• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風塵のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

無駄

無駄女「タバコを消す時、これに差すだけでいいの。違う違う、ねじ込まないで差すだけで消えるんだってば。」
男「なんでそんな面倒なことする必要があるの?普通に灰皿で消せばいいじゃん?」
女「灰皿でギュッと消したら、手にタバコのニオイがつくでしょ?」
男「タバコに火を点けた時点で、手にニオイはついてるんじゃないかな?」

遠い昔にあった、実際の会話である。
ダイソーとかに売ってる「火消し名人」とかいうロゴのアレについて議論した時のものだ。
私は自分で言うのもなんだが、素直な性格であるからして、思った事を直ぐに口にしてしまう。
ちなみに、婿に貰われる予定だったのだが、バカ女のキメ台詞「価値観の違い」を口にし始め、
これがキッカケとなり不仲になっていき、ほどなくして別れる。
本能的に婿に取られるのが嫌で口をついた発言だったのかもしれない。

大きくなって、物事を肯定するより否定するほうが簡単だなと気付き、悪い事したかな?なんて思う、反省はしてない。

しかし、ダイソーって凄い。
ハブラシを除菌する洗浄剤とか置いてあって、思わず買っちゃうんだけど、
素直にハブラシを買えば良かった、なんて家に帰ってから気付く。

昔は娯楽なんて少なかったから、高度経済成長期~バブル期に至るくらいまでは、
こんなに無駄な物って少なかったのでは?なんて考えてみたりする。
「便利な物」と「無駄な物」って表裏一体だと思うんだが、現在は圧倒的に無駄が多いんだと思う。

無駄が心と生活を豊かにし、人々はますます無駄を追い求める。
無駄があるのが当たり前になるから、それが無駄だと分からなくなる。
やがて、本当に必要な物が見分けられなくなる。

本当に欲しいものって、簡単に手に入らないんだけどね。

そこで自分の部屋を見渡すと、なんと無駄の多いことか。
何もないから無駄に囲まれて生活してるんだ、と発狂しそうになる。
気を落ち着ける為に、タバコに火を点ける。
一服してから、以前頂戴した火消し名人でタバコの火を消す。

ここで気付く、世の中には無駄な物しかないんだから、どれも無駄じゃないんだ。
火消し名人は無駄な物じゃなくて、とても意味のある物なんだ!
Posted at 2010/06/16 15:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

牛丼

牛丼つまらないOLの日記を目標にしてみる。

近所に「すき家」ができたのだが、行った事がなかった。
拘りではないのだが、牛丼は吉野家だろ?と思ってたからだ。
小さい頃に、キン肉マンが好きだったからだろうか?

ここで潜在意識についての考察だが、スポンサー効果は思いのほか大きいと気付く。
レッドブルのように相場価格より無駄に高いものは別として、
NSRに乗ってたからか、カメラが並んでるのを見ると、ペンタックスに目が行く。
事務所のコピー機を入れ替えるというから、「是非ゼロックスに」
と進言するも、キョーセラが入ってきた…。

そんなことはどーでもいい。

狂牛病騒動の復活後に食べた、あの不味さから脱却してるのか?
と思いながらも、数年振りに寄ってみた。

カウンターに着座し、何気にメニューを見ると驚いた。
なんだ?このバリエーションの豊富さは?
いずれは寿司とかハンバーガーとか掲載してしまわないか不安になる。
それから、いちいちカロリー表記されているんだが
そんなのを気にするヤツが、牛丼屋に果たして来るのだろうか?

そんな中で、悩みながらもネギが大量に乗ったやつをチョイス。
給料も入ったことで、ギョクと豚汁も追加、贅沢だ!
しかし、これが惨劇の序章だとは、この時知る由もない。

ほどなくして店員が持ってきて、食べ始めようとし、愕然とする。
あれ?卵が2個あるよ?
私の運動不足を心配し、ロッキー・バルボアの如く、
生で飲んでからトレーニングを積めという意味か?
いやいや、よくメニューの画像を見ると、ネギの上に黄身が乗ってる…。
多分、黙ってても卵はついてきたのだろう…。
それならそれで、店員も一言告げてくれてもよくないか?クソ。

半ば諦めて、卵を2つ割り、醤油で溶いてかける…。
しまった…、ツユダクにしてたんだった…。
しかも吉野家のように、申し訳程度のツユダクではなく
ツユダクダクダクなレベルじゃないか…。
これによって、ゴハン部分は、ほぼ汁に浸かった…。

気を取り直して、七味を振り、紅しょうがを乗せ、食べ始める。
すると、なんだか口の中がピリっとくる。
この七味は吉野家のようなニセモノじゃなく、本物のようだ…。

なんだか下手なスキヤキをすすってるような感覚になってきた。
サイドには豚汁と、どんだけダクダクやねんと心の中で叫ぶ…。

それでも、丼についた一粒の米も残さず食べ終えた。
当たり前っちゃー当たり前の話だが、米粒を残す事は、
私の中で絶対に許されない行為だ。
まぁ、小さい頃に茶碗の米粒を残して、殴られたのが大きいんだろうけど、
多分、そんな経験を持つのは私だけじゃないはずだ。

ふと、対面のカウンターに座るアベックの女に目を向けると
ゴハンの半分くらいを残している。
よくよく耳を澄ますと、会話が聞こえてきた。
「これ以上食べると、太るしぃ。」

北の人間に殺されたらいいのにと思いつつ、辟易とした。
Posted at 2010/06/01 15:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月25日 イイね!

境界

境界どうってことはない疑問が大きくなってきた。

昨夜、サッカーを観ていたのだが、熱狂的なファンであろう
顔にペイントをし、レプリカユニフォームを着用し
声を枯らして応援している姿を目にした。
この人達は「サッカーファン」や「サポーター」と呼ばれる。

かたや、2次元の世界に憧れ、グッズを買い漁り、
「二十歳を過ぎたら女の魅力はゼロですよ?」と語り、現実世界の女性に目を向けず、
顔の半分が目で構成される女の子に萌え、抱き枕と共に就寝する。
この人達は「アニメオタク」や「ヲタク」と呼ばれる。

大きなジャンルで分ければ、どちらも趣味である。
しかし、ベクトルが違うだけで、こうも差が出るのは何故だろう?
どこに境界があるのだろう?

境界を学生時代の部活動に例えて、文化部と運動部で分けてみる。

文化部の活動は?吹奏楽ヲタ?否、音楽好きと呼ばれるだろう。
園芸ヲタ?否、「趣味はガーデニングですよ。」と言えば
高感度がアップする材料になるだろう、日本語って素晴らしい。

運動部の種目は総じて、ファンの部類に属するだろう。
だが、少し飛び越えると「プロレスヲタ」というものが存在する。
多分だが、ここはボーダーじゃない。

お金のかけかたで分けてみる。

アニメヲタは、「初回限定ボックス」を買い漁ってる、想像だけど。
アイドルヲタは、結局のところ、秋元康やつんくに搾取されてるのに気付かない。

しかしながら、先日、ニュースを見ていたら、サッカーワールドカップ詐欺に
ひっかかったサポーターが「120万いかれました」と笑っていた。
笑い事じゃないだろ!と他人事ながら心配してしまった。

車に金かけてる人はヲタクと呼ばれず、車好きと呼ばれるから
これもファンの部類に属したら、とんでもない金額をブッ込んでる人もいる。
ここもきっとボーダーではないだろう。

社会的支持率?で分けてみる。

野球中継は毎晩放送され、サッカーは試合があれば必ず放送される。
支持率があるから放送され、絶対的多数の概念であるから、マジョリティーだ。

普通のおもちゃ屋に着せ替え人形はあっても、ドールと呼ばれるものは置いてなく、
申し訳なさそうに町の片隅で営業する店や、通販でしか購入できない。
しかしながら、それらの集合体が秋葉原や日本橋に形成されてる現実から
マイノリティーとは言えるのだろうか?これもボーダーじゃないだろう。

また、見た目や容姿でも分けられるし、客観性でも分けられるが割愛する。

いよいよ分からなくなってきたし、書いててどーでもよくなってきた。
Posted at 2010/05/25 15:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月17日 イイね!

失投

失投昨日、久し振りに車をイジっていた。
休日にチョコチョコとしたイタズラをしている時は楽しい。

散々イジって、ふと気付いたのだが、グリルのエンブレムが無い?
はて?落ちたのかしら?
よくよく見ると、両面のノリもまだ付いている。

捕られた!?

よくよく思い返すと、思い当たるフシがあった。
GWのある日の朝であった。
車に付けた警報機のリモコンが、ピューピュー鳴いていた。

ちなみに、リモコンの鳴く回数で、どの程度か判別できる。
1回 そよ風レベル
2回 台風とかの暴風レベル
3回 車に接触し激しく揺れるレベル
4回 ドアが開いたら鳴くレベル

風が吹くだけでピューピュー鳴くので、近隣住民には申し訳ないのだが、
一度、ガラスを割られ、車上荒らしにあってるので勘弁してほしい。

話を戻して、この時、実に3回鳴いた。
イタズラされてる!否、犯され始めてる!
気付いて、即、玄関に常備してあるヌンチャクを手に取り、駆け寄った。

駐車場に近づくと、一台のチャリに乗った中学生か、高校生位のガキが
ガシャコンガシャコンとペダルを漕いでいる。
本能的に、コイツだと思い、「コラ待て!」と叫ぶも、止まる気配がない。
たしかに、待てと言われて、止まる泥棒なぞ、ドラマでも見たことがない。
瞬間的に自分の馬鹿さ加減に呆れる。

走って追いかけようと思ったが、慌てていた為にサンダルで上手く走れない。
チャリとの距離がドンドン広がっていく。
一発必中、手にしたヌンチャクを投げた、回転させながら。
ドコを目掛けて投げたの?と自分に問い詰めたくなるほど、トンデモない方向に飛んでいった…。

辛くも捕縛はできなかったのだが、車を観察すると、パッと見て大きな変化もなく、
ガラスも割れてないし、傷を付けられたわけでもなかったので、
なかったことにしといた。

この時か!
Posted at 2010/05/17 16:18:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

時計

時計街道筋や宿場などで、旅人の足元を見て、疲れ具合を見抜き、それによって値段を要求していた。
客は法外な値段であっても、疲れていれば了承してしまうことから、相手の弱みにつけこむことを
「足元を見る」や「足元につけこむ」と言うようになった。

これが本来の「足元を見る」の語源

どんなに着飾って、どんなにオシャレをしていても、足元(靴)がダメだと全部ダメ。
車も同様、エアロがキマってても、ガルウィングでも、ホイールがダメだと全部ダメ。
良い靴やホイールを履いていても、汚かったりしたら、それもまたダメ。
逆を言えば、足元さえキマっていれば、その他が適当でも、それなりに見える。

これが私の提案する「足元を見る」。
というか、さっき調べて本来の語源を初めて知った…。

靴だけ良い物と言っても、一点豪華主義を否定する訳ではないが、少し寂しいし、バランスってものがある。
発展した考え方として、「靴」「時計」「ベルト」これを三種の神器とまでは言わないが、大事にしたい。
この3点がキッチリしてれば、小綺麗に見えるのは言うまでもない。
スーパースーツストアーの19,800円の吊るしの背広でも、3枚980円のヘインズのTシャツでもそれなりに見える。

まぁ、高けりゃ良いってもんでもないし、講釈っぽくなってきたから、本題に。
そんな中でも時計が好きだったりする。

物心ついた頃から、腕時計をしていた。以来、腕時計をずっとし続けている。
「時間なんてケータイで見れば十分だしぃ」という人もいるが、それはそれで良いとも思う、心理だ。
なんというか、体の一部と言っては大袈裟だけど、付けてなければ落ち着かない。

MARVINEさんみたいに、コレクションは多くないけど、紹介させて頂く。

右 カシオ:Gショック DW-6300(初代フロッグマン)
誰でも1つは持っているだろう、Gショック。もらい物。
初代はバックライトがELじゃないから、殆ど見えない、だがそれがイイ。
海に行ったり、アウトドアで活躍するんだが、最近じゃスーパー銭湯に行く時くらいしか付けないなぁ。

中 セイコー:5sports 6138-0011
ヴィンテージと言っていいのか、40年前の代物。もらい物。
古い割にはデザインが秀逸だと思うが、OHをもう一度キッチリしないと各機能が弱ってるかな?
バンドが切れて、放置中なので、近く復活を遂げたい。

左 パネライ:LUMINOR GMT 40㎜ PAM00160
エクスプローラーIを質に取られ、寂しい思いをした後、数年が経過して購入、5年位前かな?
正直、パワーリザーブにしようか悩んだ挙句、コッチにした。
「パネライっぽくないデザインだよね」とよく言われるが、だから選んだと答える。
不景気だから値下がりが止まらないなぁ…。

下 ハドソン:シュウォッチ(87年当時物)
言わずと知れたシューティングウォッチ、略してシュウォッチ。
10秒間に何発連射ができるかを測定できて、当時の子供達は高橋名人に憧れたものである。
腕時計じゃないけど、この中で一番レアであることは間違いない。

こうして見ると、コレクションと呼ぶには寂しい限りである…。
まぁ、一度に一本しかつけないからヨシとしよう。
Posted at 2010/05/12 15:45:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとログインできた」
何シテル?   01/19 17:42
19:21 Deuteronomy Your eyes shall not pity: life for life, eye for eye, toot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまだ行政書士事務所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 12:39:43
 
風塵レィディオ エキサイト出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 09:14:20
 
My TEANA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/27 22:15:28
 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今度こそドノーマルで乗りたいと願う今日この頃
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
羊の皮を被ったヤギ
日産 セドリック 日産 セドリック
イキリマシーン
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
動く寝台車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation