• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すくあどらのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

EX-5UR

EX-5UR昨日はダイヤモンドサーキットでセッティングです。
みなさんお疲れ様でした~♪
こちらはけんさんから嫁いできたNEWプロポEX-5URのテストテスト(^^♪
ん~ドリパケランニングセットのプロポとは雲泥の差です。
目からうろことはこのことか…
非常にスムースで満足です(^^♪
もっとも設定はまだまだ弄っていかなければいけないけどね。
ともあれこれでようやくセッティング出来るというものです。
さてそのセッティングですが、ふと、けんさんと雑談中にでたケツカキでのワンウェイ無し。
F:ボールデフでの走行テスト…
けっこういいかも、はしりやすいかも、特に最高速からのブレーキングは挙動が乱れない。
こ、これは有りかも。ということでこの方向でセッティングしていきます。
ただし、タイトターンでは少しきついけど、握っていっておけば大丈夫なんでそこはこれからということです。
脚は藤田さんのTNコンバの動きがとってもスムースなので密かに研究しております(^^ゞ
目指せ、通称

「藤田脚?」
Posted at 2010/08/15 19:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年08月10日 イイね!

修理完了♪

修理完了♪ギヤケース破損修理完了しました~♪
ダンパーオイルもF:500番、R:400番に変更~。
バネはタミヤ黄色にしてみました。
S15ボディのリヤウイング…
ステーがポッキリと…
なので、ベタウイングに変更です(^^ゞ
空力?
なんですか??
Posted at 2010/08/10 20:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年08月08日 イイね!

マシン修理…

マシン修理…土曜日にダイヤモンドサーキットリニューアルオープンに行って来ました♪
アスファルト路面がどんなもんかと、ケツカキ(FCD1.5)のセッティングの方向性を確かめに。
とりあえずの暫定セット、
タイヤTNカーペット用。
バネF:タミヤピンク、R:タミヤピンク
オイル:F:350、R:300
車高前後6mm
キャンバー角F:6度、R:3度
キャスターF:7度+正スキッド1mm。
トー、フロント弱アウト(1mm)、リヤ4度
くらいで、カーペットとさほど変えずにどんなもんかと。
アスファルト路面ですが…いいです♪
どちらかといえば、カーペットより好きかも。
グリップ感は、初期にグッとグリップして、流れてからはザーと行くって感じですかね?
まだタイヤに関しては試してないのですが、ねこさんの言うようにジャムHがよさそうです。
自分はTNカーペット用でもなかなかいい感じだったのでとりあえず、今もっているタイヤから使ってみます。
といいつつ、ロングストレートを1発で決めてやろうって大クラッシュ。
1パックにてギヤケース破損の為、あまりインプレッションができませんが…
詳しくはねこさんのブログにまかせて…
ということで、福ラジにてギヤケース購入。
修理中です(~_~;)
Posted at 2010/08/08 22:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年07月28日 イイね!

結局

結局いろいろしてみようと考えたけど、どうも初期設定に近いような…ドリパケです。
こうなったら、初期からセッティングするのも手かも??
とりあえず、ECSのドライブ周波数を16khzに、FCD導入でギヤ比を落として一回走らせて見ようかと。
バネ、タミヤピンク。ショックf:#350、R:#300です。
あとは、メカ類をグレードアップしたいなぁ。
サーボ含めて…
Posted at 2010/07/28 20:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2010年07月26日 イイね!

セッティング考察

セッティング考察FCD導入で、全面的なセッティングの見直しを…
夜な夜な考えてみました。
まず、
1.リヤの巻き込みの対策、ドリパケはリヤヘビーなのでリヤが振り子状態になって止まらない。
2.フロントのグリップの無さ。
この2点を重点課題に考え
1.フロントのキャンバー角の増大2.5度→5度~6度
2.フロントのリバウンド量アップ
3.フロントのショックを寝かせる。→フロントをよく動くように。
4.リヤショックを立てる→リヤの食いつきを良くする。
5.スキッド角フロント前に1mm、リヤ1mm後ろにスペーサを入れる。
6.車高の調整、現状5mmから若干アップ。
7.ショックオイル前後#200番に落として柔らかく。シム入りにしてトラクション方向へ。
8.バネレート前後タミヤソフト(ピンク)からセッティング。
9.ショック長の調整。ストローク確保
以上でしょうか…
おかしなところがあればご指摘いただければと思っておりまする。(^^)v
とりあえずコンセプトは、シャーシを固め、脚を動かしてトラクションを確保する方向で。
シャーシロールとか生かしたほうがいいんだろうけど、わからなくなりそうなので、最後の味付けで調整してみようかと。
さてどうなるやら(^_^;)
Posted at 2010/07/26 20:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

車をいじったり、 パソコンいじったり、 ラジコンいじったり、 プラモいじったり・・・    ・    ・    ・    ・ いじってばっかり…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) オーラテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 07:46:05
HASEPRO マジカルカーボンNEO リアセンターアクセントガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:10:38
インセット+50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 15:21:13

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ キースト (スズキ スイフトスポーツ)
6年越しでついに手に入れた! 34スカさんから乗り換える時にまさかの双子発覚で諦めたけど ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェスター (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
2012年4月29日に納車になりました♪ ボディカラー メトロポリタングレーP オプ ...
スズキ Keiワークス kei (スズキ Keiワークス)
MT乗りたい病が再発し、嫁さんに無理言って買っちゃいました。 維持費のことも考えて軽自動 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
兄から譲ってもらったくるま。 広くて、快適でよかったのですが… アルファから乗り換えるに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation