• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風塵のブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

復調

復調ちょっと、否、かなり凹む出来事があって、気分が落ち落ちである。

http://sheltie.ddo.jp/TEANA/cache/22239.html

気分転換にテンションの高い友人と話をし、エネルギーを分けてもらおうと思い立つ。
この友人はアレな感じで、私の日記では収まらない行動・言動をしてくれる。
ちょっとだけ、どの程度アレな具合なのかをつらつらっと。

とりあえず、予定が空いてるかの確認メールを送る。
暇け?→RE:今夜か?→RE:RE:そうや→RE:RE:RE:かめへん→RE:RE:RE:RE:何食う?
→RE:RE:RE:RE:RE:お好み焼きの気分→RE:RE:RE:RE:RE:RE:迎えにきてな
メール本文を使用すること無く終了、わずらわしくなくて良い。
ということで近畿道を走らせ迎えにいく。

待ち合わせの駐車場で待ってると、そいつが猛ダッシュで3つ位離れた場所に止めた
いかついセルシオに向かっていき、躊躇なく助手席に乗り込む姿が見えた。
間違いに気付き速攻で降りるも、ドアを閉める際「オマエ誰やねん!」と捨て台詞を吐き、
キョロキョロして辺りを確認し、私を見つけ、こちらに向かって歩いてきた。
「素で間違えたわ」と恥ずかしげもなく言い、私の車に乗り込む。

お好み焼き屋を目指して走りつつ、私の悲しい出来事を聞いてもらったのだが、
「大変やったなぁ、ところで腹減ったなぁ」と軽く流された、わずらわしくなくて良い。

「ところでコレ聴こうやぁ、ワタシが選曲してん」と一枚のCD-Rを取り出した。
DJ ○○'s Select R&Bと書かれていた。
そういえばコイツは趣味でDJ活動?よくわかんないけど、そんなことをしている。
ミナミの方でも皿回し?とかしてると言ってたけど、私にはよく分からない。
ただ言えるのは、コイツの選曲に間違いがないということだけだ。

車を更に走らせると、こう上手く言えないけど気持ちの良い曲に気分が落ち着いてきた、
その矢先に、隣に座ってるソイツが私のハンドルに手を伸ばし、クラクションを連打した。
「何すんねん?」と言うと「前の車がウィンカー出しっぱやから、注意したってん。」
なんつーか、こんな感じだ。

それでも昔は横に乗ってるだけなのに、「割り込みしてきた!許さへん!」と言って
ハンドルに手を伸ばし、クラクションを連打して、最後は窓を全開にして
身を乗り出して中指を立ててたことを思い出すと、大人しくなったもんだとも思える。

目的地に到着し、メニューを見ていたら、どうやら食べたいお好み焼きの
サイズが「普通」と「大」があって、どの程度か分からないらしく、店員を呼んで尋ねていた。
店員が説明するも、新人らしくて上手な説明ができてないことに腹を立てたらしく、
隣で食べてる人のお好み焼きを指差して「これは大なん?普通なん?」と
聞いて納得してたけど、隣の人はビックリしてる様子だった。
なんつーか、こんな感じだ。

食事を終え、無事に送り届けた際に
「あんたも色々あるやろけど、これやるから元気だしや。」
と聴いてたCD-Rを私にくれた。
ありがとうと伝え、家に帰る道中に改めてそのCD-Rを聴いてみた。
メチャクチャなヤツだけど、選曲のセンスだけは改めて脱帽した。
Posted at 2010/10/12 15:44:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

無礼

無礼土曜の健康診断にて、視力検査コーナーでの係りのおばちゃんとのコント

お「じゃあお兄ちゃん、機械覗いてもらうと切れ目が見えるから、順番に方向教えてな。」
風「おばちゃん、なんかなぁ、メマイがするんか、真っ暗で見えへんねん。」
お「んなアホな、ちゃんて見てや。」
風「おばちゃん、やっぱり真っ暗やわ、アカン、俺失明したんかなぁ?」
お「あ!」
風「おばちゃんどないしたん?」
お「電源入れ忘れてたわぁ!ゴメ~ン!」

ちゃんちゃん

話かわって、先月のある日のこと
私の部下ってほどでもないが、支配下選手を2人ほどゴハンに連れていった。
ちなみにコイツ等は「どこの部屋?」って聞きたくなるくらいの巨漢である。
無論、大喰らいであるから、いつも食べホーダイに行くハメになる。
この日はしゃぶしゃぶに連れていったんだが、その時にあった出来事について。

案の定、食べホーダイにしといて良かったと思える食べっぷりを披露する2人。
しかし、見てて気持ち良い。
そんな中、一人が店員に、ポン酢ダレが無くなったので分けてくれと言った。
その後、数十分経過しても店員が来なくて、シビレを切らしたのか
店員に向かって「どんだけ待たせんねん」と一喝した。
慌てた店員が頭を下げて謝り倒している。

そこで私は静かに口を開く。
「オマエ何様のつもりやねん?店員さんだって忙しいねん、オマエだけを
相手してるわけちゃうねん、そら忘れることもあるわいな。」
すんません、と私に言う。
「店員さんごめんな、気ぃ悪くせんといてな。」
と言うと、店員は急いでポン酢を持ってきた。

あのねぇ、飲食店で絶対に店員の気分を害しちゃダメだと思うの。
裏で何されてるか分からないじゃん?つば入れられたり、床に落ちたの盛ったり。
私もアルバイトで厨房内に入ったことがあるんだけど、気にいらないヤツには
結構色々なことしてきたから、店員を怒らせちゃダメ、経験ある人なら分かると思うけど。
だから、絶対に腰を低くして店員と接するようにしてる。


物凄く前置きが長くなったけど、ここで本題。
私はラーメンが好きで、一部に小池さんと呼ばれるほどであり、結構色々な店に行く。
しかし悲しいかな、モヤシが嫌いだったりする。
ラーメンにモヤシが入ってる確率は結構高い。
そこで注文と同時にモヤシが入ってるかを確認し、入るようであれば抜きにしてもらう。
たまに聞き忘れて入ってたりすると、小皿に除けたりする。

いつも疑問に思うことがあって、拘ったラーメン屋だったら、
モヤシを入れて100点のラーメンを提供してると思うの。
試行錯誤の末にモヤシを入れようか?入れまいか?悩みに悩んでモヤシを入れて
よし!完成!食ってみろ!この野郎!ってノリ。
それを「すんません、モヤシ抜いてください」なんて言われたらガッカリしないだろうか?
逆にシレーっと食べ終えた丼の横に、モヤシを盛った小皿があってもガッカリしないだろうか?

どっちが正解なんだろう?
Posted at 2010/09/27 15:06:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

角瓶

角瓶ブログらしく、最近、気になるニュースを考察する

ハイボール人気で原酒不足…「角瓶」出荷制限

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100704-OYT1T00313.htm

ご存知「ウヰスキーが♪お好きでしょ♪」のCMなアレだ。
そもそも「ハイボール」ってネーミングからしてハイソな感じが伺える。
そんでハイボールと言うと、あまり酒を飲まない人や、ビール党の人からは
なんだそりゃ?の領域であろう。
そこへきて、小雪が美味そうに飲んでたら、ちょっと飲んでみたいと思うのが普通かもしれん。

実態としては、到底ロックで飲むには口寂しい味しかしないから、
いや、ハッキリ言って美味くないから、炭酸で割って誤魔化して飲んでやれのノリ。

しかし、そこは日本人、ブームに飛びつかないと気が済まない性分を
うまく引き立て、見事なまでに大流行した、美味くないけど。

で、思うのが、このニュースを見る限りでは、遠い昔にあった「米不足」を思い出す。
米が不作→タイ米みたいな細長い米は嫌だ!→国産米を食わせろ!
別にパンでもいーじゃねーか、と当時思ったものだが、これに似てて
原酒不足→角瓶が作れねぇ→ハイボール飲ませろ!
別にチューハイでもいーじゃねーかと思う、どっちも美味くないけど。

風の噂で角瓶の原酒不足が深刻で、「山崎」を混ぜてるとか混ぜてないとか。
それが本当なら有難い話ではある、「響」だったらもっと有難い。

まぁ私は角瓶が売れようが売れまいが、バーボン党ロック派なのでどーでもいいんだが、
酒屋に行く度に角瓶が地味に値上がりしてるのを見て、愕然としたものだ。
下手なバーボンが角瓶如きに価格で負けてるのを見て、唖然ともした。
まぁ、そこらへんは好みの問題だから、仕方ないんだろうけど。

ここで思うのが角瓶の需要を意図して作出していたとしたら、サントリー畏れである。
原酒不足を謳い、実は大量に備蓄してたとしたら、つまるところ、
モノが無くなる→ニュースで騒ぐ→需要喚起→消費拡大…、マーケティングの鬼かよ!
なんて考えたけどそこまで賢くないだろう、多分。

仕方ないから、角瓶から目を逸らさせようとしたアサヒの
「スーパードライ」を氷点下2度程度まで冷やす飲み方を提案ってのはどうかと思う。

しかし、サントリーは違うね、流石だよアンタと思ったのがコレ

http://www.suntory.co.jp/whisky/torys/cm/index.html

トリス如きの4流ウイスキーを、吉高由里子がCMしちゃえば、そら売れるわ、畏れ。
トリスが角瓶の価格を上回る日が近いかもしれない、なんてことになっちゃったりして。

結局、何が言いたかったかが自分でも分からなくなってきたけど
無理矢理、話をまとめるなら、吉高由里子はカワイイなぁ。
Posted at 2010/09/25 11:15:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

沸点

沸点9月某日深夜、読書をしていた時のこと。

「ビロビロビロ~ン」と聞き慣れない音が鳴り、軽く鳥肌が立つ。
原因究明すべく発生源を調べると、なんのことはない、携帯が鳴っただけだった。
今日び、ショートメールなんて使用することがないので
初期設定の着信音を初めて聞いただけのことだった。

恐る恐る本文を読む
「○○ちゃん(私)、久し振り、元気にしてる?
なんか懐かしいなぁって思い出して、ついメールしてしもたわ。
よかったらでいいけど、連絡もらわれへんかな?
色々あったけど…」
こんな感じだった。

実は、この子は数年前に私を激しく裏切った張本人である。
どのくらいの裏切りかというと、当時の給料の半額が今の給料だったりする、痛い…。
その当時は「あの野郎!」と思ったものだが、流石にそんな感情を
何年もキープできないので、スッカリ忘れていた。

そう考えると、「コイツだけは絶対に許さん!」という人間っていないことに気付く。
まぁ、お茶を飲みながら潮風に吹かれて育ったせいか、嫌な事は忘れるという
凄く都合の良い性格なので、ウラミやツラミがずっと残ることはない。

しかし、瞬間的にでも殺意が芽生えたのは事実であり、
時間の経過って凄いなぁと思い知らされる。
沸騰したヤカンの湯が、徐々に冷めていくように。

更に考察は進み、じゃあどの時点で沸点に達するかを考えてみた。
が、温厚な性格なので、滅多に怒ることもない。
って書いて、こないだ飛び込みの営業がヘラヘラ笑ってたから
胸倉を掴んだことを思い出した、常に笑い顔のヤツって損だと思う。

なんかよく分からなくなってきたから話を戻して、
メールの文末にある「色々あったけど…」は、私に対しての負い目だと思われるし、
そこから数年の歳月が経ち、今更、何を話すことがあるというのだろうか?

というわけで、ただの興味本位で、週末ゴハンを食べてくる約束をした。
おそらく悲しい内容を聞かされるだろうから、この話はここまでとする。

うわぁ!久し振りなのにオチがねぇ!
Posted at 2010/09/24 14:43:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月01日 イイね!

防災

防災今日は映画の日である。
毎月1日は映画館で映画が1,000円で観れちゃう、有難い日である。
いや、間違ってないけど、違う

今日はキウイの日である。
なかなか口にする機会の少ない果物の一種で、9(キュー)/1(イ)とのことだ。
これも間違ってないけど、違う。

しょーもない小ボケはこのくらいにして、今日は防災の日である。
1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、
1960年に閣議決定により制定される。

突然だが、ここで声を大にして言わせてもらいたい、
意外とみんなは防災をナメてる!

私は静岡でも伊豆に近い出身なので、小さい頃から非難訓練を嫌というほどさせられてきた。
下手をすると、毎月やってたような気がする、小学校時の話だ。
土曜の授業が終わると、教頭とかがマイクアナウンス入れるの、
「ただいま、伊豆沖で震度7の地震が発生しました、生徒は校庭に非難してください。」
慣れたもんで、みんな鼻歌まじりで行動する、スッスッって。
ほんで「今回は○分○秒で全員非難できました」なんて言われて下校、これがほぼ月一の行事。

そんな話を大阪でしても誰も信じない、そんな事は9月1日だけと言い放つ。
ヘタすりゃ、だせぇとまで言われたこともある。
そんなこと言ってるから、阪神大震災があんな大惨事になったんだよ!
日頃からの訓練があれば、死傷者数がもう少し減ってたのでは?と思う。
まぁ、直撃とか喰らったらどーしよーもないんだけど、二次災害はいくらかってレベルの話でね。

ちなみに私の先輩が震災当時に神戸に住んでおり、地震直後に避難場所へ移動したところ、
昼近くまで誰も来なかったと嘆いてた。

そのほかにも、数年前、仕事中にそこそこ大きい地震が発生したことがあって、
机の下にスッと隠れたのは私だけで、他の人間はアホ面こいて、天井を眺めてた。

今日は各地で非難訓練があったと思うが、参加できなかった人は
来年、是非参加してほしい、消火器とか使う機会があったら、是非ブシューっと鎮火してほしい。
防災グッズを買うのも良いだろう、私は持ってないけど。
そして、自分の住んでる地域の避難場所くらいは、最低限知っておいてほしい。

備えあれば憂い無し。
私が言いたいのはそれだけである。
Posted at 2010/09/01 15:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとログインできた」
何シテル?   01/19 17:42
19:21 Deuteronomy Your eyes shall not pity: life for life, eye for eye, toot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまだ行政書士事務所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 12:39:43
 
風塵レィディオ エキサイト出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 09:14:20
 
My TEANA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/27 22:15:28
 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今度こそドノーマルで乗りたいと願う今日この頃
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
羊の皮を被ったヤギ
日産 セドリック 日産 セドリック
イキリマシーン
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
動く寝台車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation