパネルの中にあるヒューズボックスからオプション電源取り出しカプラーにて電源取り出しです

この車、既に純正ドラレコや純正リモスタが付いているので、分岐タイプのオプション電源取り出しカプラーて対応

レーダーとドラレコの電源、後方カメラのケーブル3本をAピラーから通線
エアバッグの妨げにならない様色々悩みます



後方カメラケープルは9mもあるので4mくらい余ります
スペースに余裕のあるリアクォーターパネル内で束ねました。



N-Oneの施工同様Aピラーバネルのバラし、復旧は必死になりすぎて写真撮れてません(笑)

動作チェックしてOKなのて各所パネルの復旧して完工

STREAMで使用していたT-10/LEDが余っていたのでルームランプの電球と差替
前席は電球色にしました。
後席も電球色買うかな〜

ついでにナビのサイドブレーキ信号をアースに落としておきました。
600円くらいで走行中操作できる様にするカプラ売ってるんですね。
勿論肖りました(笑)
あっ、このナビ、、、
TV無いんです。
車でTV見る事無いので問題なし
ても、走行中パッセンジャー側から行き先をセット出来ないのは困りますからねー



毎回の反省点ですが、必ず内装パネルの爪が数箇所割れます
そして、終わったら必ず手指の数カ所に切傷が。。。

学習能力が欠落してるオッサンでした。
Posted at 2023/04/04 10:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日雨にやられたのでチェーンに注油💉
ついでにチェーンテンション調整」
何シテル?   11/17 16:03
HONDA JF3 N-BOX HONDA JG3 N-One HONDA MC49 Rebel250se 何か知らんけど全部ホンダ 回し者では御座い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は出張のため尼崎へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:38:22
[ホンダ N-BOX]ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:51:06
[ホンダ N-BOX] グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:44:32

愛車一覧

ホンダ N-BOX はこ (ホンダ N-BOX)
G Lターボ FF プレミアム・イエローパール ちょっと目立つな〜
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
23y 8BK-MC49 Sエディション キャンディディーゼルレッド 色名が長っ!
ホンダ N-ONE N1 (ホンダ N-ONE)
Premium NA車
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
半年お世話になりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation