• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムゼイのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

スカイウェイブ250・400 K7以降のセカンダリスロットル関係のエラーについて

スカイウェイブ250・400 K7以降のセカンダリスロットル関係のエラーについて

混同されて表示される故障コードC29とC28についての原因切り分け方法です。

キーOFF・エンジンが掛かってない状態でまずセカンダリスロットルポジションセンサ(以下STP)を
セカンダリスロットルバルブアクチエーター(以下STVA)から外し、
セカンダリスロットルバルブ(以下STV)のシャフトが両方向に回るか確認し中立の位置で止める。

そしてそのままキーONでエンジンを掛けてください。

このとき、フェールセーフ機能が働きSTVAが正常であれば全開位置まで動いて固定されます。

STVAの動作が確認できれば残りはSTP及びハーネスしか原因がなくなります。

STVAとSTPは250も400も同じ部品を使っているので流用できます。(品番未確認・現物では適合)

STVAとSTPの取り付け方法ですが、注意点がSMに記載されていません。

本来STVAは非分解ですがスロットルボディから外すのは問題ないです。

まずスロットルボディにSTVAを取り付ける時STVA内に回転領域のストッパーがあるので
白い樹脂部分をマイナスドライバー等で時計回りに回転させてストッパーに当てて取り付けてください。
このときSTVが全開位置に来ることを確認してください。

そしてSTP取り付け時は必ずSTVは「全開」にしてください。
STPを取り付ける際はSTVの元の合いマークより少し反時計回りに回すと
STPがSTVのシャフトに入るので、そこからSTPを時計回りに回して規定位置に取り付けます。

STPの開度検出が正常かどうかの測定方法はSMに記載されてますので調整してください。


もしSTVが全閉でSTPを取り付け、キーONにするとSTP・STVAが壊れることがあります。


よくある故障らしいのでご注意を。



2012年6月6日追記

SUZUKIによるとSTPが壊れた場合でもSTVA故障のコードが出たりSTPのコードが出ると言われました。
つまりは自己診断機能が曖昧ということです。
テスト用にスロットルボディアッセンを1個持ってますので貸し出すことも出来ます。
Posted at 2011/10/09 00:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「レッドブルX-FIRHTERS行ってまいりました http://cvw.jp/b/676938/33273733/
何シテル?   06/04 13:37
バイク好きです。よろしくお願いします。 メインブログは  http://blogs.yahoo.co.jp/meisaiotoko_kx です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 04:11:11
定例吹田オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 20:52:57
リアスクリーン交換(70,402Km) vol2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 04:06:52

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
リアサス:ナイトロン フロントフォークSP:オーリンズ フロントキャリパー:ブレンボ2ピ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
駆け抜ける喜び
スズキ その他 スズキ その他
通勤・買い物・タンデム・高速ツーリング用です。 ヘッドライト片側LED祭りです(笑) ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
燃費がよろしいです

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation