• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snatchpapaのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

被災地の皆さん

頑張れ頑張れって言われてますが、頑張りすぎると疲れてしまいます。

一歩ずつ前へ…

それで決定です。
Posted at 2011/03/20 08:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

緊急避難

関東在住の親戚たちが実家に戻って来ました。
今回の地震後の計画停電や生活用品の不足があり、小さい子供をもつ彼らも影響があるようです。
身内だから言うのではなく、私は東北の方々の事を思えば正しい判断だと思います。
物がないまま店で大量買いしたり、在庫を持たないガソリンスタンドに行列作ったりしても、本来緊急にそれらを必要とする人々に届けるべきだと考えれば、地震の影響を受けなかった地域に一時的に生活拠点を移して対応する。
もちろん、仕事などの都合上それができない人たちがいるのも分かってますが、こういうことも被災地を思えばこその判断のひとつなのだと思います。
私の住む地域はガソリンも並ばなくても給油できます。停電もありません。そういう地域の人々の強力なしに、頑張れ!だけではダメだと思います。


ある自治体は子供をもつ被災地の皆さんの家族単位での受け入れを住宅や仕事付で決めたとニュースでしりました。避難所単位での受け入れを決めた所もあるようです。
公団住宅いっぱい空室ありますよね。
利益ではなく、全国の首長さんたちは素早い決断で動いて欲しいです。。

『命』を救う為。
Posted at 2011/03/19 06:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

一週間で感じました

あの揺れから一週間です…
未だ行方不明の方も多く、原発も大変な事になってます。
テレビは通常番組に戻りつつありますが、寒さも厳しく被災地での救援も多難のようです…

早くも一週間が過ぎたように、時間はあっという間に経過します。次元は全くちがいますが、朝、仕事生きたくないなぁと思ってもバタバタしてる間に夕方になり、一日もあっという間に終わっていきます。

各地で義援金や物資を届けたいという活動が広がり現地で活動されている方々も数多くいますが、昨日新聞で「原発からの放射能汚染の可能性があるという理由で物資を積んだトラックが被災地の手前で荷物を降ろしてしまい、本当に必要としてる人まではほとんど届いてないことが結構ある」という記事を目にしました。

やはりいくら人の為、日本の為という大義名分があってもそれは仕方ないことなのでしょうか?
ドライバーの人々も自身の命を危険に晒すのはやめるべきですが、物資を積んで出発するときに、放射能の事分かって出発してるのではないんですか?
本当に届けてあげたいと思えば、自衛隊に託すしかないのでしょうか?

必要な所まで届かないなら物より義援金の方がいいのでしょうか?とは言っても食料も水も防寒物資なども必要ですし…


とりあえず自分の出来ることやる。という概念は大切ですが、出来ることを考える必要ありそうです。


あと、報道の方々は現実とか安否情報伝えるため現地に沢山行かれてますが、もちろん自分たちの食料や滞在場所確保したうえで行ってるんでしょう。
全局が行かずに何日かで交代して伝えれば、その方たちの食料や水を被災された方々にまわせるのにな…とかも考えています。


とにかく、考えてみています。

どうしたらいいかを。
Posted at 2011/03/18 06:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

厳しい冷え込みを乗り越えて

また冬に戻ってしまったみたいな寒さ…我が家の周りもうっすら雪積もってます。

ただでさえ寒い東北地方の皆様がこの地震後の避難生活の中、ライフライン確保も厳しい中、体調崩されないこと祈ってます。

色々な所から支援が始まってますが、私の会社でも遅ればせながら募金活動が始まりました。同じビルの会社からも物資を積んだ援助隊が出発しました。

待っていてください。
頑張ると疲れてしまうので、頑張って下さい!は言いません。
でも、あきらめないで!は言いたいです。



世界中から続々と「愛」が届けられますから。
Posted at 2011/03/17 06:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年03月16日 イイね!

一歩ずつ

みんカラみてると、日本人ってこんなに一つになれるんやな…最近質の低下がよく叫ばれてるけど、まだ捨てたもんじゃないな…
と感じます。


着実に…
復興へ向けて動いていますが、必ず瓦礫の中にもまだ助けを待つ人がいるはず…
こういう状況が起こって、人を心配する気持ちや助けになりたいと思う気持ちを普通に持てるのが「優しさ」だと思ってます。
家族や友人知人とまだ再会出来ない人もあきらめないで下さい。
優しさの気持ちをもった皆さんの仲間が、支えようと必死に動いてくれてます。

微力ながら自分も出来ることやっていきます。

被災地の皆さんに早く笑顔に戻って欲しいので…




余震なのか分かりませんが地震が頻発してます。だんだん南下してるようにも感じます。
東海、東南海地震が叫ばれている中なのでとても心配です。。

これ以上被害が拡大しない事を祈ります‥
Posted at 2011/03/16 06:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「オートトレンド来てる人メッセ下さいヾ(^▽^)ノ」
何シテル?   03/03 10:25
2代目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーベキュー日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 08:29:36
暦どうりの休み(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 06:34:13
水族館のイルカショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 08:15:03

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
買い換え
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年2月11日納車。 まだ弄くってません。涙
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さんの足代わりマシン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation