• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoshi106のブログ一覧

2010年03月04日 イイね!

中古キャンピングカーの購入(自分編①)

キャンピングカーが必要なのか?、まずここが引っかかるところなのだ。
自分の場合のきっかけは昨年11月に1ヶ月の車旅で帰省をしたこと。使用した車はランドローバーディスカバリー1。ベットキットを組み込みテントなどキャンプ用品を積んだ。ルーフにはカナディアンカヌー。うちにはチワワがいるので夫婦2人とワンという構成である。出発前に積み込んだ際、あまりの荷物量に唖然としてしまったがなんとか積みきって出発。11月という季節も荷物を増やす要因だが、やはりキャンプ用品・カヌー用品はかさばる代物であった。雨のキャンプ場ではベットキットを使用したが、組み立てる際に中の荷物のやり場には困るし乗り降りもかなり苦労する。天気が良くてもやはり晩秋。寒さでで移動の疲れが溜まってくる。そのためか実家に着いたとたん奥さんが熱を出してしまった。帰路では結局一度も車泊は出来なかった。ホテルに泊まってもワンは車で留守番になってしまう。
旅の折り返しの関東で知り合い一緒にカヌーに乗ったご夫婦は、2人と3頭の犬とで8ナンバーのハイエースに乗っていた。それを見て奥さんとやはりハイエースだね!っと。それからキャンピングカーへの興味が爆発した。
正直嫌いではない種類の車だし以前にカタログ雑誌も買ったことがある。その後毎日ネットをカチャカチャ。しかし新車が買える程の勢いはまだない。なのにハイエースのカタログを取り寄せてみたりしていた。そんなこんなでいつのまにか「キャンピングカーが必要」と言うか「欲しい!」となっていたのである。中古車市場をネットでみていると以外に安いのはちょっと昔のキャブコンであることがわかってきた。
自分の条件として
・北海道に住んでいるし仕事柄雪の時期にしか使えないので=やはり4WD
・帰省は北海道から広島に及ぶ距離を走るから=燃費が経済的
等などその時に分かる事を箇条書きにして探してみると・・
中途半端なバンコンよりじぶんにはキャブコンの方が良いのではと思い始めた。するとギャラクシーの4WDがオークションに出ていた。走行距離も7万キロとかなり少ないしハイラックスで110万円程度だ。
おっ!これいいんじゃないかな~。
ギャラクシーは昔どこかの高速で見かけた事があり、後輪のWタイヤも印象的でなかなか好みのスタイルだと。それでその金額をだいたいの予算とした。
ただその時はキャンピングカーのことはほとんど何も知らなかったのである。そこで唯一キャンピングカーに乗っていた友人に久し振りに電話をしたのだ。分からなかった用語を色々聞き実際に乗っていての感想やキャブコン・バンコンについてなどなど。「いやーっ助かった」って感じでその後走行性能も重要なこと最低でも必要な装備や使い方の話を毎日のようにしていた。
その彼のお勧めがロデオだったのである。はじめは「イスズって・・」と思ったのも正直な気持ち。いろいろ迷いながらもロデオを探していたのである。
しかしキャンピングカーは勢いが無ければなかなか買えるものでもないことは重々分かっていたのでこの勢いのまま突き進む事を決めた。その時期にネット上で探せるだけのロデオをピックアップして吟味した。そうしてみるとだいたいの年式、走行距離、程度から値段相場がなんとなく見えてくる。在庫しているショップのほとんどがキャンピングカーを扱っていない普通の中古車店だった。それなのに値段はキャンピングカーとしても値段なのである。なのに問い合わせしてみると「キャンピング部分は使えるか良く分からない」とか「そちらは保障がありません」とか「キャンピング部分は現状渡しです」とか不思議な回答ばかりであった。ただのロデオだったらほとんど値段もつかないような年式だ。キャンピングカーとしてのメンテナンスもできないのにキャンピングカー専門店並の値段をつけて売ろうとするのかが疑問であった。実際自分が購入した店も冷蔵庫の動かし方、ボイラー・FFヒーターとサブバッテリー存在すら分からない程だった。それでも「相場よりはかなり安いですよ」と。自分の場合「動かないのはそのままで良いから・・」と。中途半端な修理をされるより自分で納得のいく修理をしたかったのでその分値引きしてもらった。結局運良く若干の電気系の修理で全て機能は復活したしサブバッテリーは新品に交換できそれでも少しお釣りが来た。ネットで車を買うのはやはり不安がある。古い中古車の場合お店で見つけて買っても良い物はそれなりの値段になるのは当然だしやはり安いものは安い物なりなのだから使い方と考え方次第だろうと思う。中古車は出会いなのだよ。探してもなかなか良い出会いは難しい。せっかく出会えたこのロデオを自分の使いやすいキャンピングカーにして是非、車旅を楽しんでいきたいものである。
2010年02月07日 イイね!

点検②

キャンパー部の点検、確認
ここは専門店に相談
メーカーにも聞いてみたがなかなか的を得ないので・・
やはり地元の専門店が後々のお付き合いもあるし良いのだ。
購入は普通の中古車店なのでキャンパー部は放置状態(ただ値段は完動品並みだったので値引きしていただく)FFヒーター、冷蔵庫が不動、点検修理していただいて快調になった。これもどうして悪いのかをちゃんと説明していただけたんで一安心。
2010年02月01日 イイね!

点検①

ディーラーにて
オイル、水関係全て交換、グリスアップ等
ベルト、ブーツ、ホースの点検
6ヶ月もしくは12ヶ月点検と言う事でで実施
前オーナーがどんな管理をしていたか分からないので一度自分でリセットをかけるのだ。

プロフィール

「AZ(JB23)からジムニー64へ http://cvw.jp/b/676692/44074715/
何シテル?   06/08 16:45
北のはずれでキャンピングカーやカヌー、バイクに乗る。北海道道東から奥さんとチワワのcocoとでうろうろしています。仕事の関係で良きシーズンにはキャンカーとしては...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4×4 KITAGAWA 2.5インチUP ベルリン巻きリーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 20:33:10
みんなで遊んでキタア~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 17:39:12
誠太郎商店 ジムニー XT40用ウィンチベッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/17 19:34:00

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11V (スズキ ジムニー)
この歳になって衝動買いするとは・・第三期ジムニーマイブームが来てしまうかもしれない。今回 ...
スズキ ジムニー ピンクのジムニー (スズキ ジムニー)
ジムニーは結構、乗り継いできました。現在は3台です。その一台、ジムニーでは良くあるほとん ...
ホンダ DAX ダックスホンダ (ホンダ DAX)
子供の頃、知り合いのお兄さん達が乗っていた憧れの一台、ホワイトボディーに花柄シート、とう ...
スズキ ジムニー JA71C (スズキ ジムニー)
SJ40の後に乗り換えたジムニー。当時出来ることはほとんどやっていました。HKS、EVC ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation