盆休みなので、連続投稿。
昨日のレーダー取り付けは、整備手帳にアップ終了。
で、今日の車いじりは、久しぶりの洗車。
3年前に購入してすぐに、自分でコーティングしたんですが、
その後ほとんど洗車もせず(半年に1回くらい・・)、
ほとんどノーメンテだったので、
気合を入れて、コーティングのやり直し。
使用しているコーティング剤はこちら
Sio2シラン系ガラス被膜のG-hard正真正銘の硬化系ボディーコーティング剤簡単施工でもうプロの... |
やるからには綺麗にやり直し。
洗車
↓
粘土で異物除去
↓
ポリッシャーでボディを磨き
↓
ボディ全体を脱脂
↓
コーティング
と、1日作業。
久しぶりに車の状態を見ましたが、やはり飛び石などの傷がチラホラ。
でも、目だった傷も無く、綺麗なもんでした。
洗車もほとんどしてなかったので、洗車傷もわからず・・・
新車の時のコーティングが効いてるのかな。
これがG-hardの実力!!
ちなみに、コーティング剤ですが、50mlでは少し溶剤が余りました。
30mlでは、ちょっと微妙な量ですね。
ノアクラスのボディだと足りないかもしれません。
コーティングの施工自体は簡単ですね。
下処理をキッチリ行うことが重要ですね。
不純物が付いた上にコーティングしても、
その不純物が取れるとコーティングも取れますからね。
長持ちさせるなら下処理をキッチリと。
洗車、コーティングに必要は材料はこちらのお店でわかりますよ。
↓ ↓ ↓ ↓
アクアウイング/カーケアSTORE
【ポイント10倍!!】【電源直結コードプレゼント付き!!】【在庫あり即納!!送料無料!!カードOK!!... |
ダッシュボードに固定したくなかったのでバイザー取り付け可能な商品を選択。
また、最近のレーダーは液晶がデカ過ぎる感じがしたので小さい液晶の商品を選びました。
普通にレーダーに反応してくれればいいので、高い高機能な商品は選ばずに・・・ どうせ使いこなせないし・・・
取り付けは、今までミラータイプだったため電源はそのまま利用。
取り付け位置はバイザーには取り付けず、土台の部分を天井と天井の内張りの間に挟んで固定。
詳しくは、愛車紹介ででも載せるつもりです。
セダン・ステーションワゴン純正HID適合純正D2R/D2S・D4R/D4S装着車対応!【55Wハイワッテージ...
ようやく発売されたので即購入しました
作業は簡単に済ませまして
ほとんどバラさずに行いました。
万が一のことを考えて、純正に簡単に戻せるような取り付け方にしてます。
電源をヘッドライトにつながる集中コネクターで取るようにしたので、
加工はロービームの線とヘッドライトのカバーの穴あけのみ
明るさ、色ともに大満足です。
ただ、フォグランプもユアーズさんの55W 6000Kにしてますが
ヘッドはプロジェクターなので同じ色温度でも
ヘッドとフォグは色が違います。
ヘッドが明るいので、フォグはほとんど使用しませんが・・・
取り付け方法は参考までに、自己責任でお願いします。
商品詳細はこちら