• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

SABチャリンコフェスティバルwithMSP…

SABチャリンコフェスティバルwithMSP… チャリンコフェスティバルお疲れ様でした!

今回初めての参加で緊張しましたが見事入賞できませんでした!(飛び入り参加のボロ13がはえぇ)

原因は自分でもわかってるんですが、なかなかドライバーがビビリミッターがかかっているようで1コーナーを奧でクリップとれてないってのが敗因だと思います。それを克服する為には目線とブレーキングが重要なのもわかってます。しかし自分でセーブしてしまう癖が…


タイヤやエンジンがどうこうよりもテクニックよりもメンタルが強くならないと次のステップには行けなそうです。
メンタル鍛えよう!
1日1回ヤンキーにメンチきってみよう!
好きなあのコに告白してみよう!
そう思いましたw



次参加できるのはまた来年の夏になってしまうかもしれませんが、いい思い出になりました♪

シャチョーサンに「初めて走るわりには、はえーょ」とお褒めの言葉を頂いたので、それが自分にとっちゃトロフィーみたいなもんです。

もし次参加できるのなら次は勝ちますよ!絶対に!



ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/08/01 00:47:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 1:32
メンタルですか。

歳をとればとる程、人間リミッター解除は難しくなるかと…
(´△`;)

まぁ、
それは私ですが☆
(〃艸〃)


でもソコソコ走れたみたいなので流石ですね!!

次回に向けて頑張って下さい♪
*゚p(*・ω・☆q)゚*
コメントへの返答
2011年8月1日 8:41
次回はいつになるかわかりませんが、いつかはトロフィーを部屋に飾りたいですね♪
2011年8月1日 1:55
見たかったです(><*)ノ~~~~~


次回は必ず見にいきます!ヽ(*´▽)ノ♪
コメントへの返答
2011年8月1日 8:42
次回はいつになるかわかりませんが、参加するときはアップしますね♪

イチゴ君も走ってみよう(^^)v
2011年8月1日 2:19
hiroさんの勇姿見てましたよ(^_^)b


次はあの拡声器からの勝者コメントで爆笑をかっさらって下さいね( ´艸`)
コメントへの返答
2011年8月1日 8:44
実は拡声器でのコメントは考えてたりして(笑)

一言、「余裕っス」と(笑)
2011年8月1日 2:35
そういう時は「俺のクルマは負けねえ!コイツとならやれる!」と目を閉じて自分に言い聞かせてスタートするといいですよ(^^)

…と、自分は突っ込み過ぎてクリップに付けない「いきすぎ」野郎が通りますww
コメントへの返答
2011年8月1日 8:46
わかります!

スタート地点で待機してるとき左乳首に手を当てて「俺はヤれる」を連呼してましたww
2011年8月1日 6:38
お疲れさまでした☆
FRクラスは接戦で楽しそうでした☆
初めてでそのタイムはさすがに刺客だと感じました(笑)
コメントへの返答
2011年8月1日 8:48
お疲れ様でした!

次は勝ちますよ!

…とゆうか乱入がなければみんカラチームで○ンツーフィニッシュになったんですがね(;^_^A
2011年8月1日 6:42
お疲れ様!健闘したみたいですね!

次は仙台かい?

自分の場合、音楽をかけたりするとタイムが上がるよ~
コメントへの返答
2011年8月1日 8:51
アドバイスありがとうございます!

音楽ですか♪
ちょっと考えましたが、車の音も聞きたかったんですよね(^^)v
迫りくるエンジン音や、自分車のコンディションなど…


次は…仙台!?(笑)

まずは地元で勝ってからですね(・∀・)
2011年8月1日 7:32
お疲れさん!初めてで良い走りできるって凄いね!
次回は人間リミッター解除で入賞狙って下さいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年8月1日 8:54
峠で磨いたテクとグランツで勉強した理論が、ソコソコのタイムにつながったかもです(笑)

次は勝つ!
2011年8月1日 7:48
チャリンコって言うんでチャリでコース走るのかと思いましたww
コメントへの返答
2011年8月1日 8:57
ぅふふっ(´ψψ`)

やっとでつっこんでくれる方がいました♪

他にもつっこんでほしかったところがあったんですが……(笑)


まずは1コーナーをつっこめるようにします(笑)
2011年8月1日 11:20
おづがれざまだす~w

ちゃっかりカナード付いてますねw

しかもチャリンコってwww

先輩も出てるし来年は出てみようかなぁ...................................................................と思う今日この頃...w
コメントへの返答
2011年8月1日 15:05
夕方のフリー走行ではチャリドリして遊びました♪

時間が合うなら是非腕試ししてみようぜょ!
2011年8月1日 11:21
お疲れさまでした(*^o^*)

次回参加するときは入賞で(●´艸`●)


たしかにhiroサンの顔、真っ赤でしたね(笑)
コメントへの返答
2011年8月1日 15:08
いやいやアンパンマンクンに照れてまっかっかになっちゃったんだよw

次は………かちゅ!w
2011年8月1日 12:22
お初です。
お疲れ様でした。
あのコーナーでタイム縮めるには…グリッピングポイントではすでにアクセル踏んでる事ですよ~
その先のストレートに向けていかに早く立ち上がるか、そういうライン&走り方を見つけると良いかもですヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年8月1日 15:10
ぷろっスね~♪

ボクみたいなヘタレは……
肝っ玉おっきくしてみます(笑)
2011年8月1日 15:08
自分も来年は出てみたいです猫2
チャリで参加もありですかね(笑)

とりあえずお疲れ様でしたひらめき
コメントへの返答
2011年8月1日 15:12
チャリでチーム耐久とかもウケそうですね♪

みんカラチームで参加しましょう(・∀・)ノ
2011年8月1日 21:36
初めてで表彰台近辺とは・・・
100年に一度の天才ですか!ww
次回の表彰台期待してますよ~
更なるタイムupを狙うには・・・落ち着く事です(笑)
コメントへの返答
2011年8月1日 22:25
普段からの行動が落ち着きがないので、本番はより落ち着きがなかったですw

イケイケなときはストリート走ってましたがしょうじき、サーキットなめてました(;^_^A

次は勝ちます!
2011年8月2日 0:08
お疲れさまでした(^_^)

飛び入りがなければ仲間内で3位まで独占でしたね!

しかし初で58秒台とは…末恐ろしい( ̄○ ̄;)
コメントへの返答
2011年8月2日 0:13
みんカラ独占できましたよね♪

クリアラップをもっと計画的にやればタイムも縮めれそうです(^^)v

しかし、前に車があるとついつい本能が…(笑)
2011年8月2日 14:03
よーし、約束通りヒロ君には顔面凶器と同じ頭になってもらうぞー!(笑)

午後から大分ブレーキング良くなったね(^_^)
あとはラインとペダルタッチを改善すればあと2秒近くはイケるよ!
足オーバーホールすれば更に1秒!

精進したまへ((´∀`*))


コメントへの返答
2011年8月2日 16:28
ハゲ(οдО;)







しかし、初でこのタイムは……ハゲ(οдО;)







ε=┏( ・_・)┛








低速コーナーは足が良くなれば踏ん張ってくれるし、1コーナーは目線とブレーキングっすよね(;^_^A

夕方はソコソコいいツッコミができました(>_<)

クリッピングちょい手前でブレーキングゼロカウンタードリフトみたいな♪

トロフィーはとれませんでしたが、最高の夏の思い出ができました!
ありがとうございます!




土日休める会社にした~い(T_T)

プロフィール

「「ニッサン」って逆によむと「ナッシン」なんだw」
何シテル?   03/03 14:25
ふはははははは!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
生涯現役!
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
繋ぎで実家にあったアクティバンに乗ってました。 初めて雪ドリに挑戦した車。 雪山の下りで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
高校を卒業し県外就職で群馬に行き、初めて買った相棒です♪ ノーマルでしたがドッカンターボ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
1トンをきる車重に74馬力でめちゃくちゃ遅いが、コーナーは安定してました。峠の下りならド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation