• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oukinのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

FDで本州旅行1日目北海道~2日目名古屋

約9日に亘る本州旅行第2弾から戻って参りました!
肝心のFDですが、フェリーに乗る当日にイグニッションコイルを交換しましたが症状は直らず、そのまま本州へ渡ることになりました。
しかし、今回の旅行は僕の人生の中で間違いなく上位に入る旅行だったと思います。
フェリー旅行の楽しさは車好きなら誰でもわかるはず。
最愛の車で海の向こうに行くっていうこと自体がすごく楽しいんです♪



さて、当日は彼女の仕事終わりを待ち、夜中の便で出航です。
出航の前に行く途中のスーパーでフェリーの中用の食べ物や飲み物を揃えます。

出航時刻の一時間前にはフェリーターミナルに到着。苫小牧東港は実際苫小牧ではなく厚真にあります。

本州まで僕たちを運んでくれる新日本海フェリー「すずらん」です。とても巨大で美しい外観です。

搭乗手続きを済ませターミナルで時間を潰し、いよいよ乗船です。ここでドライバーと同乗者は別々で船に乗り込みます。MyFDは車高が低いので当然のごとく乗船は一番最後です。段差があるので慎重に積み込みます。

フェリーの中で先に乗り込んだ彼女と合流。フェリーの中はまるで高級ホテルのような豪華さです。

ここで北海道苫小牧~福井県敦賀までの約21時間を過ごします。僕らは一等個室部屋を取ったので結構くつろげましたが、2等の雑魚寝で長時間はなかなか厳しそう。
テレビを見ながらご飯を食べ、ゆっくり過ごして1日目終了


北海道を出る時は雨でしたが、本州が近づくにつれて晴天に♪気温もかなり上がってきました。

午後8時半に敦賀到着。
一番最後に乗り込んだFDは一番最初に上陸♪ワクワクしながらゲートが開くのを待ちます。
この瞬間が一番テンションが上がるときだったりします♪

敦賀に上陸するとまず目に飛び込んできたのはお祭り♪
思わず車を停めて、歩いて見て回ります。
9月の夜なのにジワーッと汗ばむ暑さが本州に来たことを実感させてくれます。

夜の琵琶湖を抜けて、ひとまず岐阜県を目指します。

かの有名な関が原を通過したので記念にパシャリ♪

岐阜の中心部に向かうと少しずつ交通量が増えてきます。

岐阜駅は雰囲気がとても素敵でした。次は昼に来たいなぁ~
先を急ぐので滞在時間はわずか30分ほど。


1時間半ほど走りいよいよ名古屋に到着!!この時すでに午前1時過ぎ!
駅前の高層ビルが見えてきてテンション更にUP↑
少し真夜中の名古屋中心部を走りますが、いきなり大都会の洗礼を受けます!
信号待ちをしていると目の前の交差点を白いフェラーリ430スパイダーが物凄い速度で通過していきます♪超美音!北海道では年に一回見れるかの光景♪

街中を走っているととにかく外車だらけ
ベンツやBMW、ポルシェは何百台見たか思い出せません(笑)
しかも最新モデルが多いんですよねぇ~
僕が停めたホテルの駐車場も半分くらいは外車でした。
隣りにはボクスター。こういう車の横に停めると安心ですよね~

なんと部屋の窓からは名古屋高速が見渡せるんです!

何か良い音するな~と思って窓を眺めると、フェラーリやコルベット、R35GTRなどが普通に通過していきます(笑)
FDやスープラ、GTRなどで攻めてる人も結構いて見ていると楽しかったです。
おかげで寝床につけたのは午前3時過ぎ
興奮冷めないまま疲れには勝てず就寝
2日目終了

続く




Posted at 2011/09/19 03:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

帰ってきたFD!!

帰ってきたFD!!本日FDが手元に帰ってきました!
うちの車庫に収まったのは実に3週間ぶりです。
こんなに乗らなかったのは2年前にエンジンブローした時以来!!
やっとって感じです~(汗)
久々に自分ん家の車庫にFDがあるのを見るとニヤけてしまいます♪


今回はプラグコードの交換&各部点検&アイドリング付近の若干のセッティングの変更で対応していただきました。
今日は午後から久々に路面が乾いていたので早速乗ってみましたが今のところは良い感じ♪
もしかしてプラグコードがダメになっていたのかな?とも思えます。
前回交換してから約6万キロ走ったので妥当な時期だったでしょう。
低回転域の燃調も支障のない程度に若干変更したようなので、トルク感が増したように感じました。しかしこれはプラグコードを新調したことによる効果なのかもしれません。
とにかくギクシャク感もストールしそうな感じも減り乗りやすくなりました!
帰りはブースト0.4位かけてみましたが、3週間軽に乗っていたので目が追いつかないです(汗)
FDは余裕のパワーでやっぱ速いです♪ただ、窓は狭い!
あとはこの先乗ってみて症状が再発しないことを祈るばかりです。
本州旅行に合わせて作業終わらせていただいたショップにはホント感謝♪
向こうで何かあったら電話してと言ってくれたので心強いです♪


これから暫くは準備で忙しくなりそう!
あっ、また雨降ってきた~
てか台風早くおさまらないかなぁ・・・


Posted at 2011/09/05 01:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD | 日記
2011年08月08日 イイね!

不調なFDで夕張~富良野へ

不調なFDで夕張~富良野へ
今日はもともと十勝へ遊びに行く予定だったのですが、新しく出来た夕張の道の駅や富良野のラベンダーも見たかったため、予定を変更しました。

肝心な夕張の道の駅は・・・微妙でした。
スーパーと一緒になっていて道の駅って感じがしません。
千歳のマオイの丘は野菜も凄く安くてオススメです♪


で、夕張~富良野行く途中からFDの調子がかなり悪くなりましてかなりガックリ・・・
症状としては信号で停まるとずっとハンチングしてます。
もともとアイドリングの不安定さはありまして、負荷がかかっているような状態では大丈夫だったため最近はずっとエアコン入れていました。
ところが今日はエアコン入れようがライトつけようがずっとハンチング!
それとともに車も振動するのでイライラしてきます。
エンジンが温まっている時が特にひどい気がします。
走り出してしまえば普通で問題ないです。
ブーストもかかるしノックレベルも問題なし!
僕のはチューニングしているのでまずどこから手を入れたらいいのか迷います。

順番としてはまず、
①パワーFCを一回リセットし、もう一度アイドリング学習させる。
②純正コンピューターに戻し、プラグもノーマルに。
③疑わしき場所を一つずつ潰す

でやっていこうと思っています。
どなたか何かアドバイスありましたら教えてください~
Posted at 2011/08/08 00:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

憧れのコルベット

憧れのコルベット最近札幌でも暑い日が続いていますねぇ~
FDには厳しい季節です(汗)
ちなみに今日は街乗りしたら水温100度越えてなかなか下がらなかったです
ブーストもイマイチ上がりません
早く30度以下に戻って欲しい~


今日は最近みん友に登録していただいた英昭さんにお会いしてきました!
憧れのコルベット!!しかもただのコルベットではなくZ06です!
素敵なお車見せていただきありがとうございました!



早速運転席に座らせていただきましたが低いしドア分厚い!
多分純粋な低さはFDと変わらないですが、ドアが分厚い分乗るのに凄く苦労します。
隣りに車がいる駐車場なんかはかなり厳しそう。
コックピットは近代的ですが、雰囲気はFDに似てるかも♪


エンジンはなんとV8の7リッター(笑)
めちゃくちゃエンジンがでかい!熱も凄いみたいです。
スペックは511ps/6300rpm、64.9kgm/4800rpm化け物です!
ルマンでクラス優勝したレーシングテクノロジーが注ぎ込まれているエンジン
そして車重は1440kg!
実質公道を走れるような車の中ではほぼ無敵な気がします。
張り合えるのはR35GTRくらいでしょうか。


これまた驚き!
リアタイヤはなんと325/30R19(笑)
これぐらいの幅がないと大トルク&大パワーは伝えられないんでしょう!
メーカーも限られるみたいです。


そして、なんとZ06の助手席に乗せてもらえることに!!超感激!!
マフラーは爆音じゃないのでとても心地よい音です。
篭り音もなくかなりレーシー!
僕もコルベット買ったらあのマフラー付けたいです(爆)
ホントずっと聴いていたいほど快音♪
低速で走っていたら乗り心地もよく、かなり快適でした
でも、窓も狭く視界がFDより遥かに悪いので慣れるまでは結構怖そうです
スピード感もあるし、左ハンなのも怖い・・・
途中で軽く踏んでもらいましたがマジで速い!
どこの回転域からも加速して行きそう!
僕のFDとは別格な加速ですね・・・
まだまだフル加速には程遠いのですが久々に加速感でビビッた~
でもメーターみたらまだ4000回転でした(笑)
6500回転くらいまで回したらどうなっちゃうんでしょうか??
高速走ったら楽しそう♪
高速コーナーもブレーキもめっちゃ安定してました☆
途中で少し雨が降ったのが残念。


長さと車高はFDとあまり変わらないと思うのですが、幅だけは別格です。
幅は1935mmもあり、しかもかなりオーバーフェンダーなので運転席から見て助手席側など全然感覚がわかりません。ちなみに後ろも殆ど見えない・・・
乗っていると慣れるそうですが、僕は車庫入れ出来る自信ありません!(笑)



ホントになにもかもカッコ良くて感動しました。
また現実的な維持費の話なども聞き、所有したいと言う気持ちがかなり強くなりました。
普通に走っていればシビアな感じはなく、至って普通なんですがその気になればとてつもなく速い!
僕の理想系です。
就職してからも暫くは頭金貯めるのを頑張らなければ(汗)
これから辛いこともあると思いますが、コルベットの為に頑張れそうな気がします!

FCやFDの話なども出来て楽しかったです♪
北海道でコルベットのクラブ是非作りたいです(笑)

ホントに貴重な体験ありがとうございました♪
サイコーな一日でした♪
Posted at 2011/08/06 22:39:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月03日 イイね!

ポジション交換

ポジション交換気晴らしに、以前から片方お亡くなりになっていたポジションランプを交換しました。
前付いていた物はPIAAの超TERAで確か7000円とかしました。
今回つけたのはコレ
1980円の安物です。
見た感じもそんなに悪くないしオーケーな感じ!
すぐ切れないことを願います。


それにブレーキダストが半端なかったので軽く洗車


あと、夏走る用にオイル10Lとレーシングプラグ購入しました。
オイルはいつも通りTRUSTのF2(REスペック)、プラグはNGKレーシング10.5に戻しました。
これでブースト気にせず全開OK♪
来月本州行く前にノーマルプラグに戻す予定です!
交換は週末かな?
暫く放置してたので早く交換したい♪









そいえば図書館で勉強してたらこんなものが・・・


「フェラーリを買うといふこと。」
僕は清水草一氏の大ファンなのでこの本は一度読破していますが、もう一度読んでしまいました。
フェラーリの魅力がすごくストレートに伝わってきて、読んでいて楽しくなります♪
おかげで勉強は・・・。(爆)
他にもサーキット、ジムカーナのドライビングレッスン本やRX-8の本までありました(笑)
市民図書館恐るべし!
Posted at 2011/08/03 16:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

好きな車はRX-7(FD3S)、NSX、フェラーリ512TR、F355、360モデナ、F430、458イタリア、シボレーコルベットC6ZO6、 2013年、コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようならF355。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 20:29:03
パワーチェック・・・(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 22:58:01
ハチマルミーティングin小樽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 08:59:01

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
ブリリアントマフラー
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 25Sスポーツアピアランス
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
PDLS+、PCCB、BOSE、アクラボビッチリンクパイプ、PSEコントローラー
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
2009年式最終モデルです。 装備はカーボンブレーキ、チャレンジグリル、カーボンバケット ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation