
本日は、お休みで~す♪ v(^^)
お庭で四葉のクローバーを見つけました
イイことあるかな~♪♪
ところで・・・・
先日ブログで相談したお友達の車にちょっと進展がありましたのでご報告です!
当初の原因としてラジエーター液の漏れ場所ですが
エンジンルームとヒーターコアの接続部分と思われましたが
何か様子が変です!
(某所ではココの部分と言われた&見積も作成された)
メッチャ漏れている状態と聞いて友人宅にて整備資格もない私の確認(笑
ほとんどラジーエーター液が入っていなかったので漏れは確認できず
どうせ漏れるんだからと水を入れてみる
(ラジエーター液入れるとお金掛かりますから(笑))
水道からペットボトルに水を入れラジエーターに注入!
750mlくらい入って水面が確認できるくらいまで入りました
エンジン掛けてヒーターONにして様子を見ました
問題のエンジンとヒーターコアの接続部分を触ってみると水滴が付かない
あれ?あれ??
?状態の私
でも某所専門店が言っているならばと思い念入りにホースを確認!
すると指先に湿った感触で指を確認すると赤い液体が付着(><)
ホースに亀裂?と思いさらにホースを確認してたどっていくと
T型のジョイント部分辺りの濡れが酷い!
T型ジョイントを触ってみると溢れるようにラジエーター液が出てきちゃいました
この時点で床には水溜りが~
ヒーターコアと連結しているホースは間違えなかったのですが
その一歩手前のT型ジョイント(プラスチック)の亀裂が原因でした
見積もりを出した某店には信用が出来無かったので私が知っている
車屋さんに友達と一緒に行ってきました
状況を説明して最低限の修理見積りを出してもらったところ修理費用12,000円
(技術料8,000円+部品代4,000円)
部品代は、ジョイント2箇所とホースバンドとラジエーター液・ラジエーターコックのパッキン他です
技術料の8,000円は高いな。。。
と思いましたがラジエーター液の交換となるとエアー抜きとか
洗浄や処分など面倒なので仕方ない範囲ではないかなと決断
友達を説得して12,000円コースで修理に出しました!
代車はラジオだけの4ナンバーですが走行距離も2,000km程度
今年の初めに登録された新車みたいなクルマです
友達は安く修理できそうだし新車みたいな代車に御機嫌で仕事に行きました(笑
今回の修理でしばらく走れるようになってくれると私もホッとするんですけれどね(^^;
コメやメッセくれた方、ありがとうございました!
クルマが元気に帰ってきたらご報告しますね!
友達は代車生活の方が良いかもしれないですが(笑
Posted at 2011/06/13 15:34:58 | |
トラックバック(0) | 日記