撮影MTGに参加すると・・・・
レンズが欲しい病にかかります(笑)
丁寧に、ていねいに・・・
再び(三度?)製作を始めたフロントスポイラーの続きです。
撮影ミーティング&プチトラブル
日曜日に、ネッビアさん、マスターさんと3人で、久しぶりに動物園MTGに行ってきました。
今日はこれでおしまい。 
今日はカナード用のFRP平板と、スポイラーのFRP貼り増しをして作業終了です。
最近はフロントスポイラー3本目を作っています。コロナの影響で、仕事も定時で帰らされる状況なので、帰るとガレージにこもって作業をしています。
初めて作ったスポイラー。見た目も悪くなく、乗り味も激変するのですごく気に入っています。ただ、パテでかなりごまかした感があり、非常に重い・・・・・これだけで約3キロあります(^^;)
段差を越える時にフロントが軋むので、フロントマスクを支える受けのがいつか折れそう。その前にもう一度、作ろうと思っていました。
せっかくなので前回と形は変えようと思います。
そして目標重量は半分の1.5kgで抑えたいです。

なので、これと同じくらいの効果が得られて、軽いスポイラーを再度製作しようと思ったのですが、二本目は、FRPの離型がうまくいかないし、前回使用した樹脂のあまりを使おうと封を開けたらゼリーになっていたり・・・・・
無理やり使って製作すると、硬化不良やら樹脂の量が多すぎるやらで散々な出来に・・・・
挙句の果てに脱脂不足で樹脂がはがれる始末。
途中で心が折れて、現在三本目の製作をしています。何事も丁寧にやらないといけませんね。
今回3本目を製作するにあたっての注意点。
一つは、フロントマスクの上から樹脂を塗る前にする保護。
今まではアルミテープですが、今回から養生テープにしました。
密着性はアルミより低いですが、離型のしやすさが格段に向上しました。
2つ目は型。
今まではプラダンに大まかな絵をかいてそれにFRPを貼り付けていましたが、今回から発泡スチロールで型を作っています。
最近購入した道具で一番使い勝手の良いもの。発泡スチロールカッター。
電池式で、トリガーを引いている時だけニクロム線に熱が入り、発泡スチロールが切れます。
カッターナイフで切った時の粉などが一切出ず、とても使いやすい!
一度のみの使用で、メル〇リで1100円でした。
良いお買い物をしました。
今度失敗したら、しばらく立ち直れなさそうなので、
焦らずのんびりと進めていこうと思います。
ホイール付きました。 
年明け早々注文していたサソリさんのホイール、ようやく装着できました。
リヤホイールはワークマイスターM1。スリーピースです。
当初は今と同じオフセット、PCDで作ってもらおうと思っていたのですが、特殊PCD&オフセットなので、PCDチェンジャーを使ってカタログにあるホイールを履かせることにしていました。
そのほうが納期がかからないと思ったので選んだのですが、結局はPCDチェンジャーをワンオフで
作ってもらったので(笑)意外と時間がかかりましたね~。
PCDチェンジャーは今回、ホイールナットで止めていたものをホイールボルトで固定に変更したため、強度を重視してスチールで作ってもらいました。
で、こんな感じになりました。
・・・・・・・リヤの主張が強すぎて、フロントを同じホイールに変えたい・・・・
前のホイール(マーク1)はこんなこと思わなかったのですが。
当初はチェンジャーをつけると、フェンダーを切らないと取りつかないかもと言われていましたが、
ホイールボルトにしたので、今までよりもタイヤの脱着が楽になったそうです。
右側からのぞくとこんな感じ。今までと比べ、だいぶセンターに取り付け面が寄っています。
これで、ホイールのたわみによるタイヤの型減りも減るのではないでしょうか?
ドライブシャフトとホイールが干渉するため、5㎜のスペーサーを入れてあります。
これ以上入れるとタイヤのセンターがずれるので入れていないとの事でした。
それでもクリアランスは2㎜しかとれていません(^^;)
3輪は難しい・・・・・
とりあえず、試運転で少し走りましたが、違いはよくわかりません。ただ、前のホイールが歪んでいたせいか、ブレーキを踏んだ時に変な振動を感じなくなりました。
これで、しばらくはリヤホイールは大丈夫だな。
実はPCDチェンジャー、2個セットでしか注文できなかったので、一個余っています。(爆)
スコーピオンのオーナーさんでホイール交換したい方いませんかね?
このPCDチェンジャー、ホイールボルトで固定するためにスチール製です。
重さを量ったら2.4kgありました。重っ!!
|
【速報】実はホントに乗り換えます カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/07 13:34:31 |
![]() |
|
マツダ デミオ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/10 12:32:37 |
![]() |
|
弥八島緑地で撮影 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/26 21:57:05 |
![]() |
![]() |
フィルムカメラ (その他 ペンタックス) 初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ... |
![]() |
3号艇 (マツダ MAZDA2) デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ... |
![]() |
2号艇 (その他 ペンタックス) フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ... |
![]() |
6号艇 (イギリスその他 その他) 私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ... |