今日は先方損保の
事故担当者が決まりました。
一応、100(先方):0(当方)で
代車も含め先方負担
特に難癖もつけられたり後から言い分を変えてきたりはありませんでした。
ドライブレコーダーで撮影していることはその場で言ったほうが良い。
今回はすぐに相手が黙りました。
反省点
ドライブレコーダーを後で見たら記憶と相違していた。
記憶:×先方は駐車していて出庫しようとバックしてきた。
映像:○先方は実は先行車で直進で駐車スペースに入りかけ
いきなりバックし始めノーブレーキで衝突
理由は不明ですが前進駐車はしたくなかったと思われる
どちらにしても映像もあり停止してからのことなので過失割合には影響ないですが
人身事故等で
記憶違いがいったん
調書に残ると面倒かなと思いました。
かといって、その場で操作すれば消去の可能性もあるわけで
普段からどのくらいでSDが一巡するか
映像保護の方法
SDの再生方法
は理解しておく必要はありそうです。
年に1~2度の練習では実際は忘れているのが現実です。
車検証の確認(所有者確認)を忘れた
もちろん警察はしてくれています
Posted at 2018/01/15 13:01:19 | |
トラックバック(0) | 日記