• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月19日

バイクを買うにあたり感じた事

今回大型バイクを購入にあたり色々感じた事を書いてみたいと思います。

あくまでも私の主観ですが
人生で初めてミッションの大型バイクを購入したので私と同じく初心者のかたに少しでも参考になればと思います。

(バイク選びについて)
車種も性能の全く何にも知らないのでまずはグーバイクで400cc以上の車種をチェック
自分好みのバイクをリストアップしました。
私の場合はいいなと思ったのはネイキットスタイルのバイクでした。
候補に上がったのは
1.ハーレーgx750




2.ホンダCB650R




3.スズキSV650




4.ヤマハXSR700




5.ヤマハMT-07




6.カワサキZ900RS




この6車種が目に止まりました。

YouTubeのインプレなどを見ながら自分なりにバイクの特性や乗り心地、走り、性能など研究

その後バイクショップで現物を見て触って、またいでみました。カタログも頂きよく検討

この段階でハーレーgx750 は辞めておこうと思いました。空冷であることすら知らない私でした。
また、マフラーで火傷しそうだし空冷ってことで相当な熱を発しそうだと…これは私の勝手な評価です。

次に価格を見てみると…初心者の私には上限は100万までと決めていたのでカワサキZ900RSは高額すぎました。諸経費入れて140万前後…
4気筒で後々はZ900が値落ちしないのかなとは思ったがやはり高いので辞めました。半分妥協

同じくCB650Rも乗り出し価格でETC もつけると100万はオーバーします。ので諦めました。

残すはXSR700.SV650.MT07

この3車種に絞り込みました。

たがどれが自分に合うのかなど全くわからないです。レンタルバイクや試乗も考えたがなかなかタイミングが合わず乗ることもできないです。

価格順に考えると
安いSV650(70万程) 中間MT07(80万程) 高いXSR700(90万程)です。

何度もYouTube観て何度も見に行って
最終的にやはりお財布に優しいSV650に決めて
ショップに行ったがブラックが売れて在庫がないらしい。他のショップに聞いても納期が不明との回答で断念しました。

残るは2車種…相当悩みました。
見た目はMT07の方が好き
乗った感じはXSR700の方がしっくりくる
脚の具合が悪いのでシート高さが高い方がステップに足を置いた時窮屈ではないので楽です。

シート高さの差は2センチ程です。
悩む悩むこと数日…
色々調べているとこんな商品を発見



MT07用のハイシート
EURヤマハ純正品
万が一の場合はこれでシート高さを上げる事ができます。価格も手頃です。

またXSR700はブラックがないことから
MT-07に決めた。

乗り出しETC を付けて80万円でした。

納得の購入となりました。

次に問題となったのはどんな服装で乗るの?
また必要最低限必要な物ってなんだろか?
などなどわからないことばかりです。

(服装について)
とにかく初心者であることからどうしたらいいのかわからない。
万が一転倒したらどうなるのか?など考えるとやはりツーリング時はきちんとした服装で行こうと思いました。しかしライダージャケットにはまだ抵抗があります。見た目はいけてるが走りがトロトロ😅じゃダメですよね。

ジャケットなどを見に行くとプロテクターの入ったものは結構高いです。
安いものを見ても着たいとは思えない(笑)

チョイノリ用でRSタイチのパーカーを購入しめした。これなら普段着に見えるしパッドもソフトで目立たない。



ツーリングの時は出来るだけ安全でしっかりとした格好で走りたいと思ったが一流ブランドは流石に高いので手頃でしっかり守ってくれそうなコミネのジャケットにしました。
お手頃価格でしたのでまずはこのジャケットからスタートします。
肩、肘、膝、胸とガチガチのプロテクターです。



上半身はこれで準備はokです。

続いてパンツはどうしたものか?

膝プロテクター入りのデニムを試着するがしっくりこないサイズ感とデザイン
安けりゃ買ってもいいがそれなりに高い。

悩んで行き着いたのはインナープロテクターを膝につけて持ってるデニムを履くことにします。
スキニー以外のパンツなら下にプロテクターをつけても目立たなさそうでしかもしっかりプロテクターで守ってくれそうです。

靴も考えないと…
転倒したとき、シューズはバイク用にするのが得策だと思います。
私の場合はスニーカータイプにしようと思います。シューズもピンキリ価格です。
しかしシューズは気に入ったしっかりしたものにします。長いこと使える事を前提に選びたいと思いRSタイチのシューズを買おうと考えます。


この形にこの色…バッチリ好みにハマってます。

服装はほぼきまりました。


(必要品は)

パーツを色々みる。
バイクのパーツは特にいらないです。
スタイルはノーマルでokだがスライダーだけは付けておきたい。転倒の際車体を傷から守ってくれるらしい。



ビートジャパンのスライダーを注文
見た目も好み

それとヘルメット
今流行りのOGKカブトのシステムヘルメット
RYUKIは軽量です。
メガネをかけるので便利
タバコも吸うのでまた便利です。
飲み物もヘルメットを脱がずに飲める







インカムも欲しいです。
誰かとツーリングって事はあまりないと思いますが音楽を聴きながら、電話もしながら走れる
またナビの音声も聞き取りながら
ラジオを聴きながら
いいですよね。
行きたい所に好きな曲を聴いてツーリング
なんて幸せなことでしょう。
インカムも色々調べて私に適性だと思うミッドランドにしようとおもいます。


このグレードはBluetooth接続が一台ですので
スマホと同期するだけです。
なのでナビゲーションとスマホの2台接続は無理のようです。
そこでナビゲーションはGoogleマップを使った矢印ナビにしました。
アプリで動くナビ






コンパクトで目的地まで矢印で教えてくれるようですのでバイク乗りながらならこれでいい。

あとはリュックです。
背中に背負っても大きくなく車載にも簡単に出来る商品を探してたらありました。
ゴールドウインのリュック



まだ未購入商品は多いですが納車までに揃えることができればと思っています。

これ以外にはあとLEDのヘッドランプとドラレコが欲しいです。
ドラレコはスクーターのフェイズから移植予定

バイク探しから納車前までに準備したものやこれからの事など私の事を書いてみました。

しかし長いブログになってしまいました。

でわ、皆さま良いシルバーウィークをお過ごし下さい。









ブログ一覧
Posted at 2020/09/19 13:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

高遠城址公園
ライトバン59さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヒョウドウ大阪
新作の品定め…
欲しい物沢山ある」
何シテル?   11/20 12:53
何歳になっても車が大好き! 今まで乗った車が何台がわからない。 車が好きだけど飽き性かも…… レクサスRX350h 念願の大型バイク免許取得して楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

中華製 エンジンシリンダーマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 17:24:46
K-FACTRY マフラースプリングフック(チタン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 10:25:49
TANX AIO-5 Lite テストコード3.0.5導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 17:04:40

愛車一覧

カワサキ Z900RS ロン号 (カワサキ Z900RS)
2025年式Z900RSSEに乗っています。 自分好みのZ君に仕上げていこうと思います。 ...
レクサス RX COCO号 (レクサス RX)
納車されました 2023.7.17契約 RX350hバージョンL モデリスタのエアロは ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
⭐️1月25日登録完了で30日大安に納車 ホンダCB400SF REVO CBXカラ ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
2024年モデル マッドブラック 大切に乗りたいと思います。 2024.10.14 オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation