• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hagisonのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

名古屋~伊勢~恵那峡

シルバーウィークに伊勢へ行ってまいりました。
初めての神宮参拝です。
20日は名古屋へ泊り、21日は朝から伊勢へ。
夕方に恵那峡へ入り、22日に帰ってきました。

20日は10時頃に自宅を出発しましたが、東名に乗ったとたん大渋滞でした・・・
何とか夕方に名古屋入りし、夕食は名古屋めしをいただきました。

その時食べた矢場とんの味噌カツ。



21日は、車は名古屋に置いて、近鉄特急で伊勢へ移動しました。



外宮で



内宮



おはらい町



おかげ横丁入り口



夕方に名古屋へ戻り、車で恵那峡へ移動し、その日は恵那峡で宿泊しました。
翌朝の遊覧船の中から。



帰りは中央道で帰宅しました。
いや~、良かったです。
ただ、人の多さには参りましたが、連休中は仕方ないですね。
今度は、平日空いている時にゆっくり行ってみたいと思いました。
Posted at 2015/09/25 22:42:44 | コメント(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

福島観光&ドライブ

9月5日・6日の二日間で、福島へ行ってまいりました。
観光とドライブです。
主な行程は以下の通りです。

<5日(土)>
東北道羽生SAで同行者と待ち合わせ ⇒ 白河ICから大内宿へ ⇒ 会津若松市内へ入り、鶴ヶ城と飯盛山へ ⇒ 磐梯山ゴールドラインを走り、裏磐梯へ

宿泊は、五色沼の近くの「ペンションマーベリック」さん

<6日(日)>
五色沼のハイキングコース ⇒ 磐梯吾妻レークライン ⇒ 磐梯吾妻スカイライン ⇒ 福島西ICから東北道で帰宅

大内宿と会津若松で歴史を振り返り、ペンションで美味しい食事とお酒をいただき、翌日は自然に触れて、走りを楽しんだといった感じでしょうか。
ぜひ、また行きたいと思いました。

いくつか写真を載せておきます。
撮ったつもりで撮れてないところもあり、一部の写真です。

大内宿で食べたネギそば



鶴ヶ城



飯盛山の白虎隊自刃の地



ペンションマーベリックさん



五色沼



磐梯吾妻スカイライン



浄土平







       
Posted at 2015/09/08 23:48:28 | コメント(1) | 日記
2015年07月29日 イイね!

ナイトオフ&ドライブ

先週末は珍しく活発に行動しましたので、一応記録を残しておこうかと。

1.お友達のお誘いを受け、6月に引き続きナイトオフに参加してきました。
  台数はそれほど多くありませんでしたが、色々お話ができて楽しかったですね。
  また、機会があれば参加したいです。
  参加されたみなさん、どうもお世話になりました。

2.久しぶりに軽井沢方面へ足を伸ばしました。
  松井田妙義ICから妙義山へ行き、その後、碓氷峠~軽井沢のカフェGTさんへお邪魔してきまし 
 た。
  妙義山は何度行っても気持ちいいところです。
  


碓氷峠で




  また、カフェGTさんも、なんと1年8カ月ぶりでした。
  こちらでも、いろいろな車を見ることができて楽しかったですし、美味しいコーヒーも沢山いただき
 ました。
  カフェを後にしてからは、蓼科方面を経由して中央道で帰りました。


 ナイトオフに参加されたみなさんはこちらから。(1台撮れてません。すみません)  
Posted at 2015/07/29 20:23:09 | コメント(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

房総半島へ行ってきました

21日土曜日、遠出の蟲さんよりお誘い頂き、房総半島へ美味しいものを食べに行ってきました。

待ち合わせは「海ほたる」。
朝からとても混雑してましたが、これは木更津にアウトレットが出来たからとのこと。
アクアラインも800円ですからね。

今回ご一緒していただいたのは、
・遠出の蟲さん
・クタクタさん
・よずよずさん

アクアラインを渡り、まずは「漁師料理のかなや」へ。
海を見ながら美味しいお魚が食べられるお店です。


ここでは美味しいお刺身をいただきました。
私は甲殻類にアレルギーがあるためメニューに入っていたボタンエビを抜いてもらいましたが、代わりに金目鯛が。
ラッキーでした。


次は洲ノ崎燈台へ。
中には入れませんでしたが、海を眺めて良い気持ち。

もう一丁、ということで野島埼灯台へ。
ここは房総半島最南端とのことです。
灯台の中にも入れましたので上までのぼりましたが、風が強くて落ちそうで怖かったですね。
周りには遊歩道もあり、沢山潮風にあたってきました。


最後は「ハイウェイオアシス富楽里」へ。


ここで夕食を頂きましたが、お昼は刺身だったので穴子天にしました。


夕食後はまだ明るかったこともあり、何やらゴソゴソと動き始める方たち。
元々は嫌いではないことですし、間近で見ることができましたので、いずれは自分でもやってみようかと思いました。
ただ、先生が側にいないと無理でしょうけどね。

終わった頃にはすっかり暗くなっておりましたが、大いに満足して千葉を後にしました。

お付き合い頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2012/04/22 23:01:17 | コメント(7) | 日記
2011年08月27日 イイね!

箱根・伊豆ドライブ

今日は、ぺんぎんさん、HIDEさんと、箱根から伊豆へとドライブに行ってきました。

実は、この前の日曜日に行く予定だったのですが、天気が悪かったので延期。
今日の伊豆方面は、天気予報では曇りながらも晴れ間も出るということだったので、期待して出掛けました。

東名海老名SAにて待ち合わせ、御殿場から芦ノ湖スカイラインへ向かいましたが・・・

雨でした。


ここで、HIDEさんの車にトラブル発生。
以前も同じ症状が出たようですが、大事には至りませんでした。
ただ、対策が必要なようです。

芦ノ湖スカイラインを抜けて、十国峠へ。
ここは、4月に白いむつらぼしさん主催のオフ会に参加した時にお会いしたアリエルさんがいらっしゃるところ。
ぺんぎんさんは、わさびソフトを美味しそうに食べてました。
私は普通のソフトを頂きました。
アリエルさんにフライドポテト(わさびがたっぷり)をご馳走になりましたが、HIDEさんがほとんど一人で食べてました。
涙流しながら。
最後はお土産をいただき、お見送りまでして頂いて十国峠をあとにしました。
アリエルさん、どうもありがとうございました!

お次は、伊豆スカイラインを走ることに。
ここも、霧の中を恐る恐る走ることになってしまい(私だけ?)、途中の景色も楽しめず、お昼へ向かうこととなりました。

実は、私にとって今日の最大の楽しみはここにあったと言っても過言ではないのですが、一度行ってみたいと思っていた鰻屋さんへ行くことができました。

そこで、これを頂きました。
ちょっとボケてますかね。


これは、今まで食べた中で一番です!
家族や仲の良い友人達にもお勧めできますね。
鰻オフ、企画しようかな。

昼食の後は、西伊豆へ向かいました。
天気が回復することを期待してましたが、一時的に・ある場所だけは晴れ間ものぞきましたが、ほぼ霧がかかったままでした。
残念でしたがこういう日もありますよね。

次回に期待しつつ、最後はアイスを頂いて帰路につきました。

お付き合い頂いた、ぺんぎんさん、HIDEさん、どうもありがとうございました。
今度は天気のいい日にまた行きましょう。





Posted at 2011/08/27 22:34:46 | コメント(3) | 日記

プロフィール

知識も腕もありませんが、運転は大好きです。 旅行も好きで、長距離運転は全く苦になりません。 計画を立てて地図でルートを確認する時間が楽しいですね。 ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] リアフォグに遮光板追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:22:07
motoprinさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 06:47:00

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ Lakei&Rai号 (スズキ スイフトスポーツ)
 モンスター江戸川のPURE SPEC(セーフティサポート非装着)に、カーボンGTウィン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル車はいいですね。 基本的にはノーマルですが、皆さんを参考にさせていただいて、出来る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation