• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Fun

Croozのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

ドラレコとレーダー

ドラレコとレーダー取付

ドラレコは今回新調

レーダーはSTREAMからの移設です



レーダー探知機本体をダッシュ上に置くのが相変わらずイヤなので、またぷら下げます

前席用ルームランプの取り付けボルト右側はアース取りしてそうだぅたので、左側ポルトにユニバーサルステーを共締め

こんな古いレーダー付けても付けなくても…
なんですが、後席から時計が見える👀
と言う利点




ドラレコ本体は右側フロントガラスへ
左側は純正ドラレコがオッチンしてるので右側にしました。
しかしこの車…
バスに乗ってるみたく、フロントガラスが遠い😢
一体型ドラレコじゃ操作するの大変です
セパレート型にすべきだったかなー

でもこの場所、デジタルインナーミラーっぽく使えます



後方メラはアンドーミラーの真下へ
勿論アンダーミラーの視界妨げてます😀

ホンダの鏡マジックはとても素晴らしいですね

左前方の死角もAピラーの鏡からドアミラーの鏡を映してる。
なんとも日本人的な考え方が好きです

後方のアンダーミラーも室内から反りまくった鏡でリアゲート下を映し出してくれてる。
カメラ付けるより素晴らしい!!
と言いながら、カメラで妨げる施工するオッサンです(笑)





ドラレコの取付で一番苦しむのが後方カメラの配線

素晴らしいアンダーミラーを取り外し、リアゲートのジャバラゴムまで引くだけでも嫌になる
ワイヤー呼び線でやってましたが、途中で諦めて庭の片隅に転がっていたSUSの溶棒で通線

リア右のクォーターパネルを外して落とし込みます。

ここまで行くと40%くらいの進捗ですね



後は右後席、運転席のスカッフプレートを外して配線を落とし込んで





運転席キックパネルの中にあるヒューズボックスからオプション電源取り出しカプラーにて電源取り出しです

この車、既に純正ドラレコや純正リモスタが付いているので、分岐タイプのオプション電源取り出しカプラーて対応

レーダーとドラレコの電源、後方カメラのケーブル3本をAピラーから通線
エアバッグの妨げにならない様色々悩みます



後方カメラケープルは9mもあるので4mくらい余ります
スペースに余裕のあるリアクォーターパネル内で束ねました。



N-Oneの施工同様Aピラーバネルのバラし、復旧は必死になりすぎて写真撮れてません(笑)

動作チェックしてOKなのて各所パネルの復旧して完工

STREAMで使用していたT-10/LEDが余っていたのでルームランプの電球と差替
前席は電球色にしました。
後席も電球色買うかな〜

ついでにナビのサイドブレーキ信号をアースに落としておきました。
600円くらいで走行中操作できる様にするカプラ売ってるんですね。
勿論肖りました(笑)
あっ、このナビ、、、
TV無いんです。
車でTV見る事無いので問題なし
ても、走行中パッセンジャー側から行き先をセット出来ないのは困りますからねー



毎回の反省点ですが、必ず内装パネルの爪が数箇所割れます
そして、終わったら必ず手指の数カ所に切傷が。。。

学習能力が欠落してるオッサンでした。
Posted at 2023/04/04 10:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

純正ホイールキャップ

ホイールキャップ付いてると何だか可愛らし過ぎるので取り外し



黒のてっちん☺ この方が好きやゎ

STREAMの純正ナットが手元に有ったので流用

STREAMはホイールキャップごとナットで押さえるタイプなので、樹脂のリングが付いてます。
この樹脂リング外して使用します。
その恩恵で、普通の袋ナットより少しロングナット化



いい感じ?

自己満ですが、少し気に入る姿になりました。

貧乏カスタム完了です



やはりホイールキャップ外すと、てっちんの塗装剥がれが多少ありますね

そのうち考えよかな



ボア部が穴空いてるので、ハブセンター丸出しです
取り敢えず純正のセンターキャップをDへ電話注文

納品したら叩き込みます(笑)

ナットはボディーからははみ出て無いのでOKでしょ




ふと、ナビ見たらインターナビが不通

ん?

ナビの通信ユニットLEDが不点灯
このタイミングで壊れるんかい😢
N-ONEの通信ユニットと交換するとちゃんと通信する
Dに聞くと3万オーパーとの事
中古品探して何とかなるでしょ

洗車して片付けてると、もう砂だらけやん
黄砂と花粉がスゴイね〜

Posted at 2023/04/03 16:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月30日 イイね!

納車

納車中古です

納車後、桜バックに記念撮影




自宅に帰るとN1とN箱

N好きやな〜っ ご近所さんに言われそ



後ろの純正翼と純正リモスタは

Dにて納車前に付けてもらいました







何時ものことですが、納車日は忙しい

電装品の取付工事頑張るバイ


またしても取付中の画像少な目ですが

次回書きます


Posted at 2023/03/30 22:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

N-BOXカスタム 代車

琵琶湖方面へドライブ

代車でウロウロ

一面雪ですね



京都市内の公園で見つけたスズメたち🐤




街中では渋滞もあったけど

何やかんや距離が長かったのもあって




20km/L てどーゆーこと?

給油時の満タン法で19km/L出てました

結構踏んだけどホンマに???
Posted at 2023/01/29 19:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

N-one 再ボディーコーティング

今日はDへボディーコーティングで入庫




今回の代車は…

色違いでした。。。



せっかくなので鶴見緑地へ











と思いきや

帰ってきてからN-BOXに入替え(笑)




色々ご都合があるみたいでして。。。

どれもNAになりますが、N-BOXのNAは

ちょっと重量を感じます

燃費もN-one16〜21km/Lくらいなのに

N-BOXは12〜15km/Lになりそうな

1週間〜くらい借りるので実燃費やら

色々実感させて貰おうかと思います





Posted at 2023/01/28 20:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日雨にやられたのでチェーンに注油💉
ついでにチェーンテンション調整」
何シテル?   11/17 16:03
HONDA JF3 N-BOX HONDA JG3 N-One HONDA MC49 Rebel250se 何か知らんけど全部ホンダ 回し者では御座い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は出張のため尼崎へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:38:22
[ホンダ N-BOX]ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:51:06
[ホンダ N-BOX] グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:44:32

愛車一覧

ホンダ N-BOX はこ (ホンダ N-BOX)
G Lターボ FF プレミアム・イエローパール ちょっと目立つな〜
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
23y 8BK-MC49 Sエディション キャンディディーゼルレッド 色名が長っ!
ホンダ N-ONE N1 (ホンダ N-ONE)
Premium NA車
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
半年お世話になりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation