• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELL+のブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

CBR650R増車

またやってしまいました😅

先日次男が私のcb400sfrevoが欲しいと言うので3年後40万の約束で譲る事にした。
今売却したら車体50万にパーツをメルカリで売れば20万にはなる。

実は下取りに出して買い替えを検討してました。
しかしcb400sfを手放すのも寂しくすごく悩んでいた時に次男坊からの打診

家からcb400sfが無くならないなら息子に譲るのは最適だ…ただでもよかったのだが

あげるとなると所有感もなく雑になるのを避けるために売却という形をとりました。

本人も納得です。
周りからはいいなと言われてるようですが
そこは親子ですから当たり前のことで
大切にずーと乗ってほしい思いです。

そんな事があり

ミドルクラスを買おうかと検討していました。

色々と調べてみました。

ミドルクラス4気筒を考えて

1.スズキGSX-R600



2008年モデルで乗り出し80万
私の住む地域にはなく他府県の為沢山の写真を送ってもらい検討してました。
プルパワーでセパハンの SS
ポジションが不安だが乗ってみたい一台

2.スズキGSX- S750




現行新車で在庫のある唯一のバイク
4気筒最後のナナハン ファイナルです。
乗り出し92万ととても嬉しい価格
ストファイの位置付けのこのバイク
現車も見に行き検討してました。


3.ホンダCBR600RR国内モデルPC40後期
 2016年式 乗り出し110万


これが1番の候補でした。
スタイルは抜群にいい
ABSは付いてるがポジションインジケーターは無い。国内モデルで馬力が抑えられているのが難点ぐらい。センターマフラーがとてもお気に入り
しかし価格が高すぎる。
6年落ちで新車価格から然程落ちていない。
しかし現行のPC40最終モデルも今は販売停止しているようなのでこれは買いかとも考えてました。

4.CBR650R




このバイクは現行新車もあるが在庫している店もなくオーダー入れても今のところいつ納車されるか不明なので2021年モデルの低走行車を探してました。2021年式、走行700キロ程度で乗り出
し106万、新車価格とほとんど変わらないのに中古車、補償もない
しかしこのバイクが欲しければこの方法しかない。

以上の4車種に絞り込み
どれにするかを検討してました。

今日はgsxs750を見に行ったが
いいバイクだとは思ったがこれほしいとはならず
跨いだり眺めたり話を聞いたりとしてきました。

次にGSX R600とCBR600RRを見に行く予定で
途中によく知るホンダドリームがあるので少し立ち寄ってみた。ひょっとしてキャンセル車両が出てたらラッキーだしとの思いで…店長〜久しぶり

あれ、CBR650Rが展示してるじゃないですか(^^)これは売り物ですかと尋ねると
昨日入ってきたんですよと言うので
これ欲しいので買います😅
店長も爆笑
ほんまに?…えっ?

偶然にも出会ってしまったCBR650R

嬉しいが突然の出来事に整理できず

契約書にサイン













週明け住民票持って行き

細かな打ち合わせをして

支払い方法も決めたいと思います。

新車買えた事がとても嬉しい😊

楽しみできました。

またカスタムしていきますので

よろしくお願いします。


Posted at 2022/09/03 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月14日 イイね!

今回マフラー改造してわかった事

今回マフラー改造してわかった事今回ニンジャ1000のマフラーの触媒を取り中間パイプを取り付けをしフルエキ化に挑戦

触媒除去中間パイプで検索しても記事がないです。なら一度購入してチャレンジ

ニンジャ1000純正マフラーをオークションで送料込で1万円で購入

中間パイプを購入

低価格でフルエキになり音量や音質も良くなるのか?なるとラッキーです。

カウルを外してマフラーを外して
またこれが大変です。



これが触媒除去中間パイプです。



ノーマルマフラーをサンダーでカットします。
カット場所や寸法は購入したページで確認
ジョイントから35mmのところで切断



切断完了です。
うまくカットできました。



繋ぐとこんな感じです。

早速車体に取り付けます。







元々タイコを取り付けしていたボルト位置に中間パイプのステイを取り付ける様になります。

取り付けしてみるとジョイントの被りが10mmほどしかありません。
もう少し奥に入れるとボルト位置が合わない

仕方ないので耐熱シールを塗って固定
エンジンをかけると排気漏れします。

とりあえずマフラーを取り付けしてみると元々の位置ではなくバンドを前にずらさないと固定できない…と言うことは中間パイプをもう少し前にしないと元の位置にならないってことです。

35mmで切断したところにピッタリと接続すると元々の位置あたりになりそうです。

中間パイプ固定ステイの位置が違うことがわかりましたが…ステンレスだし加工は自分ではできないのでこの状態で排気漏れを止めるように色々と試していきます。

ワンオフ用の耐熱シートを巻くと厚みがありすぎてハマらない。
ならば耐熱シールを山に盛りジョイント
固まるまで一日おいてみます。

ダメ…まだ排気漏れ
ガスケット半分巻き耐熱シールを塗って再度テスト…バッチリ排気漏れ止まりました。

そのついでに直管は流石に爆音
なので純正のサイレンサーを切断して中間パイプに入れてみます。


これを切断して


元の場所にもどしました。
音量は驚くほど変わりました。
これでよしです。


スリップオンマフラーのジョイントも微妙に向きが変わり排気漏れ
これはシートガスケットを巻いてなんとかいけそうだな

音量は大きくなりました。
音質は嫌味のない感じ
低音がかなり響きます。

とりあえずこれで試乗
サウンドがたまらなくいい

今回でよくわかったこと
専用設計で販売していない商品のフィッティングは当てにならず不具合が多数でるって事

値段は格安ですが取付できればいいが
取り付けできなければゴミになると言うリスクがありますね。

今回はピッタリではありませんが走行に支障がでることもなく成功しましたが相当の作業時間がかかりました。費用対効果が逆転に出ました。

しかし弁当箱無くなっただけでスッキリしました。






車検時はノーマルに戻します。
乗るのが楽しくなるカスタムとなりました。

この夏は色々とチャレンジしました。
イージーシフター取り付け→コンピューターエラー→カワサキでエラーキャンセルと思いきや

マフラー改造→中間パイプがなかなか届かない→フィッティングが上手くいかない→排気漏れ→音量爆音→色々試行錯誤して→やっと解決

スプロケットカバーを外すとブローバイガス還元装置ブリーザードレンが外れて落ちてた→どこのパーツかわからない→フェイスグループで皆さんに教示してもらう→タンク上げて→エアクリBOX外して→取付して→戻して

これだけで2.3週間バラしたままで帰宅後コツコツ汗だくになりながらの毎日でした。

楽しいのか辛いのかわからない状況でした(笑)

やった感は大きかったですね。

もうニンジャも弄るところは無いかな

しばらくは乗って楽しみたいと思います。



Posted at 2022/07/14 11:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

中国から発送商品の納期

中間パイプを海外発送で購入しました。

しかしなかなか日本に届かずやっと川崎東郵便局に到着しました。
パーツを購入する方の為少しでも参考になるといいかと思いブログ書きます。

購入は6月19日にネットよりポチりました。

その後音沙汰なく

6月28日にやっと追跡開始
船便が航空便かわからずでしたが
どうも航空便らしい事が追跡でわかりました。








日本に到着したのが7月7日

購入して18日目
手続き開始から9日となります。

川崎東郵便局で関税ぬけたら2.3日で手元に届くと思います。

多分ですがこのままうまくいけば7月11日には配達されそうです。

6月19日に購入して届くのが7月11日とすると

航空便で約3週間…となります。

コロナ禍で減便なのかはわからないですが

目安にしてもらうといいかなと思います。

しかし待っても待っても来ないのが海外発送の辛いところです。

来週はマフラー改造したいと思います。


Posted at 2022/07/08 10:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

事故修理からcb400sfが戻ってきた

cb400sfをオカマされてテールがダメージを受けた。

先日ホンダドリームに持って行き事故対応をお願いしました。



事故後の写真

テールカウルが割れ
フェンダーレスが曲がり
テールランプがグラグラになり
タイヤに車の塗装がついて
ナンバープレートが折れ曲がる

見た感じはそんなもんです。

ホンダドリームでフレームチェックもお願いしときました。

代車にPCX125を借りてましたが乗らずのまま
車庫にいれてました。

修理期間は約10日間

ナンバープレートの再発行に時間がかかるらしいです。

本日出来上がったので引き取りに




すっかり綺麗に仕上がってました。

フレームは大丈夫だったようでした。

下に戻っただけですが

一つ得をしたかな

リアタイヤのみだが新品になってました。
しばらくタイヤ交換は不用です(^^)

ホンダドリーム…きちんとしてくれ

対応もバッチリでした。

今日のニンジャの件でKawasakiプラザに行き
そこでの対応も素晴らしかった。

気持ちのいい一日になりました。

しかしもう事故や故障は避けたいですね。
Posted at 2022/06/27 22:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

Kawasakiプラザへ

先日からのイージーシフター取り付け失敗により

コンピューターエラーが発生

本日Kawasakiプラザ東大阪に持っていきました。






Kawasakiプラザテクニカルサービス
カッコいいな

購入した店は違うが対応が素晴らしい



コーヒーも出してくれて涼しい所で終わるまで待機です。


エラーチェック中

すぐにキャンセル終了

しかし本当に気持ちいい対応で嬉しく思いました。ありがとうございました。

その帰りにイージーシフターの具合をテスト

こりゃめちゃくちゃいいじゃないですか…

スコスコギアが入る

これまたスムーズなギアチェンジ

恐れ入りましたテラモトさん…

凄い凄い凄い

ツーリングもワイディングもますます楽しくなりそうです。

イージーシフター付けて正解です。

取り付けに手間取り失敗したが購入した甲斐があった。

あれこれあるのがバイク

自分で弄るってことはいろんな失敗も起きるリスクもあるのは当然です。

まだまだ弄り続けたいと思ってます。






Posted at 2022/06/27 13:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヒョウドウ大阪
新作の品定め…
欲しい物沢山ある」
何シテル?   11/20 12:53
何歳になっても車が大好き! 今まで乗った車が何台がわからない。 車が好きだけど飽き性かも…… レクサスRX350h 念願の大型バイク免許取得して楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 グロム用アンダーカウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 01:02:27
OVER RACING スポーツハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 15:14:40
中華製 エンジンシリンダーマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 17:24:46

愛車一覧

カワサキ Z900RS ロン号 (カワサキ Z900RS)
2025年式Z900RSSEに乗っています。 自分好みのZ君に仕上げていこうと思います。 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 2025モデル シーンシルバーメタリック 嫁さんと全く同じ ミニバ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
⭐️1月25日登録完了で30日大安に納車 ホンダCB400SF REVO CBXカラ ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
小型バイクを2台トランポして各所ツーリングしたり犬を連れてキャンプなどに使用する為に契約 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation