• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

考えさせられました・・・

2~4日の3日間、会社のグループ全体でイベントがありまして、イベント委員の自分は3日間休み無しでイベントに参加・・・

キッズスペース担当と言う事で、子供達のブースを見ていたのですが・・・

最近の子供達は「ありがとう」が言えません(涙)

全員そうではないですが、10人中8人は言えません、ていうか言いません・・・

射的やクイズラリー等の催しがあったのですが、射的なんか色々とお菓子等をあげても・・・

オイラ「おめでとう!当たったのでどうぞ!」

子供「・・・・・」

クイズラリーに至っては、

オイラ「じゃ~これでクイズ探して答えを書いて来てくださいね!」

子供「・・・・・」

だまって持っていって、戻ってきて景品をあげても一言も言わず・・・

酷い子供は、景品をだまって持っていこうとするし・・・

流石に怒りましたけど・・・

なんかこれからの日本、大丈夫かな~なんて思ってしまいました(涙)

自分の子供達には、ちゃんと教えて「ありがとう」が言える大人になって欲しいですね・・・



ブログ一覧 | 仕事ネタ | 日記
Posted at 2012/11/06 21:47:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 21:51
可愛がることも大事ですが、しっかりとしたしつけも可愛がる一つだと思いますねほっとした顔

僕ももうすぐ子供が産まれるので、しつけはしっかりしたいと思ってますが、どうなることやら…
コメントへの返答
2012年11月7日 7:39
おはようございます!

やはり親の背中を見て子供は育ちますから、ちゃんと教えていかないとですね♪

なかなか難しいですが(汗)
2012年11月6日 21:58
ほんと情けないですね…
『ありがとう』を言わない大人
『ありがとう』を知らない子供達…

親の教育ですよね~

うちは…

心配だな(^o^;
コメントへの返答
2012年11月7日 7:42
おはようございます!

本当に情けなくなりました・・・

親が隣にいても、注意しないし・・・

うちも微妙な所ではありますが(汗)

2012年11月6日 22:03
こんばんは!なんか、最近は(ありがとう)と(ごめんなさい)が言えない子供が多いみたいですねぇ。家では絶対言わせます。近所の知らない子供でも、きっちり言うように叱ったりもしますよ!多分、(あそこの家のオッサン怖いで)って思われてるでしょうねぇ(笑)最近の大人も、色々面倒な事があるのでよその子を叱らなくなったのも、子供の教育に影響してるのかもしれませんねぇ。
コメントへの返答
2012年11月7日 7:46
おはようございます!
オイラも叱りますよ、礼儀は大切ですからね(汗)
今回も、何回「こらっ!」を言った事か・・・

本当に情けなくなりましたし、親としてちゃんと子供達に教えていかなきゃだなと思いました・・・
2012年11月6日 22:06
親御さんが普段子供の前で「ありがとう」って言ってないんですね…


子供の責任じゃ無いかもしれませんね


お金払う立場でも「ご馳走様でした」や「ありがとうございました」の言葉で気持ち良くなる事を知らないのは、不幸です(>_<)
コメントへの返答
2012年11月7日 7:49
おはようございます!

確かに今回はイベントなので、金銭は絡んでこなかったのですが、にしても・・・(涙)

子供達の責任では無いですよね、親がしっかりしないと・・・

恥ずかしい思いをするのは親も子供も同じですからね(>_<)
2012年11月6日 22:34
こんばんはわーい(嬉しい顔)

ヨッピーも子供の頃はありがとうって言わない子供でしたよ!!

親はちゃんとありがとうって言いなさいと毎回言われましたが、子供ながらに恥ずかしいとか、照れ臭いなどの感情があったのは覚えていますよ(#^.^#)

今はちゃんとありがとう言える大人?まだ子供かもですが見た目は大人になりました(*´艸`)笑

大人目線で見ると確かにこれから先大丈夫なのか?と思いますが、子供目線から考えてみると、また違った角度から子供達の観察できるかもですね(*´∀`*)
コメントへの返答
2012年11月7日 19:26
こんばんは!

確かに恥ずかしいとか照れ臭いとか、解らなくはないですが・・・

やっぱ最低限挨拶はしっかり出来て欲しいです・・・
挨拶をされて嫌な気分にはならないと思うのですが(^^;;
ま〜大人でも挨拶出来ない人は多々いますけどね
( ̄◇ ̄;)
2012年11月6日 22:59
普段親がきちんと「ありがとう」と言えてる姿が見えていれば子供も言えるようになるかと思いますが、やはり「教えていく」ということは大事だと思います

ウチも今ちょうどもうすぐ3歳になる下の子にずっと言い聞かせています

何かしてもらった時は「ありがとう」
悪いことをした時は「ごめんなさい」
この二つがきちんといえなければ人前だろうとなんだろうとウチは妥協や放任しないようにしています

親として人間として生活していくうえで教えるべきことはきちんと教えなければただのサルと一緒ですからね…

いじめ問題も根っこは同じではないかと思います

コメントへの返答
2012年11月7日 22:35
こんばんは!

親の背中を見て子は育つとは、良く言ったもんです・・・

オイラも運転中、イラっとするとつい「ハゲ!」と言ってしまうのですが、次男坊3歳が隣りで「ハゲ!」と言っているのを聞くと、気をつけなくちゃと思います(汗)

親が良い手本を見せて教えていかないと、どんどん駄目人間になってしまうような・・・

悪い事はすぐに覚えますからね(汗)
2012年11月6日 23:02
こんばんは♪

自分も、子供もそうですが若者にも同じ事を感じる事があります(汗)

「ありがとう」が言えない子供や若者だけに問題があるのではなく、彼らの親や生活環境に問題があるのかと思います(>_<)

いま自分は病気治療で休職中なので偉そうな事を言える立場ではありませんが…、
過去に自分の職場に「ありがとう」が言えなかった後輩(来た当時はちょっと問題児でした)が来て、自分が嫌われ役を買って地道に治して今ではどの職場に行っても大丈夫な人材として活躍出来るまでに教育した事があります(^_^;)

教育と言っても…「ありがとう」が言えない事に対して上から注意するのでは無く、コミュニケーションを取る中でちょっとした事でも自分の方から「ありがとう」と伝える事を地道に行なっていたら、(時間は掛かりましたが)その後輩に限らず職場全体がちょっとした事でも「ありがとう」と言える環境に変わってくれました(笑)

自分も子供がいる身ですので、「ありがとう」が言えない子供に育だたない様に家族内での日頃のコミュニケーションを大事にしていきたいと思います(o^-^o)

コメントへの返答
2012年11月7日 22:39
こんばんは!

ゆ~いちさん、凄いですよ(笑)

絶対に親とか周りの環境で変わると自分も思います・・・

会社にしても学校にしても、周りがちゃんと挨拶していれば、自然と挨拶するのが当たり前になってくるし、逆に挨拶しない方が恥ずかしいって思えるようになってくるかと・・・

オイラが子供の頃は、良く親父に怒られましたよ(汗)

今そういう親が少ないんですかね・・・
2012年11月6日 23:32
子供が育っていく上で親の影響はカナリありますね(^_^)
人は1人では生きていけないし周りの助けがあるから生きていける訳で(^-^)
ありがとうと言う言葉は大事ですね(^-^)b

コメントへの返答
2012年11月7日 22:41
こんばんは!

ありがとうを言われて、嫌な気分になる人ってそうそういないと思うのですが・・・

挨拶はダイジですよね(~o~)b
2012年11月7日 0:06
確かにそうですね(^^ゞ

ウチの子供達は皆、体育会系なので
礼儀は大丈夫なんですが・・・

私が教えに行っているママさんバレーには
子供達が10人ぐらい来ています。

私が厳しいのでママさん達も気を使って
子供達には礼を教えているんですが
最近の子供は遠慮する子が多いので
それもどうかと思っています。

近頃の子供達は礼も言えないのと
遠慮をする子も多いので子供らしさに
欠けていますよね(^^ゞ

ヤンチャな子がもっと増えてくれれば
大人も楽しいんですがね~

これも時代なんでしょうね
コメントへの返答
2012年11月7日 22:58
こんばんは!

最低限挨拶ぐらいはちゃんと出来ないと・・・

気を使うのではなく、普通に礼位は教えないといけないですよ(汗)

あまりヤンチャすぎるのもどうかと思いますが、少し位はヤンチャな方が楽しいですね(笑)
2012年11月7日 10:29
確かに挨拶も含めて言えない子多いですね。
でも、大人も出来てないです。
息子が挨拶しても知らん顔する人も多いです。

我 が 家の息子も今のところ、挨拶出来てますが年頃になるなと・・・。


親のワシらが気を付けないと!!ですね

コメントへの返答
2012年11月7日 23:01
こんばんは!

世の中的に、触らぬ神に祟りなしみたいな・・・(涙)

今日も帰りの電車の中、空き缶が転がっていたのですが、誰1人として拾おうとした人はいませんでした・・・

結局自分が降りる時に拾って捨てました(涙)

情けなくなりましたよ・・・
2012年11月7日 18:26
(´ε`;)ウーン…
ちょっとがっかりですね
やっぱ親の躾でしょうか
挨拶やお礼くらいは
普通に言えるようになって欲しいものです
コメントへの返答
2012年11月7日 23:03
こんばんは!

最低限挨拶位はまともにして欲しいです・・・

恥ずかしい思いをするのは、親も子供も一緒ですからね(涙)
2012年11月7日 21:20
すべては挨拶から(^∀^)ノ

挨拶ができないのは親もしないからかと…

親の顔見たら「やっぱりか…」とか「なるほど」と思うのがオチでしょうな(-"-;)

親の名誉は子供の名誉…

子供の失態は親の失態…
コメントへの返答
2012年11月7日 23:05
こんばんは!

まずは「おはようございます!」からですね(汗)

ていうか、上手い事言いますね♪

本当に親の責任ですよ、子供が挨拶出来ないのは・・・
2012年11月13日 22:22
こんばんは

そうなんです・・・
家の子供は こんにちはとか言えないんです・・・
恥ずかしいのか?なんだか。。

Dに行っても「こんにちは言えないから行かない」とか言うんですよ。

これからのしつけが大変です(/ω\)
コメントへの返答
2012年11月13日 22:28
こんばんは!

子供なりに恥ずかしいとかあるんでしょうが・・・

ありがとうぐらいは(汗)

サハラ_さんがお手本を見せないと!

父ちゃんがんばって♪

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/677256/46965748/
何シテル?   05/17 20:06
まこちんちん改めMakotin200です。いかにMONEYをかけずに愛車を格好良くするか、日夜研究しています!?よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 車検シール台座 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 19:53:23
Makotin200さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 07:57:59
テールランプ遍歴(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 15:20:02

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
先月ヴォクシーから乗換ました。ちょこちょこカスタムしていきたいと思います。 Ⅲ型の発売1 ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
たまたま会社の近くのオフ車屋さんで見付けたのこの”CRM250”です。確か10万円だった ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
XJ400ZEと同時に所有していた”MONKY-R”です。フレームとエンジン、前後足回り ...
ヤマハ XJ400ZS ヤマハ XJ400ZS
何とかFZRの足回りを流用出来ないかと探して見付けたのが”XJ400ZE”です。FZ40 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation