• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

初のバイクユーザー車検

バイクユーザー車検にチャレンジと思い

あれこれチェック

タイヤ溝は、フロント2.5mm リア5mm
ブレーキパッドは取り替えたので全て5mm
イリジュウムプラグに以前取り替えでます。
オイル交換もフィルター、エアクリも効果済み
ブレーキフルードも交換済み

ヘッドランプはLEDからノーマルに戻して
ホーンとミラーもノーマルに戻す

マフラーはJMCA公認マフラーだからオッケーかと思いますがここが心配です。
書類はあるがどうなのか?

あとは光軸調整をテスター屋さんで調整してもらう予定です。

陸運局にネットから車検予約をして
あとは自ら点検を行い記録簿を作成

さで、ユーザー車検当日


車検予約は、午後1番ですが少し早めに出発

ますば光軸調整の為テストセンターに行く
車がずらりと並んでたが手際よくすぐに調整も終わりました。料金は1500円
これで安心😮‍💨

さてと陸運局に行き自動受付機で車検証をスキャンするが早すぎて受付できず昼食にします。

午後12時30分に陸運局に戻り
もう一度自動受付で車検証をスキャン
すると印字された書類がでてきました。
あとは抜けている所を少し書き足して書類を持って行く。

ますば申請費を支払い
重量税を支払い
自賠責保険を支払う。

それが終わるとバイクを検査所に持って行きます。もちろんノーヘル😅






午後からの検査待ち
4番目です。

しかし検査方法も全くわからず

しかし並びます(笑)

少し緊張しながら暖気

前の人の検査を見ながら…

不安マックス

さて、私の番です。

検査員の若い子に初めてユーザー車検受けるのでお願いしますと伝えたら親切丁寧な対応をしてくれました。ありがたい。
後ろの方にも初めてで少し時間かかる旨を伝えておきました。


ますば可灯類のチェック
ウインカーランプ、ブレーキランプ、ヘッドライト(ハイビーム)
ホーン、ハンドルロック

これを終えると排ガスのチェック
検査棒をマフラーに入れて濃度検査
JMCAのフルエキですので書類を渡してチェックをしてもらいます。

と同時に車体番号のチェック

次に前に進み
スピードメーターの駆動輪を前か後ろかを選択するボタンがありcb400sfrevoは後輪なので後ろのボタンを押します。

そうしてますば前輪をローラに入れて
ブレーキのチェック
次に後輪をローラに入れて
ブレーキのチェックと40キロになると備え付けのバーを足から離す
メーターの狂いがないかのチェックです。

これらがokになると最後に

光軸テスト

ハイビームにして反射板にライトを当てる

しばらくするとokのサインが出て

検査は終わりです。

終わったら書類を機械に読み込ませて
担当場所に持って行くと合格のハンコがもらえます。

あとは本館に戻って車検証を受け取ると完了


検査時間は、7分ぐらいで終わります。

これで次回からはすんなりできそうです。

上手く段取り良くすれば陸運局に到着から60分もあれば車検を終える事ができそうです。


次は6月にninja1000の車検があります。
一度経験したらもう心配なし…

ユーザー車検は難しくないです!
やる気と時間があれば誰にでもできると思います。

久しぶりに緊張もしたいい日になりました。

こんなユーザー車検の報告です!




ブログ一覧
Posted at 2023/01/17 23:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初ユーザー車検(継続車検)
taka4888さん

マービー車検終了
労働スターさん

ユーザー車検2025年【MVアグ ...
だっく916さん

ユーザー車検2025
Hikkyさん

【MOVE】車検 と住所変更
[]さん

ユーザー車検は問題無し
オホーツクロードさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヒョウドウ大阪
新作の品定め…
欲しい物沢山ある」
何シテル?   11/20 12:53
何歳になっても車が大好き! 今まで乗った車が何台がわからない。 車が好きだけど飽き性かも…… レクサスRX350h 念願の大型バイク免許取得して楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

中華製 エンジンシリンダーマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 17:24:46
K-FACTRY マフラースプリングフック(チタン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 10:25:49
TANX AIO-5 Lite テストコード3.0.5導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 17:04:40

愛車一覧

カワサキ Z900RS ロン号 (カワサキ Z900RS)
2025年式Z900RSSEに乗っています。 自分好みのZ君に仕上げていこうと思います。 ...
レクサス RX COCO号 (レクサス RX)
納車されました 2023.7.17契約 RX350hバージョンL モデリスタのエアロは ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
⭐️1月25日登録完了で30日大安に納車 ホンダCB400SF REVO CBXカラ ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
2024年モデル マッドブラック 大切に乗りたいと思います。 2024.10.14 オ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation