• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_黒兎_のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

鉄な話

先日友人と鉄道模型を見に行ってきまして、そこでGREENMAXの名鉄1000系パノラマsuperを購入。
7000系パノラマカーと8800系パノラマDXは既に買ってあり、1000系もいつか欲しいと思っていたので思い切って買っちゃいました。
現存する一部特別車編成の6両や1800系つきの8両ではなく、消滅した全車特別車編成をチョイス。個人的にパノラマsuperは全車特別車4両編成のイメージが強いのです。昔名古屋へ遊びに行った時によくお世話になってました。
これにより、パノラマカー・パノラマDX・パノラマsuperの並びが実現しました。


ついでにこれも買ってきました。

先月出た鉄コレの名鉄3800系です。
この手の旧型車は好きではなかったのですが、何か惹かれるものを感じて買いました。行き先は栄生が印刷されていましたが、付属のシールで御嵩行きに変更。
飾り用にするつもりだったので一緒に買ったのはパンタと金属車輪くらいでしたが、結局走らせたくなって動力も買っちゃいました。
こういうのがトコトコ走る様子はいいですね。旧型車が好きになりました。

最後にうちの名鉄車両を集合させてみました。

改めて見ると2扉のクロスシート車ばかりでした。
Posted at 2015/09/24 15:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

久々にドライブ

久々にドライブ懐かしの自販機メシが食べたくて、京都は舞鶴にある有名なドライブイン「ドライブインダルマ」に行ってきました。
昔バイク動画で昭和の食品自販機の存在を知り、いつか食べてみたいな~と思っていたのですが、なかなか行けないまま月日が過ぎ、気がつけば県内にあった食品自販機を扱うドライブインは全滅…
何処か無いかと調べた結果ここがうちから最寄だったわけです。

午前3時半に出発して休憩を挟みつつ下道を走り、着いたのは9時半。
緑に囲まれたのどかな所にありました。
天ぷらそば・ラーメン・ハンバーガーを買いましたが、どれも自販機から数十秒で出てきたとは思えない旨さでした。他にきつねうどんもあったのですが流石に腹が一杯になってしまったので断念…

他にも懐かしのアーケードゲームが色々置いてあり、まるで80年代で時が止まっているかのようでした。一昔前の温泉旅館にあったゲームコーナーを思い出させます。
また行きたいですね。


今では激レアらしい川崎製鉄製麺類自販機
特に3連で並んでいるのはここでしか見られないそうです。
Posted at 2015/08/28 17:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

東海セリカday

第8回東海セリカdayに参加表明させていただきました。
実は今日見るまで第8回の開催が決まったという事を知りませんでした…

皆様の素晴らしいお車を拝見できるのを楽しみにしてます。
私のは前回と何も変わっていない、何の変哲も無いドノーマルですが何卒宜しくお願いします。
Posted at 2015/03/22 23:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

エンジンチェックランプ問題 その後

エアフロの掃除・取り付けし直しをしてから、今日で100km近く走りました。
エンジンチェックランプは1度も点灯していません。これはもう完治したと言ってもいいでしょう。

そんな中、先日整備工場から電話が掛かってきて、整備士から「O2センサー交換とインマニの清掃をやらなければならない」等と言われました。
勿論お断りしましたw
「自分でやったら直ったので暫く様子見する。またランプが点灯したら連絡する」と伝えて電話を切りましたが、もしこの先ランプが点灯したとしてもその店に持ち込む事は無いでしょうw

原因は何だったのか…。汚れのせいなのか、それとも締め付け不良のせいだったのか。
何にせよ直ってくれて良かったです。
しかし結局は店が触っていたエアフロの所為だったという事で、店がもっと責任を持ってしっかり調べてくれていればこんな長引く事も無かったでしょうに…。
目視でエンジンルーム確認してちょっとエラーコード読んで「ここまで走ってこれた?じゃあO2センサーだね。うちは触ってないから知らないよ」ですもん。

まぁ過ぎた事を色々言っても仕方ないので、これで終わりにしますw
何度も店に足を運んだりテスト走行に使ったガソリンや、それに費やした時間が勿体無かったですが、勉強代だと思うことにします。
Posted at 2014/11/21 18:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

エアフロ

先日整備を受けてからエンジンチェックランプが点灯するうちのセリカちゃん。
昨日セリカdayに行く時も、数km走ったら点灯→信号待ちでエンジン再始動→消灯→また数km走ったら点灯…というのを繰り返していました。

ちゃんと走れてしまうので、現状ではO2センサー異常の可能性が濃厚という話でした。
確かに乗っていて以前と大きく変わった所は無いように感じられます。
しかし、もしかしたら自分が鈍感なだけで、微妙に調子が変わっているのかもしれない。
何事も決め付けは良くない、少しでも可能性があるならそこから潰していこう!
という事で、とりあえずエアフロの掃除をしてみることにしました。

早速エアフロASSYを外そうとネジを回すと…何故かユルユル。力を入れなくても簡単に外れてしまいました。
もしかしてダクト側のネジ穴がバカになったのを誤魔化された?等と心配しつつ、エアフロASSYを取り外します。
温度センサーは綺麗なもんでした。これは多分先日掃除されたのでしょう。
そして肝心のエアフロセンサーを覗き込むと、2本とも煤けており、その片方にはゴミ?結晶?のような物がくっついてました。
これをエレクトリッククリーナーを吹く→綿棒で超優しく撫でる→またエレクトリッククリーナーを…てな感じで何度か掃除。
センサーはすっかり綺麗になりました。

十分に乾燥させた後に取り付け。ネジもしっかりと締めます。ネジ穴がバカになっているのかと思ったらそんな事はありませんでした。
その後自宅から40kmのテストランを行いました。その結果

チェックランプ点灯無し

あれ、もしかしてビンゴ?
これから更に様子を見てみようと思います。
Posted at 2014/11/17 17:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

岐阜県の南の方で白のクラウンセダンに乗っています。 まったりドライブするのが好きです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
2018年7月購入。 ある時から「次の車はフェンダーミラーが似合うセダン」と思うようにな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2012年11月購入。 いつかはクーペに乗りたいと思い続ける事十数年、ようやく夢がかない ...
スバル プレオ スバル プレオ
開発者のこだわりが感じられるいい車でした。 セリカ購入後は家族が乗っていましたが、201 ...
スズキ Kei スズキ Kei
初のマイカーでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation