• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELL+のブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

外車と国産

今レクサス納車待ちです。

今回セキュリティーの件で頭悩ましてます。

と言うのも、この20年間国産車に乗ってません。BMW ベンツ アウディを乗り継いでました。

今回は国産に戻りレクサスにしたのだが
息子から盗難流行ってるよと言われ
色々調べてみると、リレーアタックやCANインベーダー?いろんな手口で盗難されている事を知った。特にトヨタやレクサス…

ありゃ、盗んで海外に売り飛ばす。
日本車は海外で高く売れる

外車は盗んでも仕方ないんた笑
また欧州車はイモビライザーもしっかりしてあるようだ。

その様な背景がある事すらいままで気にした事もなかったです。

車停めるのは自宅
しかし自宅でも平気に持っていく動画がたくさんあります。
こりゃなんとか対策しないとダメと思ってます。

とにかくイモビライザーにアクセスできない様にしてしまいます。防犯カメラも高画質にしておきます。
対策はしても盗難にあったらGPSで追跡ですね。

こんなのイタチごっこのような気はしますが
車両保険にもしっかり入ります。

なんでこんな事で悩まなければいけないのか?
ほんと物騒な日本になってきたなと思います。

安心せてカーライフを楽しむために
自動車メーカーさんに頑張ってイモビライザーのシステム強化して欲しいもんです。

今はどのタイプのセキュリティーをインストールするか色々と調べています。


追伸

色々と調べてみました。
改良型であるRX350hバージョンLは、CANコネクターがフロントバンパーからジャッキアップして物を外さなければアクセスできない様になっているらしいので、しばらくはCANインベーダーからの盗難は防げそうに思います。
また、リレーアタックも不正電波の侵入をシャットアウトする仕様になったみたいです。

この事から当分の間は大丈夫かなと言う結論に達しつつあります。

レクサスさんありがとうございます。
Posted at 2023/11/24 18:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

レクサスrx350h納車準備

7月に契約したレクサスrx350h

なかなか連絡がなく楽しみもなくなり

キャンセルしようと本気で考え出した矢先

レクサスから連絡があった

納車日決まりましたと…12月中だと…

まだひと月もある。

契約してから5か月もかかるとは

当初遅くとも11月末、10月には納車の話で進めていたがこの様な状況でした。

とりあえずキャンセルはせずに購入
車庫証明書類と委任状を書いて
いよいよって感じにはなりました。

メーカーオプションはパノラマサンルーフ付けました。

色々とこれから準備…
色々思うことがあるからだ

最近リレーアタックに変わるCANインベーダー
どんなセキュリティーが有効か調べてたが
改良後の車両にはCANインベーダー対策済みらしいです。簡単にアクセスできない場所にCANを取り付けているようで一安心です。

次にテレビキャンセラー
これも最近色々な不具合がある様です。
複雑化されたプログラムに不具合がでるらしい。
コンピュータープログラムの誤作動など
不具合が出た場合にはディーラー保証は受けれず
修理費もかかる…
レクサス店からディーラーオプションでキャンセラーが先月からつけれる様になり不具合等あれは保証してくれるのでこれはケチらずディーラーで取付してもらうことにします。

あとAmazonファイヤーステックを取付する為にHDMI端子をオプションで取付します。
レクサスカーWi-Fiが月々1100円なので当面使用の予定です。

あとは、ガラスコーティングはディーラーではせずに知り合いの所でフィルムも一緒に施工してもらうので納車日に持って行く予約をしないとなりません。

そのほかは、レーダー探知機をどうするか?
いつもナビスピード注意のアプリを確認してから選ぶことにします。

フロントグリルも社外品であるみたいなので少し考えてみようと思います。

しかしこの歳になり高い車買ってしまったと少し喜べないところもあるのは事実です。
60歳になれば人生最後の車探そうと思っていた矢先に出会ってしまったRX350h
これも出会いと思い2年先送りになったがこれから末長く付き合って行く車にしました。
試乗してターボ車が良かったので350バージョンLにしょうと思ったが、この先長く乗る為に
ハイブリッドを選択した。

とにかくあとひと月少しでレクサスに乗ることになります。
よろしくお願いしまーす。
Posted at 2023/11/12 20:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

サーキットに挑戦

少し前にナンカイからサーキット走行会に参加して人生初めてバイクをサーキットで乗りました。

最初は緊張…しかし乗るにつれて楽しさが増していく自分がいた。
公道と違いスピードの規制もなく対向車もガードレールもない。また路面もしっかりとして何の心配もなく走れました。

怖さも公道に比べてなく逆に安心安全と思ったぐらいです。

この日は先導付きで15分5本走り終えました
帰っても余韻が残りまた走りに行きたいという衝動にかられました。

早速、先導なしで皮つなぎなしで走れるイベントに行く予定をした。

もう一度走りサーキットデビューするか否かを確かめてみる。

いつもの服装でサーキットを7本走りました。





やっぱり楽しい
楽しすぎてまた走りたい
そのように感じたので装備を揃える事にしました。

必要なものとして
レーシングスーツ
レーシンググローブ
レーシングブーツ
脊髄パッド
胸部パッド
その他必要に応じて…

とにかくネットをあちこち見る
やはりレーシングスーツとブーツが高いです。

1番の問題はレーシングスーツ
サイズ感も心配
価格も高額

いろんなメーカーのツナギがある
HYDOに見に行くが高い😆
RSタイチに見に行くが高い
ベリックに見に行くとセット販売していた。

価格はベリックがいい(^^)
最初だからベリックにしようかとも思ったが
人とかぶる可能性が高い

デザイン的にRSタイチが好み
悩んだすえ後々の事を考えRSタイチにする事にしたがメルカリやヤフオクには欲しいサイズがない。楽天、Amazon、Yahooを探す
なかなか安いレーシングスーツがない

昨年のモデルが残りわずかで販売しているのを見つけた。25%オフ
これだ…としかしこれでも私にすれば高い
他にも買うものが多いので2.3日悩んだ
なかなかポチれず毎日眺めてた

そんな時友達がレーシングスーツ買ったよと連絡があった。
うそっ、まじ?
次回に間に合うやん
そんな事があり慌てて残りわずかのRSタイチのスーツをポチりました。
ポチったあと在庫無しになりました
って事は最後の一着だった事になります。
今考えるとラッキーでした。


久しぶりに高いおもちゃを買った。
嬉しいんだが気持ちは支払いにある

買ったついでに残りのグローブ、ブーツ、パッドも検索

靴はアルパインスターズがいいのでグローブもアルパインスターズに合わせた。

まずレーシングスーツとグローブが届きました。


早速着てみた
感動した
買った事を喜ぶ事ができた瞬間でした。
見た目も質感も申し分ない
カッコいい〜
一人でニヤニヤしながら何度も試着
グローブのはめ心地もいい

そんな感じで次はブーツと脊髄パッド

レーシングブーツはアルパイン
しかしどのグレードにするか?
安いものから高いものまである。
1番安いモデルのSMX-Sでも3万前後
次のグレードはSMX6-v2で3.5万前後
試着したら42でジャストフィット

それでまたネットを色々とみる
そうすると両者はツーリングとサーキットに向くとわかった。ツーリングには使わない予定なので安全性を1番に考えたいと考えSMX PLUS v2 にしました。安全と操作性を考慮しました。色は無難にBLACKを選ぶ



脊髄パッドをCE2のコミネのパッドを購入


自走していくのでスーツをどのようにして運ぶか試してみた。
シートバックを取り付けてその上にレーシングスーツを乗せる作戦です。
シートバックはrsタイチの30 L



折りたたんで乗せてみたらバッチリです。
これでよし!

isukaの60 Lの防水バックに入れて
ネットをかければ自走して行けます。
こんな事したり考えたりしてるだけでも楽しい 
来週今年最後のサーキット走行に向けて四苦八苦してる感じです。

また新たな楽しみが増えました
ツーリングしたりサーキット走ったりとこれからも楽しみたいと思います。



Posted at 2023/11/02 17:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

RX350h納車待ち

RX350h納車待ち7月半ばにレクサスにてRX350FスポーツとNX350hを試乗

もう人を乗せることも少なくなってきたし老後を考えてハイブリッドで小回りのきく車としてNX350hが候補だったがRXを見てフロント、リア共に好きなデザイン
一目惚れです。

早速RX350Fスポーツの見積もりをしてもらう
オプション入れて750万程…
買う気になりこれにすると決めたが納期が未定らしい😆
全く持っていつぐらいになるかわからないとの事

RX350hが7月終わりに発表がありこれなら11月末に納車できるとの事

グレードはバージョンL
シートはバージョンLの方が私には合う
ラグジュアリーでいいかと思うが
走りがどんなもんかわからない。
NX350hに乗ったさいRX350と比べるとなにか物足りなさはあったが実際はどんな仕上がりか不明。デーラーの方曰く、味付けもモーターも違い2.4Lターボと然程変わらないと思うと言われ
見積もりをしてもらったら😱

オプションいれたトータル850万だと😆
車両価格が350Fスポーツより80万程高い

試乗もせずに850万の車を買うのか?
しかし納期を聞かされて即決

今2か月が経ったがなんの連絡もまだ来ない

YouTubeやネット、SNSで情報を探すが
ほぼ皆無

ネットサーフィンしていたら海外のYouTubeで
350と350hの比較動画を見つけた




これを見るとハイブリッドとターボも然程差がない事がわかった。一応目安になった。

これなら買って正解
またバージョンLでよかったと思える

納車まであと2か月程です。

納車されたら取付したいものをただいま絶賛調べ中です。

楽しみながらゆっくり待つのもいいなと感じてます。

最近はバイクネタばかりでしたが
今回は車でみんから楽しませてもらいます。

また変化があり次第ブログ書こうと思います。





Posted at 2023/09/25 01:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月24日 イイね!

2回目のユーザー車検とプチカスタム

今度はニンジャ1000の車検の為 
準備をしてました。


とりあえずマフラーはノーマルに戻して
ウインカーもノーマルにして準備完了

事前に予約をして当日光軸調整の為テストセンターに行き調整してもらいました。
フルカウルだから然程ずれてないのかと思いきや
結構ずれていました。


テストセンターで調整中です。
陸運局に行き書類を書いて重量税、登録費用、自賠責を支払い車検検査にいきます。


昼一番の予約で15分前に行くと2番目でした。
以前に一度ユーザー車検を受けたがすっかり手順わすれてます。
検査員に初心者ですと言い丁寧に教えてもらい
無事に合格です。
車検証をもらって完了でした。
トータル15500円で終えることができました。

車検も終えたのでニンジャのイメチェンをする為パーツを準備してましたので早速弄りました。



以前つけていたマフラーはアールズギアのスリップオンマフラーでしたが今回はマーベリックのスリップオンに取り替えします。

またニーグリップパッドとタンクカバーも取り替えします。

格好いい

ミラーはデイトナから発売の1000Rのブルーを貼付けしました。



あとはウインカーの取り替えをして完成です。








すごく良くなりました。
自己満足です。

今回のプチカスタムで1000Rミラーを貼ったところすごく視界がよくなり安心感が増しました。
これは安価で見た目も実用性も高いのではと思っております。

そんな中CBR650Rのサスペンションが発送されたとメールが届きました。
今年の1月に注文したナイトロンのサスペンションです。明日届きます。
取替も楽しみですがツーリング予定があるので落ち着いたら交換したいと思っています。
代引きの為…出費(T . T)

自動車税3台分
バイク4台分
支払ったばかりでサスペンションが届く…(笑)
仕事がんばらね(^^)







Posted at 2023/05/24 22:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヒョウドウ大阪
新作の品定め…
欲しい物沢山ある」
何シテル?   11/20 12:53
何歳になっても車が大好き! 今まで乗った車が何台がわからない。 車が好きだけど飽き性かも…… レクサスRX350h 念願の大型バイク免許取得して楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 グロム用アンダーカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 01:02:27
OVER RACING スポーツハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 15:14:40
中華製 エンジンシリンダーマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 17:24:46

愛車一覧

カワサキ Z900RS ロン号 (カワサキ Z900RS)
2025年式Z900RSSEに乗っています。 自分好みのZ君に仕上げていこうと思います。 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 2025モデル シーンシルバーメタリック 嫁さんと全く同じ ミニバ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
⭐️1月25日登録完了で30日大安に納車 ホンダCB400SF REVO CBXカラ ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
小型バイクを2台トランポして各所ツーリングしたり犬を連れてキャンプなどに使用する為に契約 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation