DYデミオ後期のエンジンマウントすべて交換。
13万キロ走ったデミオで車検ごとに6万キロ走行してるみたいだ。
No.3のエンジンマウントのいつものオイル漏れをはじめ
他のマウントにもヒビが入ってたりしたから交換しました(`・ω・´)
DYのデミオのエンジンマウントはジャッキと比較的平らな場所があれば自分でも出来ます。
No.3のエンジンマウントの取り外しで前期の場合
パワステのオイルタンクとパイプをとめてるネジを緩めなければなりません。
後期は電動パワステで前期よりスペースがあります。
ジャッキはオイルパンにかけるのが望ましいと思います。
No.2エンジンマウントはエンジン側根元あたりの出っ張りにジャッキをかませるといいと思います。
No.1エンジンマウントはバッテリーとその下のケース(ネジ3本)を外してさらにその下のステイみたいな物(ネジ4本)を外せば見えます。ジャッキ場所はNo.2と同じ場所で。
いずれのマウントも外したネジを元に戻すだけ。
エンジンの振動が気になってきた方にはオススメなのかも!
で、恥のはなし。
まえの日記で軽なのに6発って話をしましたが
https://minkara.carview.co.jp/userid/678205/blog/20699894/
あれは違っててツインプラグだったんですね。
そういう車種をあまり触らないためすぐにそういう発想が出てこなかった、お恥ずかしい。
Posted at 2011/01/25 02:38:05 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | 日記