• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

チャリいじれる人いませんか?

チャリいじれる人いませんか? ガソリン節約と運動の為に、チャリ通勤したいと思ってますがチャリがパンクしてます(;_;)
神様直し方教えてください!(そこのアナタ)

錆も酷いので艶消し黒でラップ塗装しようかな♪

カゴを取り軽くし、そこのセンターにライトをつける。もちろんLED化。テールはスカイライン風に左右に○2つの赤い反射板で(笑)
リアシートは座りやすさとダウンフォースを考えないとな(^-^)

ブレーキパッドの金具を赤く塗り、平仮名で「ぶれんぼ」とマジックで描いたらいいかも!

いい年こいてチャリドリやってみるか!

しかし、次の休みはホーマックに3往復しそうだな(^o^;

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/15 22:16:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

雨の海
F355Jさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2010年10月16日 0:38
初めまして(^O^)/

オラはドリし過ぎで何回もパンクさせ直していた者です(爆

パンクの原因はチューブに穴が空いている場合と、空気を入れる部分から漏れている場合がありますよ~f^_^;

もし穴が空いている場合はダ○ソーなんかで売ってる修理セットで対応できますよ~(^O^)
コメントへの返答
2010年10月16日 0:45
コメントありがとうございます!

先程、ようつべにて予習していました(^-^)

ダイソーにもあるんですね!?
あのパッチみたいなの!?
休みが楽しみになりました♪

エコなチャリで「走り」と「イジリー」を楽しみたいと思います(^^)v
2010年10月16日 1:20
連コメ申し訳ないです(汗

セットがない場合単体で売ってる場合もあるので、確認してみてください♪

って売ってなかったら申し訳ないです(汗


くれぐれもドリのし過ぎにはご注意くださいませ(笑
コメントへの返答
2010年10月16日 13:36
連コメあざーっす!

百均巡ってみますね(^^)v
2010年10月16日 1:29
いいですねぇ。チャリ♪
私も以前職場まで 2kmの距離在住の時は、チャリ通勤でしたよ(笑

パンクの直し方…ドコで空気が漏れているかを把握すると完璧かもです。
チューブを水に入れて、水泡が出ている箇所を補修…
チューブに穴が開いている場合は、ゴム糊使って薄いゴムを貼って直しました~~。また虫から漏れている時は、ゴム管交換みたいな感じです^^b
チャリドリで後輪の溝なくして、さらにツルツルにする事をオススメします^^b
コメントへの返答
2010年10月16日 13:41
ようつべにて予習してわかったんですが、車のタイヤに書いてあるチューブレスの意味がわかりました(^-^)
自転車にはタイヤとチューブがあるって知らなかったので(^o^;
2010年10月16日 1:57
パンクっつうかエアバルブの虫が死んでないかい!?

スペアの虫あるけど一個1,000円で買わない!?(´∀`)(笑)

てか原チャのほうが楽だぜ!?(^o^)v-~~~(笑)
コメントへの返答
2010年10月16日 13:50
原付買う資金がもったいないです(>_<)

スペア1000円はカツアゲじゃないですか!(笑)
2010年10月16日 9:47
チョイノリいいよ!(*´Д`*)
高校のとき往復10kmのバイト先までそれで通ってたけど、ガソリン代月500円位だったよ!

十和田から八戸にも行けたし、案外良いよ(゜∇゜)
生産終了したけどケロケロ色もあるんだぞ( ~っ~)/
コメントへの返答
2010年10月16日 13:46
原付買う資金がもったいないです(>_<)

チャリなら直せばあるから、ほぼタダみたいなもんだし(笑)
2010年10月17日 6:31
足跡からお邪魔します。

チャリのタイヤ修理はすでに皆さん書いてらっしゃるように、ゴムとゴム糊での「パンク修理キットによるチューブ修理」、虫ゴムやバルブの「エア注入口の漏れ止め」ですね。
チューブレスは車のタイヤ用の修理キットになっちゃうかも。

ただ、年数にもよりますがチューブがぼろぼろだと、それこそもぐらたたきになっちゃいますので覚悟しておくのが吉かと。

先にチューブを取り出して修理箇所がどこで、何箇所あるかを把握しておくのをオススメします。
1,2箇所ならいいですが、多いとゴム糊とゴムパッチが足りなくなって後でまた買い足しに…と手間が掛かります。

ついでに、ゴムかプラハンマーを買うのをオススメします。
パッチ貼った後、完全に乾く前に軽く圧着するとより強くくっつきます。
コメントへの返答
2010年10月17日 15:56
コメントありがとうございます!
明日チューブの状態を見てみますね♪
もしかしたら穴がたくさんあって、チューブを買ったほうが安かったりして(^o^;
2010年11月10日 1:38
チャリなら任せてください!!

サンデーなどで厚いタイヤが売ってるのでドリフト用にいいですよ!!
コメントへの返答
2010年11月10日 6:37
今はリアブレーキがきかなくって困ってます(>_<)
2010年11月11日 1:50
ママチャリはリアはベルト式とドラム式がありますが、どっちかわかりますか?

簡単な方法は中にパーツクリーナー吹くと一時的によくなります。
私は凝り性なのでバラしてダスト取ってました!

ベルト式ですと、ヤスリ部分が減ってるとどうしようもないので友達からいらないチャリもらってきて部品取りですね~

私はベルト式乗ってた頃は、ちっちゃい頃乗ってたマウンテンバイクのをタイヤ、ホイールごと移植して対策しました(笑)
友達にはドラッグ仕様とかふざけて言ってましたよ(笑)
コメントへの返答
2010年11月11日 16:25
ドラムなんですよ~(;_;)
2010年11月11日 18:06
ドラムなら全バラ洗浄でOKです!


難しいですが、サンダーできれいにザラザラ面にするとロックしやすくなります!お薦めしませんが…


あとブレーキグリップをマウンテンバイク用にするとかなり違います!
ワイヤーの調整できるタイプの!
コメントへの返答
2010年11月11日 21:41
ほぉっ!

そこまでチャリをやるか!

君は情熱大陸に出れるな!(笑)

ちなみに君のチームに白い180と白い14がいると思うけど、知り合いですよ(^^ゞ
2010年11月11日 21:43
うちの子たちがお世話になってますわーい(嬉しい顔)

チームよく分かりましたねひらめき

プロフィール

「「ニッサン」って逆によむと「ナッシン」なんだw」
何シテル?   03/03 14:25
ふはははははは!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
生涯現役!
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
繋ぎで実家にあったアクティバンに乗ってました。 初めて雪ドリに挑戦した車。 雪山の下りで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
高校を卒業し県外就職で群馬に行き、初めて買った相棒です♪ ノーマルでしたがドッカンターボ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
1トンをきる車重に74馬力でめちゃくちゃ遅いが、コーナーは安定してました。峠の下りならド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation